-
1. 匿名 2020/04/21(火) 21:57:31
小学生の時見た時は生理の印象しかなく、何故5年生のタエコが出てくるのかもよく分からず謎なアニメでしたが
38歳になりなんだかんだ見入ってしまう大好きなアニメです。
タエコが昭和31年生まれで、私の母と同じで
母が小学5年生の時、あんな感じだったのかなぁと思うと不思議な感じ。
+202
-2
-
89. 匿名 2020/04/21(火) 22:19:29
>>1
わかるー!!
私も全く同じ。
大人が出てきたり子供になったり、かと思えば農作業。
父の職場の福利厚生で映画の券もらって映画館で見たけど、理解できないまま終了。
でも大人になって見ると共感したり懐かしかったり、小学生の頃に戻りたくなったり。
見る度に色んなこと思います。
主さんと同じ、今年38歳になります。
それにしても、昔はジブリの映画の券が福利厚生で無料でもらえていたんだから、今考えればすごいことだよな。
ジブリの映画は千と千尋まではタダ券で見てた。
今じゃ考えられないな(^_^;)
良い時代でした。+63
-1
-
211. 匿名 2020/04/22(水) 03:57:36
>>1
高畑作品は大人になってぐっとくる。+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する