ガールズちゃんねる
  • 3530. 匿名 2020/05/01(金) 00:44:23 

    >>3366
    私の子供の小学校は、数学がとんでもなかった。
    親二人は一応高学歴なのだが、目玉がぶっ飛ぶ様な問題だった。
    小学生二年生で、証明問題ばかり。
    ただ、学力の高いクラスだったから。
    低学力クラスだと、日本の教科書程度。
    ついていけない子は落第するか、転校するかを迫られていた。
    公立小学校で、ひたすら思考力を伸ばす事を鍛えられた
    アメリカの子供に、
    暗記だけで、思考力の低い日本の子供がかなう訳ないと思った。

    +0

    -3

  • 3787. 匿名 2020/05/01(金) 02:02:40 

    >>3530
    今印度インターなんだけど日本の五年生相当の学年で化学は高校レベルです
    さんすうは四谷大塚の方が難しいから中受する子なら勝てるかも
    同じクラスに4年留年した子と2年飛び級した子がいた
    6歳違う子が同じ学年だもの だから体育はゆるいんだよね

    うちの子は海外いくなら年相応
    日本の大学にするなら周回遅れに合流だからラクになるかもしれないけれど・・・

    +1

    -2

  • 3836. 匿名 2020/05/01(金) 02:15:40 

    >>3530
    私立小学校って低学年でも学力別クラスにするとこあるの?

    +0

    -0

関連キーワード