-
68. 匿名 2020/04/30(木) 14:37:13
>>60
学校は勉強するためだけにあると思ってるのね
みんなで何かをやり遂げたり、話し合って意見をまとめたり、他人の考えを受容したり、集団の中で上手くやっていくコミュニケーション能力を身につけたり
色んなことを学ぶ場だと思うよ
そりゃなんでも上手くこなせる器用な子にはいいと思うけど、勉強だけが取り柄のコミュ障が量産されるかもね+5
-4
-
70. 匿名 2020/04/30(木) 14:39:55
>>68
あなたが勝手にそう思ってるだけ。
大学生が1番コミュしてるじゃん。
って言うか、別に個別指導じゃなくて、教室単位で授業受けるんだから、当然友達もできるよ。+3
-3
-
71. 匿名 2020/04/30(木) 14:41:14
>>68
日本人より、アメリカ人の方が、コミュニケーション能力が高いんだけど?
+4
-1
-
72. 匿名 2020/04/30(木) 14:41:36
>>68
でもさ、普通に学校生活を送っていても、友達ができにくい子がいたり、社交性が育たない子だっているし、今の教育が完璧で、理想的か?というと、そうでもないと思う
体育会系の部活に入ってても、この間のホームレス襲撃事件みたいなのを起こす輩もいるし、学校に入れておけば安心なんてこともないんだから+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する