-
9863. 匿名 2020/04/28(火) 10:35:29
>>3840
ニュージーランドは早期に厳しいロックダウンした結果でもある
あんなリーダーシップのある人がトップにいて欲しい
5週に渡るロックダウンの末、新規感染者数が1人になり段階的にロックダウン解除していくことが決まったそうです
それでも今の日本より厳しい自粛を続ける感じ
日本はゆるーくズルズルになりそう+16
-2
-
9909. 匿名 2020/04/28(火) 10:43:15
>>9863
私も超絶厳しいロックダウンしてほしい!
経済回す??
知らんわ!!
+10
-7
-
9976. 匿名 2020/04/28(火) 10:56:37
>>9863
日本は中国近いし、配偶者の中国人はテロ行為並みの往来しそうだから、ニュージーランドみたいにうまく行くかわからないけどね。
長崎でもクルーズ船受け入れてちゃってるし…+4
-0
-
10052. 匿名 2020/04/28(火) 11:09:38
>>9863
日本は重症率が低いのが裏目に出てる
調子悪い時に他国はがっつり入院して最大限の治療を行っているのに対して日本は市販の風邪薬飲んで時短出勤してる感じ
前者は全快して完全復活する中、後者は重症にはならないものの「え?まだコロナと闘ってるの?」と言われる
前者はその時は金かかってるけど長期的に見たら後者の方が経済的にも負担かかってしまう
目先の収入を捨てられなかったことで将来の収入を失う
五輪も開催出来ずインバウンドも途絶え出口のない景気低迷が続く+2
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する