-
4. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:26
がるちゃんで言われる、お金ないのに子供2人は可哀想って。確かに教育費は用意できないかもしれないけど、食べさせていくことはできる。+74
-242
-
13. 匿名 2020/04/28(火) 14:21:56
>>4
義務教育だけですか?+85
-4
-
22. 匿名 2020/04/28(火) 14:22:49
>>4
最近一人っ子親がよくネットで複数親を馬鹿にしているのを見るね。+22
-69
-
26. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:25
>>4
この時代、本人が嫌がるならともかく大学まで行かせてあげなきゃかわいそうだよ+227
-33
-
27. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:25
>>4
用意できないのはさすがに可哀想だろw+202
-7
-
29. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:58
>>4
それは言われても仕方ないかも・・・+134
-1
-
30. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:01
>>4
言われるね😓 なぜ家族計画をしっかりしないのかと。周りも子ども二人が多いし、いけると思ってたのよ~! でもコロナの影響で収入が減って、教育費どころか生活もカツカツだから、その意見は正しかったのかもしれない...+12
-56
-
34. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:19
>>4
それが可哀想なんだよ!+89
-7
-
35. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:39
>>4
就職キツいし大変だよ
今回みたいになると派遣とか立場が弱い人から切られるし
+91
-3
-
39. 匿名 2020/04/28(火) 14:24:52
>>4
それは言われると思うわ+69
-2
-
49. 匿名 2020/04/28(火) 14:25:52
>>4
でもさ、平均的な所得で子供2人の家庭多いじゃん。そしたら大半の家庭の子供が可哀想ってことになる。+96
-9
-
50. 匿名 2020/04/28(火) 14:26:05
>>4
格差のトピ見れば分かるけど、産まれた時から子どもの運命はほぼ決まる
将来、自分の子どもがネットカフェでその日暮らしになる可能性もあるよ+59
-4
-
63. 匿名 2020/04/28(火) 14:27:51
>>4 お子さんが大学に通えないかもしれない、もしくは奨学金を借りてまで進学することを断念するきもかもしれない、そしてその先のお子さんの困難は考えたことがありますか?
責めているわけではなく、単純にお聞きしたいだけなのですが、もし気を悪くされたらごめんなさい。+30
-2
-
64. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:00
>>4
教育費が無理なら自分たちの老後資金はもっと無理なのでは....
子どもに迷惑掛けないくらいの資産はないと詰むよ
年金だって危ういし+78
-1
-
68. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:26
>>4
お金ないのにの基準が人それぞれ違うよね。
普通に奨学金なしで大学までやれば十分だと思うけど。
留学したいって言ったら?医学部行きたいって言ったらどうするの?希望を叶えてあげられないなんて可哀想!
って人はネットにいる。+59
-0
-
88. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:43
>>4
お金ない、の定義はどこ?
公立高校までしか出せないレベル?
だとしても、奨学金を親が返済するつもりなら、悪いとは思わないよ。
うちは母親が働きたくなくて学費がなかった。
自分でバイトして奨学金も自分で返した。
そんな親でなければ、子供の為に必死になって何とかお金を工面てきれば、いいんじゃない?
子育て頑張ってね。+20
-0
-
89. 匿名 2020/04/28(火) 14:30:51
>>4
十分な教育を与えられず、食べさせていけるレベルの育て方しかできなかったら、その子は将来自分で食べていくことすら大変になるかも+15
-0
-
97. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:08
>>4
日本の大学進学率は55%。4年生大学は50%短期大学は5%です。大学にみんな行く時代とコメント多いけれど、実際は違うよ
+28
-1
-
99. 匿名 2020/04/28(火) 14:32:22
>>4
戦後かよ。+7
-0
-
237. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:27
>>4
ペット飼うのとは違うんだから、そこそこ食べさせればいいって言うのはちょっとかわいそうだよ
周りとの違いを肌で感じる子どもの気持ちを考えると+9
-3
-
242. 匿名 2020/04/28(火) 15:02:38
>>4
片方だけの収入でギリギリ食べさせれるってこと?今回みたいなことがあると、後ろ楯があったり、片方だけの収入でも暮らせるくらいでないと本当に大変そうだよ+2
-1
-
248. 匿名 2020/04/28(火) 15:04:07
>>4
美奈子みたい+4
-1
-
385. 匿名 2020/04/28(火) 16:48:46
>>4
子供産んだたけで、こんな世の中に産んで可哀想って言う人もいるしね。
言う人は何をどうしても言う。+16
-0
-
552. 匿名 2020/04/28(火) 23:10:51
>>4
大学は遊びに行くところって言ってる人たくさんいたなー。コンパ飲み会しまくりだし。旦那は高卒でずっと働いてるよ。昇格も早かったし給料もいいよ。その人次第じゃないかな。+4
-3
-
563. 匿名 2020/04/28(火) 23:51:06
>>4
このガルちゃんの常套句に前から疑問だったんだけど、お金ないのに子供2人は可哀想と言ってる人たち自身はしっかり教育投資してもらったのかな?
ガル民って高卒や専門卒が多いよね+8
-0
-
657. 匿名 2020/04/29(水) 09:31:37
>>4
お金ない家庭で2人兄弟で育ったけど、高校、大学などの学費一切払ってもらえなかったよ。
そのくせ、育てた恩みたいなのだけは売ってきて未だに子供をコントロールしようとする。
こういう根拠のない自信?無責任?で子育てする親ってそうなんだよな。
+4
-0
-
663. 匿名 2020/04/29(水) 09:52:56
>>4
私の親が>>4みたいな親だった。
食べ物は食べさせるけど、その他は放置。
汚い家でダラダラ過ごしどこにもお出かけしない。
学校の事には何も触れず自分の話しをする。
お金ないからと高校行かずに働いて私を助けてだって。
おかげで中卒で社会にでる事になった。
親の考えって重要なの。大人になっても学歴で馬鹿にされるし、人生が生きづらいよ。
産んだ以上親の役割として食べさせるのも生活させるのも当たり前。社会に出て困らない程度の教養をつけるのも大切だよ。教育費が用意できないのは無責任だし可哀想だけど、中学卒業前にせめて奨学金が利用できる事や貧困世帯の援助がある事は知識として教えてあげてね。私は大人になって適用外になって知ったから、悲しい思いさせないであげてね。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する