-
2. 匿名 2020/05/16(土) 17:15:11
悲しいけど後進国だと思う+2072
-14
-
439. 匿名 2020/05/16(土) 19:17:06
>>2
ITてか教育後進国
先進国の中でも教育予算かなり低い
子どもの我慢を美徳とする感覚
公立小中高の遠隔授業なんてまだまだ先+71
-3
-
458. 匿名 2020/05/16(土) 19:26:13
>>2
IT大臣が79歳だからね。
台湾の人天才IT大臣がコロナでものすごい活躍してて羨ましかった!!!+82
-1
-
623. 匿名 2020/05/16(土) 21:07:00
>>2
東南アジア行ったときびっくりした。
日本でも最近見かけるようになった
ウーバーイーツみたいな役割のgrab?(送迎サービス、食事配達)が何年も前からかなり普及してた。
町中にいた。+26
-1
-
1158. 匿名 2020/05/17(日) 09:43:11
>>2
IT先進国だったら
今頃、保険証と運転免許とマイナンバーカードが
一枚になっててもおかしくないよ+14
-0
-
1313. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:41
>>2
ゲーム先進国ではあるけど、ネットサーファーばかりいる感じだよね。しかも、ネットマナーも民度が低いという…。
IT大臣がアレではね。
学校への推進も、公務への推進もされてないのが、誰もがよーくわかったと思う。+6
-0
-
1429. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:05
>>2
先進国のふりした後進国でしょ?!
政治家がジジイだらけじゃ変わりようがないでしょ!中小の貧乏企業が大半だから貧富の差も激しいし…
+1
-0
-
1507. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:31
>>2
うちの会社FAX使うんだけど、ベルギー人の彼に、え…まだ使ってんの?うちの会社とっくの昔にないよって…old old って連呼された たしかにリモートワークも1か月半も先に始まったけどさ、、、
郵便とか再配達しないし、日付とか時間指定できない(有料?)だし、日曜日は配達しないし…店すぐ閉まるしサービス関係色々不便なくせに…と思いつつ恥ずかしかった…+8
-0
-
1630. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:36
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
女はゴミ
便所掃除でもやってろカス共
+0
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する