ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/04/29(水) 17:23:29 

    みなさんは日々使っている化粧品について、高価なものと安価なもので効果に差があると感じたことはありますか?

    節約のために、プチプラの化粧水・クリームに変えようか迷っています。
    みなさんの意見を聞かせてください。

    +66

    -10

  • 25. 匿名 2020/04/29(水) 17:27:24 

    >>1
    ファンデとか伸びが良いよ、高いのは。
    プチプラだと肌荒れる。後々の皮膚科代考えたらプチプラは買わない

    +38

    -14

  • 40. 匿名 2020/04/29(水) 17:29:56 

    >>1
    『節約のため』という名目があるのなら
    1度ブチプラを試して見たらいいと思う

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/29(水) 17:46:12 

    >>1
    原料メーカー勤めです
    skIIやフローラドリップみたいな特殊なもの以外は、化粧水の構成も原価もプチプラとデパコスでそんなに変わりません。
    節約するならクリームそのままで化粧水をチェンジ推奨です。
    化粧水の質感はなるべく変えないのがコツです。無印のトラベルセットを片っ端から試してそっくりさん探しするのはどうでしょう?

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/29(水) 18:02:54 

    >>1
    口コミでいいのを色々試して早何年だったけど、
    イマイチピンとこなくて、たまたまガルでみた
    ソンバーユ試したらなんかいい感じ。
    安い導入液にソンバーユしてから安いパックで10分。
    色の変化あるか乳首にも試し中。
    こっちにも効果でたらガルで発表するね。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/29(水) 18:08:08 

    >>1
    化粧品には効果はありません。
    それはもう薬です。
    適度に潤して自己回復力を妨げなければよいのです。
    肌に合えば安価でもいいのですよ。

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2020/04/29(水) 18:11:42 

    >>1
    多分いっぺんに全部プチプラにすると気分下がるので、美容液か乳液かクリームのどれかひとつだけご自分の納得するものにした方がいいかな。
    ケア製品って、香りとか感触とかパッケージって案外重要なファクトですよね。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2020/04/29(水) 18:39:56 

    >>1
    個人的に、クレンジングと洗顔料は高いものを使って方が良いかなと思います。私はそれを変えただけで劇的に肌あれしなくなりました。
    肌ケアは手間をかけるか、お金をかけるかだと思ってます。プチプラ使用でも手間をかける時間があるなら良いのでは?
    でも、化粧水やクリームでのお手入れと違って、クレンジングと洗顔は手間をかけにくいので良いものを使うことをお勧めします。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/04/30(木) 00:20:04 

    >>1
    ミシュランの店と
    ワンコインチェーン店の食べ物ってちがいありますか?
    みたいなことじゃない?

    プロが考えて作って、一流の場所、空間、食器、一流のマナーがあって
    食材も選ばれた農家が特別に育てた無農薬野菜や、賞をとるような和牛なり
    一級品の日本産の新鮮な海産物をつかってる。調味料もこだわりがすごい。
    栄養バランスももちろん整ってる。
    フレンチ、イタリアン、和食、中華、それぞれの文化、伝統、マナー、メニューを
    体現してる。
    高価格高品質

    チェーン店は中国産で中国の工場で安かろう悪かろうの人ともの
    見た目と味はそれなりにおいしいけど、栄養バランス悪くて
    炭水化物だらけでとりあえず腹満たすだけのものみたいな。
    ホルモン剤飲まさて太らされた牛の牛乳から肉から、鶏肉から、農薬だらけの野菜
    マナーいらない。かきこむだけ。
    低価格低品質

    +9

    -7

関連キーワード