-
2084. 匿名 2020/05/14(木) 23:57:41
>>68
一般的に環境は大きいだろうけど
でも、うちの旦那の義両親は典型的な九州男児と専業主婦で仕事一筋、子供のことは丸投げ、家族旅行もろくに行ったことない家庭だったみたいだけど
旦那は激務の高収入で、私は専業だから家事手伝えなんて言わないけど気づいたことはやろうとしてくれたり、自分のこと(出張の準備とか脱いだものとか)は自分でやるし
友達夫婦が共働きで家事分担の不満があるらしいって世間話でしたら「俺もガル子が働くようになったら、もっと手伝わないとって思ってる」とか言ってて、義父と全然違うな!!って驚くこと多いよ
家族でお出かけやご近所との家族ぐるみの付き合いとかもやりたかったらしく積極的だし
男だから〜、女だから〜っていうのはナンセンスで、できる方ができることをやれば良いってのが旦那の持論
私より10も上なのに考え方が今時というか
でも、父親のこと仕事できるって尊敬してるらしい
よくあんな父親でこんな息子が育ったなって、義実家行くたびに思うよw+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する