-
1. 匿名 2020/04/27(月) 12:50:37
暖かくなって来てから、来ます。
あの醜悪な鳴き声でノイローゼ気味です。
窓を叩いたりして撃退していますが、すぐ舞い戻って来てキリがないです…
これだ!という撃退法はありませんか?+322
-28
-
20. 匿名 2020/04/27(月) 12:53:42
>>1
ポポッポポックルッポークルッポー+56
-6
-
22. 匿名 2020/04/27(月) 12:54:05
>>1
YouTubeで、鳥撃退の音がでてますよ。雀に聞かせたら、逃げました!が、ただの音でも逃げるので、効果のほどはわかりません。+123
-1
-
23. 匿名 2020/04/27(月) 12:54:07
>>1
ベランダ掃除してる?+72
-17
-
30. 匿名 2020/04/27(月) 12:54:59
>>1
巣作りしようとしてるんじゃないの?
気をつけた方が良いよ+256
-1
-
49. 匿名 2020/04/27(月) 12:56:39
>>1
うちのマンションもこれで大騒動になってた
ネット貼るしかない
+64
-2
-
57. 匿名 2020/04/27(月) 12:58:18
>>1
うちも住み着いたことありました!
ベランダに糞をされたので水撒いて掃除を徹底的にしたら来なくなりました。
縄張りの目印の臭いでもあるのかな?と思いました+105
-0
-
64. 匿名 2020/04/27(月) 12:59:11
>>1
不要なCD,DVD等のキラキラ物を吊るすといいよ。
あと、鳥よけのトゲトゲを手すり等に付ける。+37
-4
-
65. 匿名 2020/04/27(月) 12:59:49
>>1
こっそり巣作りして卵産んであるのかもよ
どうしたって戻ってくるよ+78
-2
-
68. 匿名 2020/04/27(月) 13:00:52
>>1
持ち家じゃないんだよね?
アパートの管理会社に連絡してみたら?
去年ツバメが何度も巣を作りに来たんだけど、(玄関先のライトの上とか)糞がすごくて困ってて管理会社に連絡したら対応してくれたよ!
どうやら他の人たちからも連絡行ってたみたい。
剣山みたいな尖ったものを巣を作りそうなところに設置したり、ネット張ったり色々してくれたら、諦めたのか来なくなったよ+40
-6
-
89. 匿名 2020/04/27(月) 13:07:15
>>1
うちは最近スズメがきてベランダで糞をするので困っていました。なので要らないCDを沢山ぶら下げてみたらピタリと来なくなりましたよ!効果絶大でした。+50
-2
-
101. 匿名 2020/04/27(月) 13:09:53
>>1
うちのお祖母ちゃんがやってたんだけど。
獣の排泄物、臭いのあるものをおくといいみたい。
ここはダメだと思うらしい。
あと、長くてパット見て蛇に見えるようなのも苦手だって。
+60
-0
-
102. 匿名 2020/04/27(月) 13:10:32
>>1
お気持ちわかります!
私も以前は朝からずーーっと鳩の鳴き声にうなされてました😖
私がとった対策はベランダの手すりのところに鳩撃退の糸を張りました。
テグスみたいな糸でホームセンターで売ってるものです。
張ってからは一切来なくなりましたよ。+36
-2
-
121. 匿名 2020/04/27(月) 13:20:16
>>1
自分ちも鳩の夫婦が住み着いちゃってノイローゼ気味になって
ついに二人が寝てる時に箒振りまわりながらとちくるいながら叫んで追い払ったら来なくなった+125
-3
-
133. 匿名 2020/04/27(月) 13:24:43
>>1
わっさっさっさっさささささ
バチバチバチバチィ
と言う重たく鈍い羽音にギッギッギッぎゅっギュッギュって混じるあの音
そして凄く鈍臭い感じで
ごーんどーん、どたたたーっ
太い頑丈な爪でギャリギャリリ〜っと止まる
バタタタっという羽音
極め付けはあの発情のとってもとってもおぞましい声、声、声!!!
人が吐き出す前の嗚咽にも似た
それでも鳩により個体差があって、文字で起こせないような酷いもの
だんだんエスカレートしてくる
ちょっと飛んだらすぐに汚い不潔な粉塵が舞う
+39
-11
-
149. 匿名 2020/04/27(月) 13:29:45
>>1
>>102
私もテグスです。
手すりの上に一本張るだけ
手すりに一旦止まって、中に入ってきたりするので、手すりに止まれなくすることで全く来なくなります。
ネットは自分ではできないけど、これは自分でも手軽にできるのでオススメ。
お金を出せば、専用のものも売ってます。
+32
-1
-
156. 匿名 2020/04/27(月) 13:31:51
>>1
うちも産後の寝不足なところに早朝4時過ぎからボーボー鳴いてるし割りばしボーガン作ろうかと思う位憎かった!
威嚇したり水鉄砲したりカビキラー吹き付けたり粘着グッズやテグス?を張ったけど防げず…連休に帰省して帰宅したら糞や羽がベランダにあるし卵はあるし泣きました。
業者にお願いしてネットはってもらってからはそんな苦労も嘘のように解決しました!
確か3万円位だったかな?
旦那は業者頼むの高いし勿体ない~と言うかあらゆる物試したけどそっちの方が効果もなく無駄だったわ。
作戦練って戦うのがまだ楽しめるタイプならいいけど私は産後うつか鳩ノイローゼかギリギリになってしまったのてわネットをオススメします。
公園や駅で鳩にエサまいてる人さえくたばれ!と思う、自分ちでエサやれや!
どんだけあの羽ばたきや糞に菌おるか!
+99
-5
-
187. 匿名 2020/04/27(月) 13:43:12
>>1
鳩は喘息になったりするから気をつけてね。
肺に良くないみたい。+54
-1
-
189. 匿名 2020/04/27(月) 13:44:09
>>1
窓際でフクロウを買ってみる。+7
-0
-
199. 匿名 2020/04/27(月) 13:48:53
>>1
ベランダに鳩が来るようになって癒される、というトピかと思ったら、180°違った(笑)。
うちも一時期真っ白な鳩が来るようになって、可愛いなぁと眺めてたけど、フンして飛んでくから、うちはもしかしてトイレに立ち寄ってただけなのかも(;´д`)
私は癒されてたから来てくれてもよかったんだけど、旦那が追い払ったら来なくなっちゃった。
セキレイとか可愛いのか来てくれるといいなぁ。+10
-24
-
201. 匿名 2020/04/27(月) 13:49:15
>>1
ベランダの手すりにビーズ通す透明な糸(テグス)みたいなのをピンと張って止まれない様にする。
カラスの形した人形を吊るす・・
室外機の裏など気を付けてください
+7
-0
-
220. 匿名 2020/04/27(月) 13:59:29
>>1
うちは、ハトも来るし、カラスも来るし、
スズメも来るし、ムクドリも来るよ
この辺は常連さん
あー忘れてた冬はヒヨドリもくるね
あと春だとツバメも来るし、たまにメジロが来るよ
田舎だとこんなもんだよ
でもみんな友達だから全然気にしないよ
逆転の発想でたくさん呼んじゃえばいいんじゃない?
たくさん来ると諦めがつくよ
田舎は友達だと思い込む以外に対策はないのだ!+12
-36
-
227. 匿名 2020/04/27(月) 14:03:47
>>1
本気でガードしたいならバードネットをベランダに張ること。そしてバードネットはバードネットとして売られてるのを使うのではなく、ガーデン用の土抑えるマス目小さいプラ網を使うといいよ
鳩は帰巣本能と年4回の子供産むことから何をやっても戻ってくるから入れないことが大事。
効かないもの
→CD、光り物(オールシカト)、カラスや鳥の見張り人形(すぐ慣れてシカト)、匂いで撃退系(外に香り流れるだけでフルシカト)
バードネットで全ガードする以外で効果あるのは蛇人形のみ。本物っぽいゴムのを床に置くといいけどこれからの季節はそこに虫が隠れたりしそうで怖い+26
-0
-
253. 匿名 2020/04/27(月) 14:20:25
>>1
うちはそれで巣を作られたからね。
あの激闘の日々は今でも忘れられない。
100均に売ってるビニールのカラス(空気は軽めに入れて召された感を出すのが大事)とキラキラのテープを張り巡らせた。この2つはまじで効果あった。+29
-0
-
279. 匿名 2020/04/27(月) 14:49:35
>>1
これは巣を作り始める前に食い止めないと巣を作られたら最後。子育てして巣立ちまで見届けることになります。(野鳥は攻撃してはいけません)
ネットを付けるか、糞をしたらソッコーで掃除して消臭しないと糞の臭いを頼りにまた来ますから。+17
-0
-
291. 匿名 2020/04/27(月) 15:04:09
>>1
うちも。何やってもダメでノイローゼになりそう。エアガンで撃ち落としてやりたい。+22
-2
-
307. 匿名 2020/04/27(月) 15:21:21
>>1
すでに皆さん書かれてるけど、ベランダの手すりと防火扉にテグスをぴんっと張る。三段くらい。手すりに止まらせないというよりベランダの中に入れないようにする。
これでうちは来なくなりました。
あと旅行などで家を開ける時は手すりプラス、ベランダの床にもテグスを張ってもし入ってきても下で歩き回られないようにしました!
私もハト大っ嫌いで狙いをつけて巣作りされそうなときは本気で発狂しそうだった!業者に頼むのもいいけどまずはテグスで対応してみてはどうでしょう?+29
-0
-
314. 匿名 2020/04/27(月) 15:25:36
>>1
ノイローゼになりますよね。私も里帰りから戻ったらベランダ糞だらけで戦いが始まりました。音がしたら威嚇して追い払い、時にハイターを撒いてみたけどだめ。仕事で家を空ける時間の長いお隣さん達はベランダにワイヤーやとげとげをつけたりCD吊るしたけど突破され、一軒は巣を作られました。
結局マンション全体に協力な網が張られるまで何年間か、マンションへの鳩の侵入は続きました。+22
-2
-
327. 匿名 2020/04/27(月) 15:49:21
>>1庭の木に巣を作り始め、鳩がこもり出したので竹ぼうきで追い払い巣を壊したら二度と来なくなりました。竹ぼうきで追い払う時真剣にゴリラや猿の威嚇の真似をしました。
+18
-0
-
339. 匿名 2020/04/27(月) 16:32:48
>>1
私も新築マンション購入してすぐ入居から数ヶ月たった頃寝室でやたら鳩の鳴き声うるさくて、室外機置けるだけのサービスバルコニーに巣を作られてた!ネットで色々検索したけど、CDとか効果ないらしいね。仕方なく業者頼んでキレイにしてもらい薬剤置いてもらった。料金はマチマチだけど私の場合、面積小さかったから二万位。余計な出費ではあったけど来なくなった。メインのベランダだとネットとか見た目悪いし、そもそも集合住宅だと勝手に出来ないから本当に面倒。鳩も賢いらしくて、快適と覚えるとずっと来るらしいから早目の対策は必要だよ。+25
-0
-
356. 匿名 2020/04/27(月) 17:20:48
>>1
うちも糞害に悩まされてました。
主人がネットで調べたところ、太いマスキングテープの上に粘着ジェルをつけたもの(詳しくはネットにのってるようです)を、手すりなど止まりそうなところにつける→すると、全くこなくなりました!
マスキングテープは1年ぐらい持っているので、まだ張り替えていません。全部で2000~3000円ぐらいしかかからなかったようです。
キラキラひかるものなども試しましたが、寝床になってしまえばきかないようで大変でしたが!
この方法で、我が家にはこなくなりました!
うちのマンションにはいまだにきているようですが。。+9
-1
-
370. 匿名 2020/04/27(月) 18:55:09
>>1
そのうち鳩が一緒に枝を持ってくると思うので、それを毎回捨てたり(ウイルスに気をつけてね)、来たところに水や殺虫剤まいたり。最終的には、鳩に直接殺虫剤かけようとしたらこなくなりました!
とにかく、嫌がらせしてください。+21
-1
-
372. 匿名 2020/04/27(月) 19:13:44
>>1
以前のマンションで鳩に悩まされました。
皆さんと同じで、うちも手すりにホームセンターで購入した専用キット(テグス)を張りました…が、今のような求愛シーズンにはやはり進入されました。
ベランダの柵が格子状だったので格子の切れ目の隙間に一旦止まり、そこから床に歩いて進入しているようでした。
あと隣室との防壁パーテーションの上に座っていたりも目撃しました。
どんなに掃除しようと、鳩が忌み嫌うと言われているバラの鉢を置こうと、奴らは来ます!
ネットを上から張るしかないと思いますが、賃貸マンションだとなかなかやってもらえないんですよね…。洗濯物干せなかったり鳴き声煩くて眠れないとかノイローゼになりそうなら引っ越しするのが1番だと思います。
+11
-0
-
410. 匿名 2020/04/27(月) 21:05:04
>>1
私も、鳩がベランダに居ついたことある!
根気よく追い払ってたらある時諦めてくれて、そこから来なくなったので、根比べだと思う〜
直接鳩がいるとこ覗くの嫌で窓越しでの戦いだったけど、うちの戦いの記録を書いとくね。
最初は、なんか鳴き声がするなぁと思ってたけど、姿が見えず。
でもベランダはフンとかで汚されてるし、おかしいなと思って窓ドンドン叩いてみたら、エアコンの室外機の奥から鳩が出てきて、こっち見てチッ!って不服そうな感じで飛んでった。
何がチッだよ。こっちのが不快だわ!
家賃払って住んでるのは私だ!と思ったけど、まぁいなくなったしと思って安心してた。
でも、次の日の朝、またゴソゴソしてる音が聞こえたり、声が聞こえるから、まーたいるよ!!と思って、こっちも音立てて威嚇してまたどこか行かせて...
これを何日間だろう?とにかく続けてたの。
もう途中から、まただ!って発狂しそうだったよ。
だって、ベッドのすぐ横が窓で、しかも枕側に室外機があってそこにいるから、朝っぱらから耳元でのカリカリゴソゴソポーポーで目覚めさせられて、毎朝起き抜けからイライラしてたんだよね。
ある朝、いつもみたいにうるさかったから、また窓とか壁叩いたり、猫の威嚇みたいにシャーって言ったり(だいぶやられてたな)してたら、また奥から出てきたの。しかも、その日は二羽!!えー!!
それで、その二羽が、うちの前の建物の屋根の方に飛んでって、こっち見てるわけ。
私もめっちゃ、ここに巣作って、繁殖する気だっただろお前らー!!!っていう驚愕と憤怒でワナワナしてて、道路越しに睨み合うこと数分。
鳩のつがいが、二羽で顔見合わせてはこっちみて、なんか話してる風だった。そして飛び立ってった。
勝った...!と私は確信した。
清々しい気分だったよ。
二羽で顔見合わせてる時、ここはもう無理だよ。アイツがいるもん。安心して暮らせないよ、別のとこ探そうって話してる気がした。
だから、きっとあの時うちを諦めて、もっと良いとこ探そうと二羽で決めて飛び立ってったんだと思う。
その日から、やつらはもうやって来てない。+50
-1
-
411. 匿名 2020/04/27(月) 21:05:46
>>1
キッチン泡ハイターをベランダの手すりとかいろんなとこにシュッシュしてごらん🤙
下の階のベランダに舞うかもしれないけど気にしちゃだめよ。鳩こなくなるよ🤗+2
-7
-
418. 匿名 2020/04/27(月) 21:26:48
>>1
ハトが産んでしまった卵を捨てたりしたら鳥獣保護法違反になるから、巣を作り始める前に対策立ててよね
おおかたベランダに物たくさん置いてたりして散らかってんでしょ?
ハトもかわいそう
醜悪な声とかハトもあなたにそんなこと言われる筋合いないと思う+5
-25
-
436. 匿名 2020/04/27(月) 22:19:19
>>1
うちもだー!!!
春になったら戻ってきたー
ほんとうるさい
窓にいるのが気持ち悪い
肉感がー+3
-0
-
445. 匿名 2020/04/27(月) 22:31:32
>>1
ウチのテラスにヒヨドリ?がしつこく来てた時期があったんだけど、ダイソーに売ってるリアルなヘビのおもちゃを毎日場所を変えて置くようにしてからは全く来なくなったよ!
+3
-0
-
450. 匿名 2020/04/27(月) 22:35:23
>>1
卵ないかチェックしてください。実家の母が、可哀想だけどベランダから投げ捨てたそうです。巣だと勘違いさせなかったから、それから来なくなったと言っていました。+8
-0
-
474. 匿名 2020/04/27(月) 23:30:24
>>1
>>30
私も主さんと全く同じ状況になったことがあります!!!本当にストレスになりますよねぇ😭
ある日ベランダの室外機の裏に沢山落ち葉があることに気付き、まさか?!と思って当時の彼氏に様子を見てもらったところ、何もいないと思っていた室外機の奥から鳩が1匹バサァッと飛び出して来て大パニックになりました(笑)更に室外機の下から卵が出て来ました😭 このままではまずいと思い、卵を処分したところ、もう鳩が戻ってくることはありませんでした💦+21
-1
-
490. 匿名 2020/04/28(火) 00:06:25
>>1
はとにげーる
結構いいよ!
あとバラの香りが嫌いらしいからファブリーズしてるwww+1
-0
-
492. 匿名 2020/04/28(火) 00:29:01
>>1
辛いですね…!
うちもマンション8階なんですが、家の中に入ってきたことありますよ。笑
しかも人間がいるのに、こっちが向かって行っても全然逃げないで、普通に家の中を歩いてるという…+6
-0
-
506. 匿名 2020/04/28(火) 01:48:31
>>1
黒色の45ℓゴミ袋と、ビニール紐を用意
カラスくらいの大きさに適当に折りたたむ
角にビニール紐通して
鳩のフンが落ちてる近くのどこかに吊るす
鳥の糞は綺麗に掃除した方がいい
これで家のベランダも鳩が来なくなった
業者に頼むと高いからね、がんばって+3
-0
-
513. 匿名 2020/04/28(火) 02:09:01
>>1
うちの親は鳩の糞害に悩んだ挙げ句、捕獲して遠くのお山に放しました。+2
-0
-
516. 匿名 2020/04/28(火) 03:04:56
>>1
ベランダだけじゃなく、玄関ポーチの外灯に止まって玄関ドア周辺に糞しまくられて困ったから、ホームセンターで鳥が寄り付かなくなる磁力が出てるやつ買った。
そこから糞の被害は無くなったよ。+5
-0
-
518. 匿名 2020/04/28(火) 03:25:33
>>1
一度室外機の裏あたりに巣作りされて、別家で2回目寒くて雨が降ってた日に雨宿りをさせてあげてたらよく来るようになって色々迷惑行為されたから威嚇し続けたら来なくなりました。+4
-1
-
521. 匿名 2020/04/28(火) 04:11:14
>>1
鳩は害獣だから、すぐに保健所に電話して巣を撤去してもらうべし
鳩の糞が乾燥すると風で舞い、吸うとアレルギーの原因や感染性肺炎になる危険性がある
ペットにも移るし免疫力低い高齢者はは危険
感染したら致死率12%
+18
-0
-
558. 匿名 2020/04/28(火) 12:03:51
>>1
わたしも一人暮らししてる時にきました!
磁石を置くと磁場が狂うので嫌がるということで、きた時に降りる位置などに何個か置いておいたらこなくなりましたよ!
高いですが、強めの磁力のやつが望ましいです。+2
-0
-
559. 匿名 2020/04/28(火) 12:14:40
>>1
薔薇おいとくと来ないって言うよ
薔薇のトゲで羽を傷つけたくないから+0
-0
-
578. 匿名 2020/04/29(水) 14:10:37
>>1
モンスターボール投げればいいよ+0
-0
-
590. 匿名 2020/05/25(月) 15:42:56
>>1
うちは屋根の上で鳴き声がする。隣の屋根にもいたりするから、うんざり。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する