-
1. 匿名 2020/04/11(土) 16:41:16
出典:image.news.livedoor.com
外出禁止の国に「日本はヤバい」と心配される訳 | ほしいのは「つかれない家族」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。4月7日、ついに日本政府も緊急事態宣言を出しましたが、私たちの生活はこれからどうなっていくのでしょうか。そこでこの連載では、3月16日にいち早く外出禁止令を出したアメリカ・サンフランシスコに住む、ある家族の事例を紹介します。かなり早い段階で外出禁止に踏み切ったおかげで、NYと明暗を分けた可能性もあります。迅速に対応できたサンフランシスコの背景事情とは?また彼らから見た「日本のヤバさ」とは?
補償もちゃんとしててすごいですね・・・
+297
-1227
-
29. 匿名 2020/04/11(土) 16:44:55
米、1日の死者2000人超える - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、米国は10日、新型コロナウイルスによる24時間の死者が2108人に上った。1日の死者が2000人を超えたのは世界で初めて。
アメリカは一日の死者が二千人だよ
他所の国の心配より自国を心配すべき
+1715
-41
-
47. 匿名 2020/04/11(土) 16:46:19
>>1【真実はどれ?】NYの新型コロナウイルス情報が混乱。医者、シングルマザー、陰謀論。 - YouTubewww.youtube.com市民レポーターたちの逆襲 (NY / LA) https://youtu.be/HDADonD2bAU ⚠️ほんまに聞いてほしい⚠️マジでコロナを舐めたらアカン https://youtu.be/kRr_j2dq4lE NY日本人医師語る③ 日本へのメッセージ https://youtu.be/3zUKVcYtO...
+44
-21
-
62. 匿名 2020/04/11(土) 16:48:18
>>1
市民レポーターたちの逆襲 (NY / LA)市民レポーターたちの逆襲 (NY / LA) - YouTubewww.youtube.com待ちに待った、その決定的な証拠が明かされる! Dana Ashlie - More good news? Citizen reporters go & do what the media won't! https://www.youtube.com/watch?v=5pIMD1enwd4&t=480s ? •••...
+51
-4
-
66. 匿名 2020/04/11(土) 16:49:08
>>1
「かなり早い段階で外出禁止に踏み切ったおかげ」
これ勘違いしてる人多いけど
結局、いくら外出禁止しても
ワクチン、治療薬が確立する2年後まで
外出禁止するのか?
(患者は増えないけど国が滅ぶよ?)
むしろ、医療崩壊しない範囲で
そこそこの数の患者を出しながら
社会全体で集団免疫を獲得して
さっさと外出解禁に持って行く方が
よっぽど賢い
+563
-41
-
77. 匿名 2020/04/11(土) 16:50:10
+67
-6
-
83. 匿名 2020/04/11(土) 16:50:37
>>1
あのさー
経済的にも遥かに日本より裕福なアメリカと比べても仕方ないって分からないのかな。
+277
-5
-
104. 匿名 2020/04/11(土) 16:54:12
+49
-3
-
108. 匿名 2020/04/11(土) 16:55:26
>>1
未だに日本の死亡者100人くらい
イタリアやニューヨークのようになると言われてからもう2週間
武漢のようになると言われて位から2ヶ月以上 、まもなく3か月+394
-6
-
121. 匿名 2020/04/11(土) 16:57:32
>>1
在米だけど、この漫画嘘だよ。
アメリカの現金給付はアメリカ国民限定。
納税していても外国人は貰えません。
なんで今こんな嘘を漫画で広めてるの?
何か魂胆でもあるの?
日本の給付は外国人も含めるようなこと菅さん言ってたよね…。+469
-6
-
132. 匿名 2020/04/11(土) 16:59:10
>>1
日本のマスコミは感染者数だけを発表してバカ騒ぎ
死亡率や重症率、退院者みてみ
↓新型コロナウイルス 国内感染の状況toyokeizai.net新型コロナウイルス 国内感染の状況新型コロナウイルス国内感染の状況日本国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。制作:荻原 和樹(東洋経済オンライン編集部)お知らせ都道府県...
+177
-3
-
155. 匿名 2020/04/11(土) 17:02:24
>>1
どいつもこいつも日本より後からコロナ入ってきて日本あっという間に追い抜いて酷い状態なのに何故か上から目線だよね
欧米てほんとアジア下に見てるよな
+440
-4
-
165. 匿名 2020/04/11(土) 17:03:32
>>1
アメリカでいくら収入保証されても一回無保険で入院したら数百万円~数千万円だよ?
テレビで救急車で搬送されているのたくさん見るだろうけど、あの人たちはほとんどクレカの信用チェックしてから搬送されているからね
救急車すら頼めない人たちが山ほどいる+246
-0
-
175. 匿名 2020/04/11(土) 17:05:11
>>1
ステマ漫画家?
誰に依頼されて書いてるのか気になる+190
-1
-
221. 匿名 2020/04/11(土) 17:12:21
>>1
スペインに住んだりサンフランシスコに住む友人を持ってるとこういう世間話も世界規模になって楽しいだろうね。うらやましい。嫉妬。+4
-41
-
308. 匿名 2020/04/11(土) 17:31:43
>>1
こういうのは下手に漫画に起こさないで文章にまとめたらいいのに
顔しか描いてないし漫画である意味ないじゃん+115
-1
-
314. 匿名 2020/04/11(土) 17:32:59
>>1
世界の死者数、最新版
▽イタリアが1万8849人、
▽アメリカが1万7925人、
▽スペインが1万5970人、
▽フランスが1万2210人、
▽イギリスが8958人
日本、94人
日本は他の国より早く感染開始したのに、他の国より死者が少ない。
死者の増え方も、他の国よりかなりゆっくり。
1日に1000人以上も死ぬ国がある中、日本では数人だけ。
この「日本がヤバい、日本はダメ」ってマンガ描いてる人は、それをちゃんと直視してから描いた方がいいと思う。+282
-2
-
360. 匿名 2020/04/11(土) 17:45:45
>>1
この漫画のモデルケースになっているサンフランシスコのベイエリアってこんな場所です。
サンフランシスコでの生活がいかに高いかが分かる、13の驚きの事実 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jpカリフォルニア州サンフランシスコ。世界のテクノロジーの中心とも言われるシリコンバレーへの近さが、この街をアメリカで最も裕福な都市の1つにしている。しかし、それがベイエリアで暮らす人々の生活費を高騰させている。大半の人々は家を買うこともでき
ベイエリアはアメリカの最も人口の多い都市圏の中で、最も富裕層が多い地域。
サンフランシスコの世帯収入の中央値は9万8710ドル(約1000万円)と、アメリカ全体の世帯収入6万336ドル(約650万円)に比べてかなり高い。
サンフランシスコはアメリカで3番目にビリオネアが多く住む都市だ。
一般的な売買物件の価格は130万ドル(約1億4000万円)。
アメリカ全体の住宅価格の中央値は28万9900ドル(約315万円)。
家を借りて快適に暮らすには、年収16万4214ドル(約1800万円)が必要。
一般的な賃貸物件の賃料は4000ドル(約44万円)を超える。
サンフランシスコの中では最も住宅価格の安いエリアの1つ、ベイビューの平均販売価格は89万ドル(約9700万円)。
アメリカの家賃の中央値は1700ドル(約18万円)だが、サンフランシスコは4506ドル(約48万円)。
頭金20%で一般的な家を買うには、年収30万3000ドル(約3300万円)が必要。
労働統計局のデータによると、アメリカの労働者が1年で稼ぐ金額の中央値は4万6696ドル(約500万円)だ。
テック界の大物やスタートアップの創業者ですら、住宅価格の高騰で家を探すのに苦労している。
2018年には、配管が壊れ、腐ったマットレスがキッチンに積まれた、1000平方フィートの家が52万ドル(約5600万円)以上で売れたという。
住宅の代わりに、ハウスボートやワゴン車で暮らす人々もいる。車中泊をしている人の数が45%増えた。
あるテック企業の従業員は、家を借りる経済的な余裕がなく、1年間、自身が務めるスタートアップのオフィスで寝泊まりをしていたという。
サンフランシスコのホームレス人口は、過去2年で17%増えて8011人になった。
家族で生活を送るには、サンフランシスコはアメリカで最も費用のかかる都市。
年に14万8440ドル(約1600万円)が必要で、月にして1万2370ドル(約135万円)だ。
4人家族で世帯収入が11万7400ドル(約1300万円)以下は、低所得者と見なされる
ひとり暮らしの人が最低限の生活を送るために必要な金額は、1年で6万9072ドル(約760万円)
これはアメリカの労働者の年収の中央値の50%に近い金額で、月にして5756ドル(約62万円)だ。
この金額には、住宅費、食費、交通費、医療費やその他、生活必需品と税金が含まれているが、貯金や自分の自由になるお金は含まれていない。
サンフランシスコの住民は、裕福になるには、年収400万ドル(約4億4000万円)が必要と考えている+73
-1
-
453. 匿名 2020/04/11(土) 18:24:44
>>1
こんなに文字多いなら別に漫画にする必要ないんじゃないの?
要約してオチがあるわけでもないし。+80
-0
-
456. 匿名 2020/04/11(土) 18:27:58
>>1
じゃあ何でニューヨークはあんな事になってんだよ?って聞きたい
サンフランシスコでは〜って何だよ?+71
-0
-
494. 匿名 2020/04/11(土) 18:56:07
>>1の話では
大人1人につき13万円・子供1人につき5.5万円が
州から生活保障として無条件で支給されるらしいけど
>>360の
> ひとり暮らしの人が最低限の生活を送るために必要な金額は、1年で6万9072ドル(約760万円)
> これはアメリカの労働者の年収の中央値の50%に近い金額で、月にして5756ドル(約62万円)だ。
> この金額には、住宅費、食費、交通費、医療費やその他、生活必需品と税金が含まれているが、貯金や自分の自由になるお金は含まれていない。
この生活費を基準に比べたら「日本が特別ひどい」と言えるほどの差を感じられない
というか保険が不安定な先入観がある分、いやいやアメリカさん?とすら思う
この作者さんって日本にもアメリカにも経済感覚を置いてない感じがするなあ+101
-0
-
512. 匿名 2020/04/11(土) 19:06:53
>>1
こういうのって一長一短だから「日本の方が良い」って部分も絶対ある
もっと多角的に見なきゃ+82
-0
-
532. 匿名 2020/04/11(土) 19:25:28
>>1
うるせーよ自分の心配してろ
マスクをバカにしたりダイプリ批判してた国の癖に+116
-0
-
553. 匿名 2020/04/11(土) 19:37:01
>>1
Twitterに的を射た批判が来てるけど
それに対して「編集部にもご意見として伝えます」って他人事・・・
漫画がTwitterで公開されてる訳じゃないから始末が悪いわ+71
-0
-
561. 匿名 2020/04/11(土) 19:42:18
>>1
疫学では死者数が大事なんだよ基本のきの字、アメリカの死者数は何人だったっけ?+63
-0
-
564. 匿名 2020/04/11(土) 19:45:09
>>553
呼んできた
>>1
作者が釈明してるけど、それならこれは本記事内で注釈入れなきゃさあ…
エッセイ漫画とはいえ、メディアを通して社会に呼びかけるというアクションを起こした以上は
最低限の責任は発生するでしょ。甘いよこのひと
+7
-29
-
584. 匿名 2020/04/11(土) 20:04:18
>>1
結局結果が全てでしょ。
外出禁止にしようが何しようが日に数千人単位で死んでる国は失敗してるってことよ。
日本を見なよ。死者なんか100人。爆発的に増えてもいない。かなり成功してる。+92
-0
-
606. 匿名 2020/04/11(土) 20:29:49
>>1
うっせぇ、バーカ!日本下げウザい!
法律が要請しかできないんだもん、しょうがないじゃん!その中でもできることやっていくしかないじゃん!
口悪くてごめんなさい、でも本当にこんな時に日本下げるやつ、マジで腹立つ!+160
-1
-
616. 匿名 2020/04/11(土) 20:39:29
>>1
漫画描く暇あるならあんたが改革してください。
例えば家族全員全く自宅から出ないとか。
できないくせに
えっ?
えぇー??
っていってるやつきっしょ
Twitterで叩いたろか。+58
-2
-
668. 匿名 2020/04/11(土) 21:14:54
>>1を長いって言ってる人たくさんいるけど、この程度で長いとか普段読書とか新聞読むとかしてないんだね。+4
-21
-
683. 匿名 2020/04/11(土) 21:26:37
>>1
どこの外国もここみたいに早々に外出禁止してくれれば
外国在住の日本人がウイルスお土産に帰国してこなかったのにな…+20
-0
-
742. 匿名 2020/04/11(土) 22:12:07
>>1
これ本サイトのほうで読んだけど、途中に
リモートワークの私たちは大丈夫だけど〜という描写と、職業による危険格差がひどいよねという描写、
「つくづく、コロナってブルーカラーにキツい病気…」という書き文字があった
正直、読んだときちょっとなんだこいつ?って感じた
最前線で働いてる方々やライフライン関係、食料品や日用品を販売してくれている方や運んでくれる方々がいるからこそ、引き込もれるんじゃん…
リモートワークとやらでも生命維持ができるのも危険な中で仕事してる人がいてこそなのに、どことなく差別的な表現が気になる漫画だったよ+192
-1
-
847. 匿名 2020/04/11(土) 23:14:29
>>1
何だろ、この人。
海外に友人のいる自分に酔ってる?
海外の友人から何か言われてすぐ不安になって、それを読者にも共有させようとするのやめてくれないかね。「入学式や始業式をしてる日本よりだいぶ死者が多いようだけど…大丈夫? 」くらいは言い返したらどうかな。+88
-0
-
884. 匿名 2020/04/11(土) 23:24:10
>>1
ブルーカラーって言い方が嫌だな。+59
-1
-
921. 匿名 2020/04/11(土) 23:43:06
>>1
サンフランシスコの時点で読む気失せる+33
-0
-
942. 匿名 2020/04/11(土) 23:54:02
>>1
民族構成は中華系19.6%、アイルランド系8.8%、ドイツ系7.7%、及びWASP6.1%である。サンフランシスコはアメリカ合衆国内で最大の中華系人口でありハワイ州以外で最大のアジア系人口を持っている。リッチモンド内のGeary ブルーバードは栄えたロシア系コミュニティーの本拠地となっている
Wikipediaより+7
-0
-
951. 匿名 2020/04/11(土) 23:57:20
中国産コロナウィルスが米国で蔓延してるから
アジアンってだけで中国人じゃなくても
道路で罵声浴びせられたり殴打されたりしてる
それで中国系アメリカ人は銃と弾丸を備蓄してる
>>1みたいな在米日本人はまだまだ危機感が足りなさすぎる。
自分と家族を守るために銃も弾丸も備蓄せず
漫画描いて日本のことだけ心配してる
そんな>>1が私は心配です+60
-2
-
968. 匿名 2020/04/12(日) 00:05:57
>>1
うるせえ
ニューヨーク抱え込んでるアメリカが上から目線で語ってんじゃねーよ+54
-1
-
980. 匿名 2020/04/12(日) 00:11:50
>>1
この人、うわばみ妊婦って漫画書いた人?
酒飲みで料理好きで妊娠出産マンガの。
料理は上手そうだから少しブログみてたけど、「放射能の影響が~」「赤ちゃん出産したら真っ先に指の数を確認します!」「胎盤食べます!」とかいってた。
ちょっと偏ってる系の人なのかな…+80
-1
-
981. 匿名 2020/04/12(日) 00:13:00
>>1
でも実際はサンフランシスコの失業者だって切実だと思うよ、そんな余裕にかまえてないはず。+17
-0
-
1021. 匿名 2020/04/12(日) 00:34:05
>>1
日本に危機感持たせる前にアメリカはコロナチャレンジ規制したらー?+13
-0
-
1025. 匿名 2020/04/12(日) 00:36:33
>>1
途中の漫画省かれてるけどサンフランシスコのあるカリフォルニア州ですら、死者数が日本全体の3倍以上って自分で描いててアレ?って思わないのかな・・・
これで「日本は心配だわ~」とか言われても「何言ってんだこいつら・・・」って印象しかないわ
あとアメリカの補償はスピーディーで大金って言ってるけど、普段医者にかかれない弱者への医療費ケチって切り捨ててそのお金富裕層と中間層に回してコロナ拡大させてるだけじゃん、何にも見習うべき所ないわ
+32
-0
-
1077. 匿名 2020/04/12(日) 01:25:30
>>1
サンフランシスコは家賃が高騰し過ぎて街中ホームレスだらけだよ。治安の悪い地区とか悪臭は酷いし薬物の注射器が散乱してる。奴等はそこら辺で用を足すからあちこちに人糞が落ちてて衛生状態もかなり酷い。死者・感染者数が少ないのはそういう人間をカウントに含めてないからじゃないのか。+43
-0
-
1086. 匿名 2020/04/12(日) 01:30:59
>>1
アメリカの補償が手厚いと思ってる皆さん。
アメリカはものすごーーーくカジュアルに労働者のクビを切れる社会だということが前提です。
後、日本のような国民皆健康保険制度もありません。病院に行くだけでお金が飛びます。+58
-0
-
1119. 匿名 2020/04/12(日) 02:00:57
>>1
いつも2週間後って言われてるけど、もう過ぎたよ。なんかぬるく自粛してるくせにこの死者数でおさえてる日本を僻んでるんでしょ。+43
-0
-
1146. 匿名 2020/04/12(日) 02:35:30
>>1
オチがモヤモヤする
いやお前ら自国の心配してろよってオチじゃないの?+16
-0
-
1238. 匿名 2020/04/12(日) 06:06:22
>>1
海外とは福祉から社会理念までまったく違うんだから、それと比べっこしても無意味だろうに。
海外ageの人って、こういう悪い点だけをピックアップして比較する悪質なクレーマーが多いから苦手だわ。+24
-0
-
1240. 匿名 2020/04/12(日) 06:13:42
>>1
またはんにちのとーよーけいざいニュースかよ+8
-0
-
1275. 匿名 2020/04/12(日) 07:40:36
>>1
これを書いた人以上の危機意識は、先月から持ってる。
見えない敵との戦争だと思ってる。+19
-0
-
1286. 匿名 2020/04/12(日) 08:13:21
>>1
諸事情ってなんだよ!そして今流行りのzoomとか怪しさ満載のソフトの宣伝かよ!+18
-0
-
1298. 匿名 2020/04/12(日) 08:42:04
>>1
ベイエリアの一般的な年収のレベル考えたら、この補償対象って日本とそう変わらないでしょ。。+10
-0
-
1372. 匿名 2020/04/12(日) 10:20:57
>>1
その割に日本より二ヶ月遅れでウイルスが入ったのに日本以上に人がしに倒してるのはなんで?油断してたのどっちよ。
日本の心配よりどうぞご自分の心配をなさってください。+17
-0
-
1400. 匿名 2020/04/12(日) 10:46:21
>>1
横なるけど
Zoomは
個人情報筒抜けの中華アプリで問題なってるよ…
「ズーム(Zoom)」は危険! 中華アプリには警戒を!(朝香 豊) | 朝香豊の日本再興ニュースnippon-saikou.comオンライン会議アプリの「ズーム」が、会議の暗号化と復号化のキーを中国に送っていたことが判明した。「ズーム」は中華系企業であり、中国サイバーセキュリティ法により、政府の要請に応じてデータを提供する義務がある。中華系アプリのリストを政府は公開すべきだ。
+18
-0
-
1426. 匿名 2020/04/12(日) 11:15:30
>>1
わざわざ漫画にする必要ないと思う。
てか、セリフや図表が大杉。+16
-0
-
1474. 匿名 2020/04/12(日) 12:01:26
>>1
漫画としてのクオリティがゴミ過ぎて読みづらいし、謎の上から目線でイラッとくるしで酷いな。
こういう連中は人のこと心配する前に、自分のことをちゃんとしときなよ。
てか、この作者も間違いなく頭悪いから、気の狂った行動起こさないか心配だわ。+20
-1
-
1493. 匿名 2020/04/12(日) 12:19:32
>>1
どーでもいいことだけど、コロナのアホー!のアの字が変じゃない?+5
-0
-
1494. 匿名 2020/04/12(日) 12:19:36
>>1
サンフランシスコの人口90万。
東京の人口1400万。
感染者が東京都より少ない段階で、外出禁止になっただって?
当たり前じゃん、人口のケタが違うんだから。+18
-0
-
1557. 匿名 2020/04/12(日) 13:03:55
>>1
結局は日本下げしたい海外大好きさんにみえる+21
-0
-
1852. 匿名 2020/04/12(日) 16:35:53
>>1
補償が支給される「予定」なんだね+8
-0
-
1929. 匿名 2020/04/12(日) 21:04:33
>>1
近所に一人はいるお節介おばさん
誰も相談なんてしてないのに
勝手に人の家の事情に首突っ込んで
上から目線で毒を吐いてウザがられるタイプ
例1
「うちは3世代同居で子供を見る人がたくさんいるけど
夫婦共稼ぎで保育園なんて子供がかわいそう 心配だわ」
例2
「うちは習い事は全部やめて受験勉強だけしてるのに
まだ続けてるの?それで合格できる?心配だわ」
例3
家族旅行で数日不在
「何かご不幸でもあったのかと心配したのよ」
近所から満遍なく嫌われてる
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する