-
295. 匿名 2020/05/14(木) 10:41:03
>>270
これマウントになるの?
うちも似たような感じだよー
高年収男性って専業兼業に関わらず家事育児にも協力的なタイプ多いと思う
忙しいから限られた時間で、にはなるけど
ハイスペだとモラハラ多いってガルちゃんでよく言われてるけど周りの人でそういう旦那さん聞かない
亭主関白って旦那さんはたまに聞く+9
-29
-
446. 匿名 2020/05/14(木) 12:18:21
>>295
主婦A「低収入だけど家事育児に協力的な旦那で幸せだよ」
主婦B「羨ましいな。年収1,000万超えだけど家事育児は全部私。 たまに孤独感と虚しさで豊かな生活ってなんだろうって考えるよ」
主婦C「アラサーで結婚して夫は年収1000万。まだ子供はいないけど皿洗いとか料理とかたまにしてくれる。GWは2日ほど家事を全てやってくれる日を作ってくれたよ。朝食の用意〜排水溝の掃除までしてくれた。普通の人と普通に結婚したつもりだったけど相当いいの掴んだのかも」
これ普通の会話の流れに見える?+39
-2
-
451. 匿名 2020/05/14(木) 12:24:39
>>295
ウチの夫も同じ年収だけど、全く家事しないよー。なのに要求多すぎー。
夫のママンが勉強以外何もさせなかったみたい。
少しずつ、自分の事は自分でさせてるけど、中々難しい。
自分の事のレベルは、鍋やフライパンにあるおかずを自分で用意して、ご飯をチンして食べることだよ!
私は、乳幼児いるので、すぐに出せないときもあるので自分でできるようになってほしい。
毎日、できたての食事求めてきたり嫌になる。
+20
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する