-
3754. 匿名 2020/04/15(水) 06:38:25
>>3740
また経済論で指摘されたことに答えない馬鹿
アメリカや中国の財政政策を見ても、日本の財政赤字を見ても
財政赤字のせいでインフレ亢進が止まらくなるなんて事発生していないし、
ドイツなどの一部を除いて先進諸国でも財政は赤字が基本なんだけど、MMTでインフレ制御ができなくなる~とかアホ丸出し
むしろ財政均衡主義こそインフレ制御ができなくなっててまさに日本やドイツがその証明なんだが本当に現実見れてないで妄想に生きてるんだね+1
-9
-
3767. 匿名 2020/04/15(水) 06:45:35
>>3754
正しいかどうかは別として、共産党でも、お金の見積もりは出すのに、れいわには何の見積もりもありません。
「れいわの政策をすべて実施するのに、いくらお金がかかり、そのためにどれだけの国債が必要なのか。そして、物価がどれだけ上がるのか」という見積もりがないのなら、国債で財源を賄えるという主張は、空約束と同じです。+13
-0
-
3770. 匿名 2020/04/15(水) 06:46:50
>>3754
またれいわ信者発生してんの?
経済うんぬんの前に、売国野郎なんか支持するわけないじゃん。しっしっ。+18
-0
-
3773. 匿名 2020/04/15(水) 06:47:53
>>3754
アベノミクスってインフレ政策みたいなもんだしそれを応援すれば良いんじゃないの?+0
-6
-
3785. 匿名 2020/04/15(水) 06:51:21
>>3754
あなたどうせ、れいわのYouTube動画で騙された口でしょw+8
-0
-
3794. 匿名 2020/04/15(水) 06:55:31
>>3754
「れいわ」は景気対策の公共投資も掲げているので、ケインズ政策に福祉拡大を合わせたような案になっています。
ケインズ政策に福祉を組み合わせ、「ゆりかごから墓場まで」という標語を掲げたのは第二次世界大戦後のイギリスでした。
その結末は「英国病」といわれる慢性的な経済の斜陽化でした。
れいわの政策が実施されれば「日本病」が延々と続き、日本経済そのものが「墓場」に送られてしまうでしょう。
その行き着く先は、国民のほとんどが政府に養われる「親方日の丸」社会です。
その中身は「社会主義経済」の実現と大差なく、昔の英国のように、企業は活力を失い、優れた国民は海外に逃亡する未来が待っています。
要するに、ストライキばかりしていた国鉄のような状態が日本各地に実現するということです。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する