ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2020/04/14(火) 17:50:54 

    1人7,500円か〜
    無いよりは良いけど、だからこそ国が手当てを出すべきなんだよ

    +1084

    -32

  • 25. 匿名 2020/04/14(火) 17:52:52 

    >>7
    7500円は嬉しい!パートで働いて1.5日分くらいの給料ね。

    +359

    -3

  • 50. 匿名 2020/04/14(火) 17:56:48 

    >>7
    一世帯30万じゃなくてもいいから少しでも困ってる多くの人を助けてほしいよね

    +103

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/14(火) 17:57:50 

    >>7
    経営側が現場の苦労に目を向けてくれる
    そこに意味があると思います

    国がお金出せば出すほど、結局増税で持っていかれるからね

    +191

    -2

  • 56. 匿名 2020/04/14(火) 17:58:51 

    >>7
    なんで?国営でもないのに。経営者が払うべき。
    普段非正規で地域の最低賃金に毛が生えた程度の時給しか出してないのに。
    国が手当て出すとしたら医療関係者でしょう。

    +19

    -22

  • 69. 匿名 2020/04/14(火) 18:02:01 

    >>7
    総額考えたら、それでも十分有りがたいと思うよ!

    +81

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/14(火) 18:15:22 

    >>7
    安倍はドケチだからそんな事はしない

    +7

    -15

  • 98. 匿名 2020/04/14(火) 18:19:22 

    >>7
    そういう事に税金が使われるなら私たちも払いがいがあるよね

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/14(火) 18:46:19 

    >>7
    いやいや、3000円、5000円だったとしても、有り難くない?

    +92

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/14(火) 18:57:59 

    >>7
    お金ももちろんだけど従業員を思ってくれてる事が嬉しいよ!
    ウチの会社なんか従業員は使い捨てだと思ってるよ!

    +67

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/14(火) 19:31:21 

    >>7
    やっぱり一企業だもの、限界があるよ。スーパー自体の経営が傾いたら元も子もないし。
    全国の全員にって考えたら7500円はかなり高いと思う。何とかして少しでも還元しようとしてくれてるのは凄いよ。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/15(水) 02:09:27 

    >>7
    ん?この人達は働いてるからお金はあるでしょ

    +1

    -4