-
1851. 匿名 2020/05/17(日) 23:00:39
>>649
今朝のフジテレビでも若狭がひどかった。
概要書きます。
櫻井よしこさん「政治介入と言うなら、2010年に中国漁船が日本の船にぶつかった時、あなたはまだ検察でしたよね。政権は民主党、菅直人総理だった。中国からの圧を受けてめちゃくちゃな理由で逮捕の後保釈した。なぜ声をあげなかったんですか?」
(途中音声が小さくなり、アナウンサーが話を切ろうとしたが続けた)
これに焦った若狭、かぶせるようにわあわあと「何年の出来事ですか?」と何度も確認。2010年とも言ってるのに、何回も聞いて「いやその時は退官してた」と返答。
櫻井さん「では検察OBとして声をあげましたか?なぜしなかったんです」
若狭「それはまた別の話ですごく長くなるからあれなんですけど(しどろもどろ)」
ここで時間が来て、終了。橋下さんはなぜか「3人の共通の意見としては」とまとめようとしたけど、櫻井さんははっきりと「若狭さんとは認識が違う」と発言。+68
-1
-
1884. 匿名 2020/05/17(日) 23:04:36
>>1851
フジの日曜報道特集は素晴らしいよ
ちなみにサンデーモーニングは反日アカ洗脳番組だ
早く視聴率が一桁になってほしいな
あんな反日番組のスポンサーどこだよ
+39
-0
-
1894. 匿名 2020/05/17(日) 23:06:48
>>1851
私は「検察」の仕事をしていたのに、こんな大事件が何年のことかすら覚えてないのか、こんな人たちが担ってるのかとガッカリしたけどね
+29
-0
-
1896. 匿名 2020/05/17(日) 23:06:56
>>1851
若狭さんを擁護しようとしたら
こんな記事が出とるやんけ!!+20
-0
-
1938. 匿名 2020/05/17(日) 23:16:15
>>1851
これが本当なら
役職定年延長で内閣が恣意的にーで責めるのは筋悪いな
どうすんだ若狭+9
-0
-
1998. 匿名 2020/05/17(日) 23:26:59
>>1851
この人達の立場が…
注目裁判・話題の会見:首相の姿勢によぎる「朕は国家」の言葉 検察OB、危機感込めた意見書全文 - 毎日新聞mainichi.jp松尾邦弘元検事総長(77)ら検察OBが15日、検事総長や検事長らの定年延長を可能にする検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出した。「検察の人事に政治権力が介入することを正当化する」と批判し、検察幹部の定年延長規定を撤回するよう求めた。元検察トッ...
+10
-0
-
2264. 匿名 2020/05/18(月) 00:19:55
>>1851
若狭も最後櫻井さんとは違いますって言ってたよね。苦笑いしながら終わってんの。恥ずかしいー。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
尖閣問題で地検が中国人船長を唐突に釈放したことが、「政府の介入ではないか」と波紋を広げている。そうだとすれば、果たして介入は妥当だったのか? 元東京地検公安部長の若狭勝弁護士が、自らの経験を基に鋭く斬る。