-
1. 匿名 2020/04/28(火) 12:11:54
使い道を聞くと、
「減給されると住宅ローンが心配だけど、コロナが終息してから今まで行きたかった高級料亭やワンランク上の旅行に行くなどしたい」(パート・アルバイト/50代女性)
一方、収入が減ってしまい、生活費に回さざるを得ない人も多い。冠婚葬祭を行う会社でパート・アルバイトとして働く40代女性は「キャンセル・縮小が相次ぎ、仕事がない」と綴る。
「社員の雇用確保のため、パートは無視。実質解雇状態。休業補償の話もないため10万円は1か月の生活費にあてたら終わり」
皆さんは10万円どう使いますか?+366
-6
-
90. 匿名 2020/04/28(火) 12:23:46
>>1
パートも解雇せず申請したら保証金出るよね?
それはともかく、使って経済回してくれるなら大歓迎じゃない。
私も10万給付されたら、ちょっと良いお肉買って、自粛生活を充実させるわよ!+44
-0
-
130. 匿名 2020/04/28(火) 12:33:38
>>1
そんなの普通にお給料もらったってみんな使い道違うじゃんか!!!
+33
-0
-
191. 匿名 2020/04/28(火) 12:51:57
>>1
歳の差婚の夫の収入が老齢年金だから、既に生活レベルは落としている。
旅行や観光はしないから、二の足を踏んでいたキッチン家電か、以前から考えていた台所リフォーム工事の足しにするかな。
もしくは、私の年金保険料か健康保険料を今月中に1年分前払いをしておいて、その補填にするかな。+8
-0
-
248. 匿名 2020/04/28(火) 13:35:26
>>1
貯金以外ならなんでもいいだろ+9
-0
-
255. 匿名 2020/04/28(火) 13:41:12
>>1
とりあえず、海外でその10万円を使わなければそれでいい。国内で使って。+34
-0
-
344. 匿名 2020/04/28(火) 16:38:09
>>1
職場の中国人が給付金に大喜びだった。日本に住む外国人も対象になったからって。
で、給付金受け取ったら日本の風俗に行くんだと嬉しそう話してて腹立ちました。
+41
-1
-
400. 匿名 2020/04/28(火) 20:46:30
>>1
高級料亭、シャンパン、旅行
全然いいじゃない!
飲食も観光も今は悲惨なんだから、余裕のある人はそういう使い方すればいいんじゃない?
ただし、本当にコロナが終息してからね。+29
-0
-
418. 匿名 2020/04/28(火) 21:46:02
>>1
格差かー?これ。
ていうか使い方に差があるって当たり前じゃない?
たった10万の給付で、今までの間に形成されてた個人の経済状況が変わるわけじゃないし、
みんな給料の使い方だって違うんだし、わざわざ取り出して格差っていう話じゃないと思うんだけど。
格の違いじゃなくてただの差、違い、じゃない?+18
-0
-
468. 匿名 2020/04/29(水) 01:48:21
>>1
今の日本には2つの道が残されています。
1つは、財政赤字を拡大しても何も問題が起きず、「財政破綻論はなんだったんだ」と国民が理解するという良い道。
もう1つは、「財政赤字が膨れ上がっている!だから財政破綻する!」という攻勢に負け、
コロナ増税、消費増税などが行われてしまい、日本復活の目が完全に潰されてしまう道。
岐路に立たされている日本で、日本国民を見捨てる緊縮財政派を打ち破り、日本復活を遂げるために何をすればいいのか?
その答えをこちらの鼎談動画第2弾で解説しています。ぜひご覧ください。
【緊急鼎談第2弾】安倍政権コロナ対応で犯した3つの罪〜10万円給付の落とし穴|三橋貴明×藤井聡(京都大学大学院教授)×安藤裕(自民党衆議院議員) - YouTubeyoutu.be【世界大恐慌のカラクリ 第一巻「世界恐慌と全体主義編」】 先日から三橋貴明の新講座の予約販売を開始しています。 4/30(木)までに講座をお申し込みいただけると、 5月末に発売予定の三橋貴明の新刊本をセットで手に入れることができます。 そのほかにも限定特典を...
+2
-0
-
484. 匿名 2020/04/29(水) 07:34:08
>>1
寄付。というか、すでに我が家への給付予定額以上の金額を寄付しているので、その分の補填。うちは夫婦2人だし、贅沢できなくても食べるのに困らなければそれで良し。贅沢に使うよりも、困っている人たちが少しでも助かればと思ってる。贅沢したきゃ、働いて稼ぐさ!+18
-0
-
535. 匿名 2020/04/29(水) 16:42:07
>>1
借金対策には殺人が1番いい。
目には目を、歯には歯を。+2
-0
-
537. 匿名 2020/04/30(木) 16:20:43
>>1
いろんな使い方があっていいと思う。
医療控除まで待てない人や
家賃や光熱費を払ったり
余裕があったら馴染みのお店に行ったり
今は高級店も売上落ち込んでるからね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府は現金10万円の一律配布を実施する。早い自治体で5月1日から配布するが、"使い道格差"も生まれそうだ。