-
1. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:38
うちの旦那はトイレが長く。30分位こもります。
もよおしてないのに入って、もよおすまで待つそうです。
その間私と子供も我慢しなくてはならず、辛いです。
今は在宅ワークなので頻繁にトイレにこもられ、トイレの扉を蹴りたくなる時があります。
どなたかトイレにこもる旦那ので撃退方法を教えて下さい。+257
-3
-
28. 匿名 2020/05/17(日) 11:50:41
>>1
つーか、トイレで微笑むこいつ誰+77
-0
-
68. 匿名 2020/05/17(日) 12:03:27
>>1
旦那さんは、便秘症が故に催すまでこもっているということなのでしょうか?
それとも、単にトイレでスマホいじったりマンガ読むのが好きなのでしょうか?+6
-0
-
73. 匿名 2020/05/17(日) 12:06:58
>>1
トイレに長く座るひとは痔になりやすいから
やめた方がいいですよ
旦那さんに言うてみてください+16
-0
-
75. 匿名 2020/05/17(日) 12:07:51
>>1
オナニーでもしてんだべ+26
-1
-
77. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:37
>>1
それトイレでオ○ニーしてるんだよw
それくらいゆっくりさせてあげな+16
-3
-
80. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:20
>>1
それは大変ですね
ポータプルトイレをプレゼントしてみてはどうですか
+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/17(日) 12:24:42
>>1
アダルト見てるんじゃない?
朝からぬいてるんじゃない?+13
-0
-
101. 匿名 2020/05/17(日) 12:26:39
>>1
トイレが長くて撃退される旦那さん想像したら笑っちゃった+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:12
>>1
うちも。こっちが入れないのもイライラするけど、夫がトイレ入ってる間、子供が泣いてもくずっても出てこず、「俺トイレ入ってるから相手できないからね」スタンスでいるのがムカつくんだよね。
私が入ってる時に子供がぐずったら急いで出るし、夫も「お母さんまだかな〜」とか、言うくせに!!+46
-1
-
108. 匿名 2020/05/17(日) 12:32:24
>>1
写真誰www
その便器60万円もするんだよね+8
-0
-
113. 匿名 2020/05/17(日) 12:35:45
>>1
前にテレビで同じような悩みのやつやってたんですが、子供がトイレのドアノックして「がんばれー」って言うのが効果的みたいです
あと、Twitterに書いてあったのは長時間(30分以上)トイレに籠っていた人がお尻にバイ菌が入って入院して手術したって書いてあったのでそれを言ってみたらどうでしょうか+7
-1
-
119. 匿名 2020/05/17(日) 12:40:53
>>1
この便器、難波のヴィトンカフェのトイレにあったわ。
ていうか、この人誰?+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/17(日) 13:23:15
>>1
我慢しないで早く出てきてって言っていいと思うよ+0
-0
-
138. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:45
>>1
AVみたいからほっといてあげましょう。+2
-0
-
145. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:27
>>1
旦那がウンチって言ったら手を引っ張ってもう限界!ってとこまで行かせない笑
どうせ出ないんだから。
トイレの鍵がちょっといじれば外から開けれるからわざと開けてウォシュレット押しておいでって子ども投入する。+2
-1
-
147. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:49
>>1
うちも毎日そのくらい籠ります
お腹ゆるい&ウォシュレット10分くらいシャーシャーしてる
朝は先にトイレ入られたら、もう私は諦めて会社ですることになります+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/17(日) 14:36:00
>>1
そういう人、トイレに新聞や本とかスマホとか持ち込んでるでしょ。不衛生だからやめてもらった方がいい。
トイレに長時間籠ったりしてると骨盤低筋ゆるんで失禁の原因になったりするからそれもやめさせる。
もよおすまで散歩でもした方がいいよ。行きたいときに多少我慢するのも大事なんだよ。+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/17(日) 14:48:18
>>1
うちもだよ。1日3回、30分くらい篭る。
頻尿だからツライ。しかも臭いし
男って家では、全く気を使わない。自分のことしか考えないし。
食べ物も全部食べるし、
ご飯食べ終わったら、暖房消すし。考えるとムカつく。
トイレに関しては解決策はない。うちの場合。緩いから。
絶対に次引っ越しする時は、トイレ2つの家にする。+15
-0
-
161. 匿名 2020/05/17(日) 18:44:06
>>1
その筋の医師です(笑)マジで。
いわゆる、ふんばる‼︎はあまりしない方が良いです。
姿勢を正して前屈み斜めに45度くらいを保つとスルッと出やすいです。
便座に座るのも5分以内を心掛けて下さい。
と、旦那様にお伝え下さい。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する