-
11217. 匿名 2020/04/28(火) 13:41:18
>>11205
この言い方はどうかと思うけど、シェフに男が多いのは生理によって味が違って感じるからとも言われてたよね
本当のところはどうかわからんけど+5
-0
-
11238. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:41
>>11217
生理の前に職人レベルに極めると女性より男性の方が遺伝子的に出来るようだよ
だから保守として女性は家庭を守る立場にあったと言うか+4
-0
-
11251. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:33
>>11217
生理があるから味覚が一定しない=常に同じ味を提供しないといけないシェフにはなれない、って私も聞いたことある
昔おいしんぼで女性の寿司職人が海原雄山だか誰かに「女は手があったかいからすしがまずくなる(だか味が変わる?)から寿司職人にしちゃいけないのになんで女の職人がいるんだこの店は」って感じのことを言われてた覚えがある
むしろ冷え性多くない?と思った記憶w
ほんとのところはわからないけど、そういう性差別で+12
-1
-
11318. 匿名 2020/04/28(火) 13:57:09
>>11217
お母さんの味が美味しいのは一定ではなくて揺らぎがあるからと聞いたことがある
ショコラティエは温度管理が重要なので手のひらの温度が低い人の多い男性が中心らしい
寿司も似たような感じ+5
-0
-
11428. 匿名 2020/04/28(火) 14:14:59
>>11217
キッチン内をキンキン女性的に怒鳴られたらたまったもんじゃないでしょ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する