-
1. 匿名 2020/04/13(月) 11:46:05
+296
-7
-
38. 匿名 2020/04/13(月) 11:52:08
>>1
要請お願いしている国会議員が堂々と仕事してるし、8割以上の人と接触してるでしょう?議員が人との接触減らせてる人いる?ジムも行ってる議員いたらしいよね。国民に頼むだけ。+242
-4
-
109. 匿名 2020/04/13(月) 12:05:28
>>1
休めない人は仕方なく出勤してんのに お願いお願いばかりで 保証も期待できないしどうしろってのよ!+103
-1
-
197. 匿名 2020/04/13(月) 12:28:06
>>1
国が国がと言うけど、会社が会議中止したり在宅勤務に尽力したり時間ずらしたり現場の決断も不可欠だよね。いろんなトピ見てると会社単位の『社長が会議をやると言うから誰も止めないし行くしかない』みたいな様々な我慢で溢れてる。
補償が会社維持がという死活問題はもちろんだし政府の動きは焦れったいけど、人が1人動くにはそれぞれの事情があるから各トップが感染拡大を遮断する覚悟も必要。死活問題とは生きるか死ぬかの『肉体的な命』の問題ははずせないから社員さんが倒れたらそれこそ会社まわらなくなるよね。+10
-1
-
332. 匿名 2020/04/13(月) 14:51:04
>>1
ほら〜お餅焼けたわよ〜〜+7
-1
-
458. 匿名 2020/04/13(月) 23:26:56
>>1エスニックジョークの面白いランキング【海外の反応・外国人の反応】 | お写んぽ!oshanpo.comエスニックジョークとは、民族性や国民の性格をシンプルに表現し、笑いを誘うジョークです。民族ジョークとも言います。外国人と話していると「日本では~」は良く話題になりますので、覚えておくと盛り上がるかもしれませんネ!目次:エスニックジョーク1.
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス特措法に基づく7都府県への緊急事態宣言後も出勤者の減少が不十分として、安倍晋三首相が対象自治体の全事業者に「最低7割減」を求めてから、初の平日となる13日を迎えた。東京都内の駅前やオフィス街では「休めない」「テレワークは難しい」とマスク姿で会社に急ぐ人々の姿が見られた。医療関係者の男性(69)は歩調を緩めることなく「7割削減は知っているが休めない」と話し、職場に向かった。