ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/05/18(月) 15:51:16 

    「勉強しない」「子どもが嫌がる」親が語る家庭学習のホンネ|【西日本新聞ニュース】
    「勉強しない」「子どもが嫌がる」親が語る家庭学習のホンネ|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大がひとまず落ち着きつつある中、各学校は分散登校など徐々に授業を再開し始めた。最長で約3カ月に及ぶ臨時休校中、ほとんどの小中学校はオンライン授業などを行わず、プリント配布による家庭学習が中心だった。家で教師役を担ったのは保護者だが、「全く勉強しない」「親が教えると嫌がる」と悪戦苦闘を強いられた例も少なくない。いつか再び休校になる可能性に備え、家庭学習を巡る本音を探ると-。


    「うちの子、2桁の引き算のやり方も忘れてたよ」。職場で同僚の男性記者(43)がぼやいていた。

    「間違いを指摘したら不機嫌になり、その後の勉強を拒否された」。家庭学習について、似たような悩みに直面している保護者は多いはずだ。

    「いかに学習環境を学校任せにしていたか。保護者は気付いただろう」。福岡市の中学教諭の女性は本音を漏らす。学校には休校中、保護者から「子どもが言うことを聞かない」という電話もあった。「生徒指導を重ねて身に付いた学習習慣は崩れているかもしれない」とため息をつく。

    早稲田大学大学院の田中博之教授(教育方法学)の話 学校では、友達がいるから自分と異なる意見を知ることができ、専門家の教師がいるから子どもの興味や関心を引きつけた授業ができる。この全てを家庭が代替するのは無理がある。

    関係が近いからこそ親が勉強を教え込むと子は反発し、自尊感情を失うこともある。(略)学習面は提案にとどめ、子どもがやり終えたら褒めてあげるのが良い。親は伴走者となり、短所を指摘するのではなく、長所を伸ばしてほしい。

    +122

    -15

  • 128. 匿名 2020/05/18(月) 16:59:41 

    >>1
    教えようとするから、疲れちゃう。
    プロの先生ではないんだから無理。
    一緒に問題解いてる方がマシ。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/18(月) 17:30:10 

    >>1
    「いかに学習環境を学校任せにしていたか。保護者は気付いただろう」
    これにイラついてしまった・・・。
    任せるも何も、学校とはそう言う場なのでは?

    +53

    -3

  • 262. 匿名 2020/05/19(火) 05:07:19 

    >>1
    うちの子は学校ではぼーっとして授業がきけないので普段から家での勉強でしか知識を得られなかった子
    なので休校でゆっくり勉強出来てみんなにやっと追いついてきたかなという感じ

    「いかに学習環境を学校任せにしていたか。保護者は気付いただろう」
    という点は学校はそういうものだから当たり前で 学校の学習についていけない子ががんばって家でやっているだけ 普通の子は学校だけで大丈夫なカリキュラムだと思う
    それを急に「普段から家でやってないから悪いんだ」という解釈だったら違う気がするけど

    うちはこのまま休校が続いてくれればコツコツ勉強できてありがたい側
    受験勉強のハイレベルな意味でありがたい家もあるだろうけれど
    低レベルで家庭学習がありがたい子も世の中にはいるんですよ
    以後学校が再開してもホームスクーリングも認められる世の中になれば助かる子だっていることが多くの方に気づいていただければいいなと思います

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/19(火) 16:35:37 

    >>1
    私が子供の時に、母親が結構な教育ママだったので
    今思い出すと、よく我慢してたなぁと思います。
    算数とか漢字とか何回か間違うと、
    叩かれたり頬をつねられたりしてました。
    泣きながら勉強することもあったなぁ。
    今でも嫌な気持ちになるので、
    反面教師で、私の子供にはこういう事はしていません。
    ただ宿題のチェックや、やり直し、分からない所を教える事はしています。

    +1

    -0