ガールズちゃんねる
  • 331. 匿名 2020/05/14(木) 10:53:25 

    >>320
    あなたはお金がない故に必要になる費用のことを全くわかってない
    数字でしか語れない机上の空論
    うちは夫が病気になって年収がグッと下がって子供が中学生の時にその中央値の世帯年収になったけどかなり苦しかったよ
    世帯年収のが900万の頃は250万貯金してたけど同じようにはいかない
    リアルに考えられないくせにそんな風に誤解を与えるような書き込みを堂々とすべきじゃないわ
    たくさん「現実的じゃない」という指摘を受けてるのになぜ立ち止まらないのか神経がわからない

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2020/05/14(木) 10:57:44 

    >>331
    うちも夫が病気になって休職した期間あります。

    世帯年収800万→世帯年収400万+傷病休暇手当になった時に、私の収入で生活を回して傷病休暇手当全額貯金に回しました。
    子供4〜5才の時のことなので教育費は保育料月4万だけで済みましたけどね。
    リアルに考えるもなにも私が経験しています。

    金が金が言ってる人たちは、生活水準を見直せって言ってるんです。
    もしくは自分で稼げ。夫となる男にばっか求めんな。

    +20

    -6

  • 355. 匿名 2020/05/14(木) 11:02:51 

    >>331
    すごくわかる
    うちもそれぐらいの時に中央値になったけど、まあ本当に将来の展望がなかった
    生活はできても大学までとなると保証できないって感じで
    幸い大学進学までに状況打開できて年収アップできたけど、そうでなかったらと思うと怖いよ

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2020/05/14(木) 11:16:50 

    >>331は思わぬ苦労をして、他の人になるべく同じような思いをさせたくないと思ってるけど、
    >>334は自分も苦労したから他の人も平気でしょと思うタイプ
    >>334は自分から選んだわけではなく夫の病気で転落しただけなのに、他人には最初から苦労する道を自ら選べという

    なんか本当に残念

    +1

    -2