-
9. 匿名 2020/05/03(日) 14:54:10
保育園の親性格悪い。お金あげるって言った途端自粛させるんだもん。たったの金額でも。最初からやろうと思えば自粛出来たんだねー(棒)+267
-281
-
22. 匿名 2020/05/03(日) 14:56:34
>>9
お金あげるとは??+70
-4
-
47. 匿名 2020/05/03(日) 15:02:55
>>9
でもお前はそういう親と関わんなきゃいけない人生なんだもんねー。大変だねー。(棒)+9
-22
-
97. 匿名 2020/05/03(日) 15:14:33
>>9
あなたが保育者でないことを祈る!
こんなこと平気で言う人が同僚であると思いたくない!言って良いこと悪いことがあるよ、いくらなんでも。+42
-34
-
110. 匿名 2020/05/03(日) 15:17:15
>>9
前提として、両親いずれかの給与では生活が厳しいから保育園に預けて共働きしてるわけで
そのお金あげるのお金がなんの事を指してるのか分からないけど、保育園に預けて共働きしてる家庭からしたらお金の有無が決定の指標になるのは当然の事では…?
性格は関係ないでしょ+154
-12
-
121. 匿名 2020/05/03(日) 15:20:25
>>9は愛知県小牧市の事言ってるんだと思うよ
保育園の登園自粛したら1万円ってやつ
それで利用者が一気に減ったという+95
-1
-
180. 匿名 2020/05/03(日) 15:49:42
>>9
それはごく一部の地域だけでしょう。
それだけで、全国の保育園児の親は性格悪いって、あなたの方が人格に問題があると思うけど。
私の子が通ってる園はみんな早いうちから自粛してたし、お金より子供の命と保育園への協力でやってたので。+63
-1
-
185. 匿名 2020/05/03(日) 15:51:37
>>9
そうでもしないと自粛しないじゃん!仕事休みでも平気で預ける人たちの方が信じられないよ。+6
-4
-
245. 匿名 2020/05/03(日) 17:24:41
>>9
幼稚園も義務教育じゃないのに自粛連絡するまでみーんな預けに来てたよ。
これだから無職の母親は常識ない。+22
-8
-
283. 匿名 2020/05/03(日) 20:54:23
>>9
認可外なので1円も返ってきませんが心配なので自粛してます。4月5月とも返ってこないようなので正直不満ですし、どこにもぶつけようがありません。+22
-0
-
377. 匿名 2020/05/04(月) 08:24:06
>>9
うちは保育料が日割りで返ってくる地域で緊急事態宣言以降GW終わるまでは自粛してるけど、私と旦那も交代で休みながら、祖父母もフル活用してなんとかやってるよ。
お金だけ考えたら保育料返してもらったところでメリットないけど、毎日どうしようこうしようって話し合って子どもも先生も少しでもリスク下げられればと思って必死にやってんのに、そう思われてたら嫌だわ。+7
-0
-
411. 匿名 2020/05/04(月) 12:56:27
>>9
あ~そういうのあったね~。
私も「お金貰えれば家で子供見れるんだ!」と思ったよ。
家で見れるんじゃん...+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する