ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:13 

    こんな時だからこそ社員のことを考えてボーナスをくれるような会社に勤めていたい

    +1904

    -370

  • 152. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:31 

    >>9
    それは出来るのはコロナで忙しくなってる会社や病院

    +602

    -6

  • 172. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:40 

    >>9
    朝から晩まで働くしかない。コロナに怯えながら。

    +241

    -2

  • 204. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:39 

    >>9
    それは体力のある会社じゃないと無理

    +466

    -1

  • 219. 匿名 2020/04/19(日) 00:56:39 

    >>9
    ボーナス払えない会社は社員のこと考えてないみたいにとれる書き方はどうかと

    +763

    -5

  • 221. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:07 

    >>9
    別に社員を考えていないわけじゃないでしょ

    +495

    -1

  • 224. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:50 

    >>9
    呑気すぎてワロタ

    +412

    -2

  • 258. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:08 

    >>9
    バカ言ってるw

    +377

    -3

  • 261. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:36 

    >>9
    一時的に給料、ボーナス減っても倒産しなければいいかな。

    +510

    -3

  • 283. 匿名 2020/04/19(日) 01:08:55 

    >>9
    一度のボーナスより一生の雇用

    +561

    -2

  • 555. 匿名 2020/04/19(日) 02:21:39 

    >>9
    こんな時だからこそ、ボーナスを辞退してくれるような社員を会社は求めている

    +313

    -11

  • 619. 匿名 2020/04/19(日) 03:00:11 

    >>9
    こんな時こそ会社の事を思ってくれる従業員に勤めてもらってたい。

    +200

    -5

  • 628. 匿名 2020/04/19(日) 03:05:52 

    >>9
    それで無理にボーナス払って体力なくなって結果的に会社潰れるようなことがあったら本末転倒だけどね

    +309

    -0

  • 649. 匿名 2020/04/19(日) 03:33:24 

    >>9
    経済の話になると不景気で社内留保ばっかして社員に還元しない!給料増えない!って言ってる人いっぱいいたけど留保する企業が多いのもしょうがない一面もある
    私は日本経済が良くなるとは思わないから経営陣がそうしたい気持ちも分かる
    実際今回で留保しといて良かったってとこもあるんじゃないの

    +163

    -2

  • 674. 匿名 2020/04/19(日) 04:01:20 

    >>9
    バカ発見w

    +115

    -0

  • 695. 匿名 2020/04/19(日) 04:50:16 

    >>9
    所詮一人じゃ稼げない雇われの身分なんだから、会社にぶら下がっていられるだけ良しとしましょうね。

    +159

    -0

  • 755. 匿名 2020/04/19(日) 06:41:55 

    >>9

    無い袖はふれないのよ。

    +120

    -0

  • 1018. 匿名 2020/04/19(日) 10:30:42 

    >>9
    営業の完全停止が何ヵ月も続いて「ボーナス払えません」ってなるのは仕方ないけど
    1ヶ月生産が減って「ボーナス払えません」じゃちょっと納得できないよ。
    少しは払えるのに会社の利益低下を理由にボーナス払わないとことか出てきそう。
    減るのは仕方ないけどこんな状況だからこそ出してほしいよね。。

    +34

    -40

  • 1451. 匿名 2020/04/19(日) 14:46:27 

    >>9
    ボーナスを貰えるだけの利益を上げてから言えば?

    +30

    -4

  • 1538. 匿名 2020/04/19(日) 15:51:14 

    >>9
    スーパーやドラッグストアーに転職したら?
    勤務減ったり、感染予防の為に出勤減ったりしたり企業なら働く時間減ってるし、ボーナスなくなっても仕方ない。

    ボーナス払って倒産されても困るだろうし。ボーナスってそもそも補償された給料じゃなくて、あくまでも企業の売上があってこそ支払われるものだから

    +44

    -0

  • 1645. 匿名 2020/04/19(日) 16:35:37 

    >>9
    なにさま笑

    +9

    -2

  • 1729. 匿名 2020/04/19(日) 17:18:38 

    >>9
    あなたが家計の財布を握ってるとして、コロナで給料貰えないのに旦那が俺を思うならお小遣いは今まで通りにしてくれって言ってるようなもん。

    給料無くても食費や光熱費や税金、色々な出費が変わらないのは会社も同じだよ。

    +61

    -0

  • 1784. 匿名 2020/04/19(日) 17:43:13 

    >>9
    是非スーパーライフにお勤めください

    +24

    -0

  • 1896. 匿名 2020/04/19(日) 18:29:07 

    >>9 もうそんな会社ないよ 人生は自己責任

    +8

    -0

  • 1918. 匿名 2020/04/19(日) 18:42:01 

    >>9
    間違えてプラス押したわ。マイナス10ぐらいよ。
    企業が打撃受けてるときに何言ってるんだか?

    +19

    -1

  • 1965. 匿名 2020/04/19(日) 19:01:07 

    >>9
    こんなバカなコメントがプラスになるガルちゃん

    +29

    -1

  • 2143. 匿名 2020/04/19(日) 20:04:55 

    >>9
    工場ですが変わらず忙しいです。
    今月昇給しましたしボーナスもおそらくアップします。が、その会社の第一号コロナになったら....という恐怖に怯えながら働いてます

    +11

    -0

  • 2174. 匿名 2020/04/19(日) 20:21:11 

    >>9
    旦那の会社、雇用は守りますと月の給与はコロナ前と変わらない。
    でも、ボーナスは出ないものだと思ってる。
    ボーナスはあって当たり前のものじゃないし、月の収入が変わらずに雇用してもらえるのはすごく有難いよ。自宅待機も出勤扱いだから。
    社員を守るためにボーナスをなくして雇用継続してもらえるなら、そっちの方が良い。
    潰れたら元も子もない。

    +27

    -0

  • 2265. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:47 

    >>9
    社員のことを考えていても、ボーナスどころか会社を維持するだけでやっとって会社だって多いでしょうに。

    +8

    -0

  • 2277. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:29 

    >>9
    なんで>>9さんがめちゃくちゃ叩かれているのか謎なんだけど。内部保留もちゃんとあって、なにか危機的な状況になっても耐えることができる会社て働きたいって普通は思うけどね。
    多分叩いている人は、そんなホワイトな会社で働く能力がないんだろう。


    +4

    -13

  • 2320. 匿名 2020/04/19(日) 21:08:50 

    >>9
    おいおい、、、

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:22 

    >>9
    ウチはとりあえず夏は確定(昨年比微減)してるけど、冬は厳しいだろうなあ・・・

    +2

    -0

  • 2901. 匿名 2020/04/20(月) 00:33:31 

    >>9
    そんな会社嫌なんですけど。馬鹿過ぎない?

    +0

    -0

  • 3012. 匿名 2020/04/20(月) 12:03:01 

    >>9
    そもそも大前提としてボーナスって出さなきゃいけない義務はないからね?

    +2

    -0