ガールズちゃんねる

親が精神疾患の方

134コメント2020/05/11(月) 18:08

  • 1. 匿名 2020/04/20(月) 13:44:07 

    私は生まれた頃から
    母親が統合失調感情障害という病気です。

    幼い頃から周りは普通のお母さんなのに
    なぜうちは違うのだろうと泣いてばかりでした。

    大人になってからも
    母の病気は良くなることもなく
    私も疲れました。

    リアルでは同じ境遇の人に
    会ったこともありません。

    同じ境遇の方と話したいです。
    どこにも相談できなくて辛いです。

    +214

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/20(月) 13:52:19 

    >>1
    どんな病気?統合失調症とは違うの?

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/20(月) 14:07:58 

    >>1

    親ではありませんが妹が軽度発達障害で数年前から統合失調症です。

    主さん、本当に辛い日々を過ごして来られましたね。本来、頼れる守ってもらえる親がそうなると本当に大変だったと思います。

    もう限界がきたなら
    置いていけないなど考えず自分の事だけ考えて
    家を出られてもいいのではないのでしょうか。
    このままではあなたの人生が全て奪われてしまうのではないのでしょうか。

    +97

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/20(月) 14:21:21 

    >>1
    みんな家族に精神障害者がいたら隠すからリアルで探すのは難しいよ
    主さんは周りの人や新しく出会った人達に自分の親のこと話せる?

    +81

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/20(月) 14:35:17 

    >>1
    わたしが小学生の頃
    包丁持って追いかけ回されたりしました
    薬を飲んでいた時期もありました
    今は飲んでないけど
    それが何なのか分かりませんでした
    もっと早く分かったら逃げたのに
    人生違ったのにと思います

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/20(月) 14:45:36 

    >>1
    こういうトピにしろ、毒親トピにしろ、あと30年早くネット環境が普及してくれていたらと思う。
    子どもじゃうちのお母さん、お父さんおかしい、
    変なこという、変な考えしてる、変な行動してるって思っても
    逃げ場なかったから
    あの頃、これらを見てたら、親に認めて貰おう、頑張ったら褒めてくれるなんて期待して、ズルズルしなかったのになと思う
    逃げることが罪、薄情者、罰当たりって思ってたから

    離れられる準備をしてください
    あなたの人生を歩んでください
    離れることは罪ではありません
    あなたがあなたの人生を生きたいように生きることは罪ではありません

    +89

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/20(月) 14:50:07 

    >>1
    主さん

    すごくつらかったでしょうね。
    私の母は鬱病ですが、定期的に「死にたい」と言ってきて、相手をするとエネルギーが吸いとられてしまいます。
    今はコロナの影響で仕事も在宅となり、一緒にいる時間が増えてしまって特にしんどいです。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/20(月) 15:27:34 

    >>1
    母親が筋ジストロフィーで統合失調症も併発し、自分も統合失調症だと言ってる子がいた。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/20(月) 16:06:42 

    >>1
    我が家は精神病棟につっこんであとは放置。

    面倒みてくださいって手紙来るけど無視。
    生活保護で生きてるんじゃないかな?知らないけど。

    いつまでも相手してても仕方ないよ。見切りつけることをお勧めする。

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2020/04/20(月) 16:45:01 

    >>1
    辛いよね。私も母が統合失調症でひとり親でアダルトチルドレンです。
    どなたかが書かれてるみたいに母の母役を押し付けられた様な生活で掃除、ご飯作りとか家の事を私がしていました。
    小さい頃から陽性の時は首絞められたり、殴られたり、学校にも勝手に来ては騒ぎ立てたりして皆んなに虐められたり。担任だった先生に成人式でグレたりせずに普通に育ったってだけで泣かれて他の人は優しい先生って思えたかもしれないけど、哀れに思われていたのだなって情けなくなったり。
    私は小5で一度自殺しようとしてうまくいかなかったのですが未だにあの時死ねてたらって思うぐらいまだ、うまく過去とは決別できてないです。
    母の電話は着信拒否で自分の体調の良い時は電話したりしてます。
    毒親トピ等で当時誰にも話せなかった事を打ち込んで少しでも過去の辛い気持ちを消化していけたら良いなと思っているし、同じ立場の人に無理せずゆるく自分のペースで歩んで欲しいと思って書き込んでます。

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:24 

    >>1
    主さん辛かったですね。
    今まで一人で誰にも話さず耐えてきたんですね。

    うちも私がまだ小学校に入る前から、母が躁鬱病で何度も入退院を繰り返していました。
    精神病棟にお見舞いに行ったりも何度もしましたが、本当に自分の頭がおかしくなりそうでした。
    あちこちで助けて〜!て叫んでる人もいるし、私の顔を見て『〇〇ちゃん!(知らない名前)』と駆け寄ってくる人もいたし、ずっと怒りながらうわ言いってる人もいました。
    母の調子が悪い時は自殺未遂したり、背中から入れたばかりのお茶をかけられたり、うわ言言いながら夜中徘徊したり、寝てる所を起こされて訳の分からない話をされたり…書き切れないですね。
    父もず〜っと大変そうでした。
    時には子供である私達に弱音をはいてたから、相当キツかったんだと思います。

    私は20歳くらいになってから一部の友人には話するようになりましたが、それまでは他言しなかったし、家にも友達呼ばなかったですね。
    だから、主さんもあまり聞く事はないでしょう。
    今でもまだ偏見ある人もいるし、基本的に隠しますよね。

    市の福祉課?に相談しても、私が逆に怒られた事もありました。自分の親でしょ!って。
    でも、まだ高校生の時です。
    自分の将来のこともあるのに、未成年者に何が出来るんでしょう?
    親戚も同じです。
    母の実の姉妹ですら、『私ちゃんが支えてあげてね、近所の目もあるし、うちの家には来ないように見ててね』って言ってきてました。

    親が精神疾患だと、自分がまともな親になれるか、それもまた不安ですよね。
    誰も助けてくれないし、自分の境遇をうらみました。
    けど、だからこそ、同じような状況の人の気持ち分かったりして、人に相談してもらえて、楽になったって言ってもらえることもありました。
    何かプラスになることがあるんだと信じて、生きています。

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/20(月) 17:44:49 

    >>1
    家族の会、のようなものが自治体にあるかもしれませんよ。
    保健センターに問い合わせてみてください。
    1人で溜め込まないでほしいです。
    心配です。
    あなたの人生を生きられるよう
    お祈りします。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/20(月) 21:33:21 

    >>1
    うちもそうです。
    何年も遠く離れても暮らしていても母親から受けた恐怖がフラッシュバックします。
    独立して過去を振り返らないで強く生きて下さい。応援しています。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/20(月) 22:10:42 

    私が12歳くらいのころから、母親がだんだんおかしくなっていった。
    原因は父の浮気。

    うちは兄弟3人で私が末っ子。
    「浮気相手の女性と暮らすから、お前ら出て行け」って、父に言われてから。
    母は毎日、「今から死んでくる!!!!」って暴れるようになった。

    ものすごく悲しかったのは、兄と姉は逃げちゃったこと。
    母がおかしくなると、兄と姉は、母に私をあてがって、とっとと逃げる。
    姉はいまだに「母から逃げなかったあんたが、要領悪いんだ」と言い張る。
    母親からは「お前なんか生まなきゃよかった」とののしられるし、
    距離を置くと泣いて「お前しか頼る人がいない」と言われるし、
    兄姉からは「母はお前が面倒見ろ」って押し付けられるし、もう泣きたいのはこっちだよという
    時間を長く続けてきました。

    いくら要領が悪くても、子供3人が離れたら、母は他人を傷つけると思う。
    迷惑かけられない。
    でも、どうしてよいかわからず苦しいです。
    しばらく、ほかの土地で暮らして数年、自分のペースで生活しました。
    でも、母の精神疾患が重くなったので、また母の近くで暮らすようになりました。

    母もつらいけど、兄姉との関係も最悪で、本当に家族が嫌いです。

    皆さんは、ご兄弟がいらっしゃる方は、ご兄弟とはうまくいっていますか?

    長くなってごめんなさい。

    >>1  主さん、私も、友人知人には家族のことを話したことはありません。
    人からは「幸せそうで、何の悩みもなさそう。苦労してなさそう」とよく言われます。
    こうして、書くきっかけを下さって、本当にありがとうございます。
    今は模索しながらでも、いずれ主さんが居心地のよい時間を持てるように願っています。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/21(火) 00:41:14 

    >>1
    私の母も統合失調症と共に全身リウマチの寝たきり(要介護5)です。私が幼い頃は掛け持ちの仕事をして家族の為に一生懸命働いたり、教育熱心な母でしたが、小学生の後半頃から症状がひどくなりました。普通の時は私の話を聞いてくれるのですが、酷い時は夏場かけている扇風機に鉛筆を入れて「あんたうるさいわ~!はよ死ね~!」や私の存在を全否定され「あんたや産むんじゃなかった!兄ちゃんだけ私は欲しかったのに!」と私の兄しか受け入れなかったりと、思い起こせば数知れず…。
    リウマチを煩いだしてからは悲観にくれて毎日人の悪口や宛先不明の手紙を書いたりして色んな人に迷惑をかけました。
    今まで精神科病院に何度も入退院していて、とうとう寝たきりになって3年ぐらい前から老人ホームに急いで入所させて頂きました。
    私は早くに結婚出産して娘が1人いますが、絶対母の様にはならないと強く心に決めています。

    +9

    -0

関連キーワード