-
1. 匿名 2020/05/12(火) 21:57:46
皆さんだったらどう切り抜けますか?
転職した先が悪口だらけの職場です。暇があればおしゃべり、そして悪口…。結構暇な時間が多いので辛いです。すでに辞めたくなってきましたが、環境としては給料はまぁまぁ、定時であがれる、仕事はきつくない、といい面もあり長く続けた方がいいのかなと迷っています。
うまく切り抜ける方法を教えてください!+286
-9
-
38. 匿名 2020/05/12(火) 22:01:51
>>1
コロナ落ち着いたら転職
悪口が気になる人は徹底的に気になるだろうし
気にしないひとは適度に参加してやり過ごすだろうし+91
-3
-
40. 匿名 2020/05/12(火) 22:02:21
>>1
私がたてたトピかと思うくらい、同じ状況です…!せっかく新しい職場に入れたのに、今までいた中で一番、悪口まみれの職場。稼働時間のほとんどを悪口で費やしているような人ばかりの職場です。私も、どうやって耐えればいいのか避ければいいのか悩んでるので、参考にさせてほしいです。+149
-1
-
50. 匿名 2020/05/12(火) 22:03:19
>>1
大変だよね。
私もそんな感じの職場だから反応しないと面倒くさいから、「へえ~」とか「大変だね」っていいながら全く信じないし、右から左へ聞き流す。
で、なるべく違う話へかえる努力をする。
聞いているだけで耳が腐りそうだもん。
まだ
それでも話し続けたらその場を離れるね。
「コーヒー買ってくる」とか言えばいい。+62
-1
-
62. 匿名 2020/05/12(火) 22:07:57
>>1
スーパー更衣室ではクレーマーやDQN客の話で盛り上がる
あるある+25
-1
-
73. 匿名 2020/05/12(火) 22:12:19
>>1
民度低いね
転職だな〜+28
-2
-
78. 匿名 2020/05/12(火) 22:14:39
>>1
聞くのもストレスだし辛いですよね。でも仕事が楽で給料そこそこなら辞めたくないなー、悪口ってどこでもあると思うので。私の職場も女性が多いので悪口多くて休憩時間がストレスです。自分は同調せずに、へえーと聞き流すとか?ストレス溜まるだろうけど、他で発散!+52
-0
-
102. 匿名 2020/05/12(火) 22:25:14
>>1
どこ行っても人間関係の悩みなんてあるから、条件と仕事内容に満足してるならとどまったほうがいいとおもう。転職しても改善される保証ないし。
うまく切り抜ける処世術身につけた方がいいんじゃないかな。
無理に話さなきゃいけないわけじゃないし自分は悪口言わないってキャラ作っていけばいいと思うよ。+48
-0
-
114. 匿名 2020/05/12(火) 22:33:37
>>1
そうなんですね。でいいけど主がいない時はもちろん主の悪口言ってるよ。
職場は仕事をするところって割りきるか、出来なきゃ転職考えたほうがいい+19
-1
-
119. 匿名 2020/05/12(火) 22:36:17
>>1
悪口多い職場で働いた事があったけどいつまでも辛かったよ。家でも思い出して憂鬱だったし。我慢し過ぎないでね。+59
-1
-
121. 匿名 2020/05/12(火) 22:39:11
>>1
昔、似たような環境に居たけど、私は極力おしゃべりに参加せず、何か仕事をさがして動いていたよ。
書類整理とか、掃除とか、そんなんでもいいの。
不機嫌にならずに平常心で、できたら明るく軽やかに!
「はいはい~。そこ片付けるからごめんね(どいてね)~」って割って入ってみたり。
あと上司はさすがに悪口に入らないから、そういう人と仕事の話したり、他の部署の人と仲良くなったり。他の部署の人が顔出しに来てくれると空気が変わっていい。
そしたら周りも嫌なおしゃべりを少し減らして、仕事手伝ってくれたりするようになっていったよ。+24
-1
-
135. 匿名 2020/05/12(火) 22:48:00
>>1
スルー技術などを身に着ける。多少時間はかかるだろうけれど、動画でそういうのがあるから、無料で勉強できるよ。これから同じような環境の職場で働くことはあるだろうし、この際、かわす術を身に着けることは一つの方法。
それが主さんにとって難しいようなら、メンタルや体にくる前に辞めるべし。個人的な経験上、早めに見切りをつけたほうが良い。+17
-0
-
178. 匿名 2020/05/12(火) 23:18:40
>>1
独身お局が自宅で話し相手がいないようで、ここぞとばかりに
職場の愚痴や、自分のプライベート話をしてる
話を聞いてあげるのにもう疲れたので、今は完全スルーしてる+14
-0
-
221. 匿名 2020/05/13(水) 00:04:28
>>1
最初の辛いって感覚を侮っちゃいけない。
本能でこの場所は危険って察知してるんだよ。無視しちゃいけない。最初の辛い感覚は続けていけば行くほど酷くなるよ。+38
-0
-
255. 匿名 2020/05/13(水) 08:21:13
>>1
少人数の職場で、風通し悪いとこだったら悪口ばっかりって参加しなくても気が滅入るよ。
そして参加しなかったら、めんどくさい同僚いたら、面と向かってなんで乗ってこないの?って言われるし。
大人数の職場だと鈍感なふり、参加しないはある程度できそうだけど、少人数の異動とかない職場なら辞めた方がいいと思う。
私は前の職場は女3人で、2対1になったりめっちゃめんどくさくて辞めました…+33
-0
-
262. 匿名 2020/05/13(水) 09:13:16
>>1
その中に自己愛性パーソナリティ障害と思われる人がいたら悲惨です…
私はそれで耐えられず辞めました(仕事内容もキツくなったのもありますが)+19
-0
-
282. 匿名 2020/05/13(水) 15:54:35
>>1
自分からは乗らないでのらりくらりとやり過ごすしかないよね
私もそう思います~とか同調しただけでも主も悪口言ってたことにされるからね
普段悪口ばっかりの知人がいるんだけど
きっと私も言われてるんだろうなと思ったら
会いたくなくて疎遠にしたよ
きっと主はどう振る舞ってもノリが悪いだなんだって
裏で悪口言われてると思うよ
だから自分が言われてる前提で耳にはいっても気にしない
派閥に巻き込まれないように距離を置いて付き合う
先輩が辞めるのまつか
コロナがおさまったら転職するかが良いと思います+8
-0
-
284. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:26
>>1
リアルタイムでそれです。
今日、5日目の出勤をしたんだけど、お局様がずっとお客様とスタッフの悪口を言っていた。
飲食店なんだけど、お局様の声が大きいから、きっとお客様にも聞こえていた。
お客様がいる所で、お客様の悪口を言うのもどうかと思うし、
その場にいないスタッフの悪口も言うから、私も影では言われているんだろうな。って不安になった。
+12
-0
-
288. 匿名 2020/05/13(水) 19:02:34
>>1
私も同じ状況でストレスすぎて辞めてしまいました。
そんなに大きくない会社だから逃げ場がなくて。
同じ空間にいるだけで同調したように言われたことあったから誰も信用出来なくなったなぁ。+7
-0
-
293. 匿名 2020/05/13(水) 22:23:07
>>1
わたしの職場もそんな感じです。
最近は本当にお喋りと悪口が酷いので辞めたい!
ちなみに仕事内容も合ってないし、給与も少ないです+6
-0
-
294. 匿名 2020/05/13(水) 22:28:36
>>1
まさにそんな職場を点々としたけど、徹底して私はは悪口言わなかったよ
あまりに言わないから言わせようとしてくる輩もいた。
○○さん(職場でちょっと浮いてる人)ってやばくないですかぁ〜!?笑とか
いつも散々悪口言ってるくせに、「私あの悪口退会が苦手なんです、、、!」としらじらしく仕方なく言ってるアピールしてくる奴とか
私からしたら一緒ですけどねって笑顔で返したら、
あ、そ、そうですよね…一緒ですよね…と言ってそれ以来言ってこなくなった
大体、そうですか?とかそんな風に見えないですけどねー。とか流してたら相手にされないとわかって言ってこなくなる
休憩中の同じ部屋で悪口大会されたら嫌でも耳に入るけど基本無視か、外でご飯食べる、イヤホンに読書とか色々遮断するしかない
私はいつも女刑務所だと思って見てる
悪口言うやつ確実にブスだし、あんまり裕福じゃなさなそうだし、幸が薄くて僻み根性丸出しで、満たされない心の隙間を一生懸命悪口を言って埋めようとしてる
とても可哀想
一生そこでくすぶってるのでしょう
悪口を言わないと死んでしまう病気にかかって後は老いて死ぬだけの人たち
そう思ったら幸せを分けてあげたくなるくらいの余裕ができました
そして寿退社でお別れ予定です
一番手っ取り早いのは経済力のある人と結婚して速攻専業主婦ですね
常にどう綺麗に辞めるか虎視眈々と考えて行動してた。もちろん外野の声なんて気にならないくらいの努力もして
そしたらいつのまにかその人たちと差ができてた
あとはさよーなら
+15
-0
-
296. 匿名 2020/05/14(木) 11:07:10
>>1
女性しかいない職場で働いたことあるけどそんな感じだった。というか上司が本当にとんでもない奴で皆で集まってお喋り〜からの愚痴や不満のオンパレード。
接客業だけど売り場も狭いし、作業量が少ないから自然と雑談が多くなってた。
お喋り多いと「そういえば、あの人って○○だよね」って他のスタッフの噂もすぐ広まるw
私は掃除に逃げたりしてたよ。
そういう職場にいると性格悪くなる気がして、半年後に辞めたけどね。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する