-
1. 匿名 2020/04/22(水) 00:55:44
また、SNSやインターネット掲示板には、「夫からDVを受けて別居しているが、住民票は移していないから申請できるか不安」「夫が浪費家のギャンブラー。どうやって自分と子どもの分を確保したら良いかわからない」といった妻たちの声が寄せられた。
ほかにも、ツイッターでは、「全て父親にとられることが目に見えていて辛い。取られるくらいなら申請したくない」「毒親持ち世帯で10万貰えなさそうな子は今すぐ役所に行って世帯分離して」といった虐待を受けていると思われる子どもからの投稿も見られた。
担当者によると、引っ越しや避難ができないまま、世帯主からDVや虐待を受けている家族の場合、「DVを理由に避難している方と同じように、現在住んでいらっしゃる自治体に申し出をおこない、一定の要件を満たしていれば、世帯主には渡さないかたちで受給が可能です」という。
一定の要件とは、DVを受けているという証明書が想定されており、各地の配偶者暴力相談支援センターや婦人相談所など交付を受けることができるという。+439
-246
-
50. 匿名 2020/04/22(水) 01:06:02
>>1
金貰いたかったら別れれば?
よそのDVなんて1ミリも興味ないから+164
-146
-
70. 匿名 2020/04/22(水) 01:10:04
>>1
総務省の説明には、「配偶者からの暴力を理由に避難し、配偶者と生計を別にしている者及びその同伴者であって、基準日において居住している市区町村にその住民票を移していないものについては、一定の要件を満たし、その旨を申し出た場合には、当該市区町村において給付対象とする」とある。
住民票を移していなくてもDV被害者が別居している場合は、現在住んでいる自治体で申請することができる。+139
-0
-
88. 匿名 2020/04/22(水) 01:14:06
>>1
同じようなしょうもない質問沢山来てるんだろうな…。+136
-12
-
176. 匿名 2020/04/22(水) 01:33:48
>>1
ではいつもはどうやって生活費とかもらってるのかな?
自分だけの給料ではないはず
+66
-5
-
197. 匿名 2020/04/22(水) 01:38:15
>>1
申請用紙。
どうしても分けて欲しいなら今のうちに窓口に相談。それも出来ないなら今回は諦める。+51
-0
-
217. 匿名 2020/04/22(水) 01:43:29
>>1
老人ホームにいる親のかわりに申請できますか?親のかわりに動いても銀行や保険屋が臨機応変に対応できない企業もあるので悪い人基準にされていて毎回振り回されて精神的に疲弊してます。もう少し80代の親で要介護認定あって、生活出来ないから老人ホームなので、かわりに動く人の身になってほしい。+12
-4
-
309. 匿名 2020/04/22(水) 02:14:04
>>1
知るかバーカ+13
-14
-
364. 匿名 2020/04/22(水) 02:26:57
>>1
10万貰う為にせっせとDV証明書作る時間で
離婚手続き進めて下さいと思ったけど、
逆にその10万で弁護士とか頼む元手になって離婚できたりするかも+56
-1
-
555. 匿名 2020/04/22(水) 04:10:36
>>1
うちも10万円給付となってすぐに父が倒れました。
まともに歩けなく通院ばかりで、精神的にも今キツい時です。それでも世帯主でないとダメですか?+8
-2
-
557. 匿名 2020/04/22(水) 04:11:49
>>1
この間まで同居で世帯分離してたのに結婚したばかりです。
残念。+3
-1
-
628. 匿名 2020/04/22(水) 05:49:37
>>1
DV受けてる人には世帯分離という策があって良かったけど、それネットで出来るかな?
外出その為にするとか、窓口業務増えるのは本末転倒+6
-2
-
696. 匿名 2020/04/22(水) 07:17:27
>>1
DVを受けてるという証明⁉️
どうやって証明するの?+10
-1
-
726. 匿名 2020/04/22(水) 07:38:18
>>1
はぁー?離婚できてないとかDVとかってコロナ関係ないから。
国からは給付をすると決断したのだから、それを受け取れるように動くのは個人次第。+35
-5
-
733. 匿名 2020/04/22(水) 07:41:14
>>1
世帯分離は、そんな簡単にくっついたり離したりは出来ないよ。出来るけど、あやしまれる。+3
-0
-
774. 匿名 2020/04/22(水) 07:52:56
>>1
未就学児も10万の対象で個人では貰いにいけないのに、DV家庭だけ個別に渡す方法とか思いつかない。家庭の問題の範囲なんだから、こんなことで先延ばしとかはやめて欲しい。ほとんどの家庭ではDVとかないんだから。+23
-6
-
845. 匿名 2020/04/22(水) 08:15:32
>>1
被害者側に責任を押し付けないで、加害者を罰すればいいんじゃないの?
家族に渡さなかったら厳罰
+9
-2
-
959. 匿名 2020/04/22(水) 09:01:24
>>1
これホームに入ってるご老人とかのはどうするの?
ホームの方が代わりに手続きしてくれるの?
今は県を跨いでの往来は自粛するよう言われてるから、家族が遠方に住んでる場合手続き出来ないよね?+4
-1
-
1001. 匿名 2020/04/22(水) 09:16:05
>>1
DVとかパチカスは家の事情でしょ
知らんわ笑+18
-7
-
1007. 匿名 2020/04/22(水) 09:17:39
>>1
マイナンバーカードがもっと普及していたら、違っていたかもね
+8
-0
-
1078. 匿名 2020/04/22(水) 09:42:41
>>1
今時世帯ごとってのが古いんだよね~
女子供は主人の持ち物ってことで…
そんなことしてるの日本だけだよ
+12
-11
-
1418. 匿名 2020/04/22(水) 12:32:26
>>1
申請者世帯主じゃなくて「世帯の女」にすれば厄介な女もいるだろうが、それでも問題が少し減りそう+1
-1
-
1724. 匿名 2020/04/22(水) 15:02:15
>>1解決すべき問題は10万円をどう受け取るかじゃないと思うが+7
-0
-
1934. 匿名 2020/04/22(水) 18:05:48
>>1
世帯を分けたら済むだけのこと
さっさと役所行ってこいよ+2
-0
-
2027. 匿名 2020/04/22(水) 19:54:06
>>1
DV避難家庭叩きトピ+2
-0
-
2072. 匿名 2020/04/22(水) 20:21:46
>>1
DVや浪費家は辛いと思うけど、それは国の責任ではないよね。+11
-1
-
2259. 匿名 2020/04/22(水) 22:22:01
>>1
成人は自分で申請が当たり前だと思ってた
これだけは考慮した方がいいと思う+1
-0
-
2384. 匿名 2020/04/22(水) 23:22:36
>>1
すみません
教えて下さい。
自分が住民基本台帳に載ってるかどうやったらわかりますか?
4月から一人暮らしの18歳です。
引越しで住民票をこの間取ったので
住民基本台帳に載ってるってことでしょう+0
-0
-
2387. 匿名 2020/04/22(水) 23:23:07
>>1
DV被害者からしたら手続き大変だよね
簡単には認められないだろうし
あとこういう話題になるとなんで「そんな奴と結婚した被害者が悪い」ってズレた発言する人がいるんだろう?+4
-3
-
2546. 匿名 2020/04/23(木) 01:36:37
>>1で出てる別居状態とか旦那がギャンブラーとかなら
奥さんの申請で済むから話は早いけど
同居毒親や逃げられないとかそういうタイプのDV被害なら
現状維持のまま安全にお金だけ別にもらうのはまあ不可能だろうね
こればっかりはどうしようもない+0
-0
-
2623. 匿名 2020/04/23(木) 11:38:05
>>2621
精神病になって身動き取れない人もいるよ
多分>>1みたいな相談する気力もなくなってる人もいると思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は4月20日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として、国民1人につき10万円を給付する特別定額給付金(仮称)の概要を発表した。発表によると、給付の対象は、住民基本台帳に記載されているすべての人。給付を受けるには申請が必要で、世帯主が代表して、郵送もしくはオンラインで、家族分を含め市区町村に申請するという。しかし、世帯主が家族分を一括申請することに対して、DV家庭の被害者らからは不安の声が上がり、「世帯分離」を勧めるツイートが4月21日午前にトレンド入りするなど、波紋が広がっている。