-
1. 匿名 2020/05/07(木) 16:39:03
出典:dotup.org
大阪市「小中学校の全ての児童・生徒にパソコン配布」へ オンライン学習環境を整備 | MBS 関西のニュースwww.mbs.jp5月7日、大阪市の松井一郎市長は、新型コロナウイルスへの感染拡大を受けて休校が続いている“小中学校の全ての児童・生徒にノートパソコンを配り”、オンライン学習ができる環境を整えると発表しました。
インターネット環境が整っていない家庭には機器を貸し出したいとしています。+478
-21
-
64. 匿名 2020/05/07(木) 16:49:51
>>1
そのパソコンどこの国のなんだろう+56
-5
-
101. 匿名 2020/05/07(木) 17:00:43
>>1
中国に金落とすのだけは辞めてね+32
-3
-
126. 匿名 2020/05/07(木) 17:11:25
>>1
貸与いいと思う。
壊したら弁償ね。
なんでも無償で与えるのは良くない。+86
-0
-
153. 匿名 2020/05/07(木) 17:24:38
>>1 格安ポケットWi-Fiなんて配ろうもんなら通信障害の大惨事が見える
+31
-1
-
176. 匿名 2020/05/07(木) 17:39:30
>>1
どこの業者なんだろ?中国かな?+9
-1
-
212. 匿名 2020/05/07(木) 18:07:30
>>1
カス毒親は売却してしまわないか?と思ったけど貸出ならいいのか+7
-0
-
216. 匿名 2020/05/07(木) 18:10:22
>>1
大阪は対応が早いな~。
うちの県も見習って欲しいよ。
+7
-8
-
227. 匿名 2020/05/07(木) 18:23:20
>>1
吹田市は…?
なんか不公平…同じ大阪府なのに+8
-1
-
273. 匿名 2020/05/07(木) 19:46:40
>>1
PCだけあってもネット環境なかったらどうしようもない+29
-1
-
354. 匿名 2020/05/08(金) 07:50:23
>>1
こういう場合のパソコンの寿命ってどれくらいなんだろ。
買い換える時もまた配布するんかな?
色々心配になる。
金銭面で。+3
-0
-
388. 匿名 2020/05/08(金) 13:49:10
>>1
日本製のパソコン、スマホはぼったくり価格だから中国製でも仕方がない。+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する