-
2861. 匿名 2020/05/15(金) 03:03:17
>>2368
私は多分高学歴だけどそのおかげで会社の上下関係うまくいかないし年上への変な気遣いしなきゃいけなくて大変だよ。馬鹿なふりしなくちゃいけなくてついに細々と稼ぐってきめて開業したよ。
社会では絶対高学歴は生きづらい事もあるし学歴なくても成功していく人はたくさんいるよー。生え抜きみたいな人が一番ハート強いしね。+6
-5
-
3201. 匿名 2020/05/15(金) 07:22:43
>>2861
高学歴は自分と同じレベルの集団にいないと、なにかと生きづらい。+7
-0
-
3223. 匿名 2020/05/15(金) 07:44:59
>>2861
私、就職氷河期で投げやりで、新卒の時、ホテルに就職したよ
私の学歴だと逆に居心地悪かったな
高卒の上司とかには僻まれるし
さっさと辞めて転職して良かった
+4
-0
-
3243. 匿名 2020/05/15(金) 08:00:06
>>2861
聞くと、会社内で学校ごとの派閥みたいなのがたできてるみたいだしねー
低学歴は不思議そうに見てますよ
なんか、卒業したらそんな事は関係なくなると思うんだけど、本人達が気にしてるよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する