ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2020/05/14(木) 09:15:49 

    年収低い男は家事育児頑張れないよ
    年収いい人の方が家事育児も頑張る

    +961

    -343

  • 63. 匿名 2020/05/14(木) 09:24:57 

    >>10
    年収低い男って仕事だけでクタクタになって帰ってくるから家で何もしなかったりするよね。元彼がそうだった。
    仕事出来て要領いい旦那は仕事終わってからジム行く体力もあるし家事するのも苦痛ではないみたい。

    +404

    -29

  • 288. 匿名 2020/05/14(木) 10:38:20 

    >>10
    年収低い男と結婚する女も家事育児頑張らないから大丈夫だよ
    手が行き届いてなくても気にしないし、気にならないみたい
    被害が出るのは子供だよ

    +123

    -11

  • 342. 匿名 2020/05/14(木) 10:56:21 

    >>10
    低くても高くても、やらない人はやらない。

    +197

    -2

  • 360. 匿名 2020/05/14(木) 11:04:46 

    >>10
    仕事ができないから年収低いんだもん
    仕事ができるから年収高いんだもん

    家に帰ってからできる男ができない男か、もうその時点で出てるよね

    +115

    -42

  • 1041. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:11 

    >>10
    実際、年収が低い男性のほうが家事やらないって実験結果あるらしいしね。年収が低い人はそのことで男性としてのプライドが傷ついてるから、さらに家事=女性の仕事をやることで二重にプライドが傷つく。だからやらない。年収高い人は心に余裕があるから女性を立てたり多少尻に敷かれても気にしない。らしい。

    +151

    -5

  • 1112. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:54 

    >>10
    高年収でも激務の旦那は疲れて帰ってくるから何もしないよ。
    安定してる経営者は時間あるから手伝ってくれるけど

    +20

    -3

  • 1243. 匿名 2020/05/14(木) 20:23:27 

    >>10
    これは一理あると思う。
    私が今住んでる所、文教地区で家賃もお高めな地区なんだけど
    土日の公園はパパばっかり。
    ママ友さんの旦那さんもよく見る。
    奥さんが専業兼業関係なく土日は見てるパパさんが多くて本当に感心する。

    +82

    -4

  • 1320. 匿名 2020/05/14(木) 20:52:28 

    >>10
    大手のほうが社員想いだからね…

    +40

    -1

  • 1335. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:15 

    >>10
    結婚したわけじゃないけど家に来た時とか年収高い人は片付けとか何も言わなくても手伝ってくれたけど年収低い人は手伝ってって頼んでも文句ばっかで手伝ってくれなかった

    +38

    -1

  • 1412. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:33 

    >>10
    家庭全体をみても、主婦が兼業専業にかかわらず、高収入の家庭は食事をしっかり手作りをするけど、低収入の家庭はパンとか惣菜が多いっていうよね。仕事ができる人は男女関係なくパワフルで労働を苦にしない。仕事ができない人は、何かしら言い訳をして、できるだけ労働をしたがらない。

    +26

    -1

  • 1466. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:02 

    >>10
    年収が高い男性は、勉強もスポーツも得意な人が多いから体力あるよね。

    +4

    -4

  • 1604. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:35 

    >>3
    >>6
    >>7
    >>8
    >>9
    >>10
    >>11
    >>12
    >>13


    こいつデブスでババアだが、お前らの友達か?wwwwww


    お前らに容姿が似てるぞwwwww

    +23

    -61

  • 1605. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:38 

    >>10
    弁護士の旦那です。
    その通りで、仕事も家事育児もまじめにこなします。

    +5

    -4

  • 1642. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:04 

    >>10
    ほんとそう。このコロナ禍で実感したよ。
    普段以上に家事してくれるし。何より休校になり教育を意識してくれたのが良かった。子どもと何かしなきゃと思ったのかプランター菜園はじめたり、ペットボトルロケット作ったり、生き物観察しに森や川に行ったり。毎日何かしら課題を作って子どもたちと過ごしていたよ。
    出来る人はなんでも出来るんだよなあ。でも家庭で過ごす時間が圧倒的にないのも事実。

    +29

    -3

  • 1815. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:31 

    >>10
    一概には言えないけど
    確かに世の中には、なんでもそつなくこなせる人間と、なにやっても要領悪い人はいる。

    +32

    -0

  • 1821. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:33 

    >>10
    残念ながら全くだよ…
    子どもの方が家事上手だし、精神的にも大人。
    とうの昔に旦那を追い越した。

    +26

    -3

  • 1984. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:58 

    >>10
    キャパシティの差だよね。仕事出来る人は周りに何かをしてあげる事へのハードルが低いから息するように物事が円滑に回る。でも既婚でもモテるからそれが難点。

    +10

    -1

  • 2447. 匿名 2020/05/15(金) 01:35:42 

    >>10
    うちの旦那年収低いけど、率先してやってくれるよ!
    人による

    +4

    -1

  • 2641. 匿名 2020/05/15(金) 02:14:02 

    >>10
    これはある。
    社会の底辺貧乏家庭に生まれて、猛勉強して医療従事者になったから、底辺家庭の人から裕福層の人まで見たけど、
    やはり良い仕事につく裕福な人ってのは育ちもいいからしつけされてるし、何ごとにも前向きで努力ができる人が多い。

    とくに固い職業の人は真面目で他人に協力的。貧乏層ほど 育ちが悪いから頭も悪く、遊びもパチンコやギャンブル、タバコなどレベルが低い。
    全部が全部とは言わないけど、傾向として。

    +15

    -1

  • 3049. 匿名 2020/05/15(金) 05:45:16 

    >>10
    偏見すぎる

    +2

    -5

  • 3239. 匿名 2020/05/15(金) 07:58:02 

    >>10
    ほんまにそれ。私の旦那は、年収低いけど、なんもしない。共働きなのに育児は私の仕事と勘違いしてすべて押し付けるから大変。
    頼んでも、やってやってもいいて、上からだし。ほんまきもい。結婚失敗しました。4才の子供のほうが、よく手伝いしてくれて賢いてす。
    年収は能力をあらわしている

    +5

    -4

  • 3378. 匿名 2020/05/15(金) 09:04:31 

    >>10
    仕事ができない人は、仕事中人より時間がかかってくたくたになって帰って来て、帰ってきてから休んでる(ダラダラしてる)ことが多いなと思った。おまけに家事やってくれるとしても遅い。

    +0

    -0