-
142. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:01
>>133
関係あるでしょ
布マスクに抵抗ある人が減ったわ
あれよりいいやつ作る!って主婦が躍起になってたしw+113
-2
-
166. 匿名 2020/05/12(火) 13:26:51
>>142
横だけど関係ないと思う
ドラッグストアにマスクが普通に売られるようになったなら関係あるかもしれない
現状はドラッグストアでの販売基準をクリアできない新規参入商品ばかり
あくまでマスクという名目で売られているだけの怪しい物体が流通しているに過ぎない+14
-16
-
252. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:23
>>142
ああ、そういう意味では効果あったかもね+12
-0
-
354. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:23
>>1
>>105
>>123
>>127
>>141
>>142
>>191
>>314
値崩れの一番の原因は 中国の輸出制限解除と 品質規制が発表されて、品質ナゾマスク大量処分品がマスク好き日本に4月後半から一気に流れ込んだせいです。
次に3ヶ月以上品薄さらに高値で自作マスクがすで広がってた。
そして日本メーカー量産が進んできた。
結果あやしい中国製はなかなか売れない。
しかし中国の輸出制限解除起こるまで
アベノマスクが発表配布後も一般マスク価格値上り してたので効果のなさがスゴイです。
出典:i.ytimg.com+9
-64
-
509. 匿名 2020/05/12(火) 19:07:58
>>142
山形県のどこか忘れたけどヒンヤリマスクも作ってみようと始めたみたいよ。山形県は雪国だけど内陸は盆地だから暑くて冷やしラーメンとか冷やしシャンプーとかも元祖じゃなかったかな?
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:i.ytimg.com