-
1. 匿名 2020/04/09(木) 20:58:34
このPTA活動について、ネット上では保護者から様々な意見があがっている。「緊急事態宣言が出た県なんだけど、親はPTAの役員決めのために集まる。役員決めって今必要?」、「“PTA コロナ”でサーチすると『あ、これは感染爆発するわ…』という感想しか出てこない。危機感とは? 不要不急とは?」、
「コロナで入学式短縮なのに、PTAで、長々と帰してくれないんですけど…」、「来週のPTA総会出欠の紙もあった。たくさんの保護者のご来校お待ちしておりますって書いてあった PTAの皆さん、今年はあまり頑張らないで」、「緊急事態宣言出てるのに、PTAの集まりで換気もしてない部屋に密集」と、学校が休校であってもPTA関係の会合は実施されているという声が少なくない。+610
-4
-
158. 匿名 2020/04/09(木) 22:19:18
>>1
どうかしてるわ+11
-1
-
170. 匿名 2020/04/09(木) 22:47:13
>>1
休校でも活動に来て欲しいと言われる。
行かないつもり。
何のための緊急事態宣言なのか。
+23
-0
-
181. 匿名 2020/04/09(木) 23:08:12
>>1
PTAコロナ感染死者ってニュースに出るよ。冗談抜きで。+28
-0
-
192. 匿名 2020/04/09(木) 23:22:39
>>1
うちのところはPTAの集まりは全て中止と学校からメール来た
なのに週1の登校日は変わらずある…
あと私は役員ではないけど、メール見ると4月だけで3回もPTAの集まりが予定されてたのに驚いた
+17
-2
-
280. 匿名 2020/04/10(金) 16:55:10
>>1
正に今日役員会ある。。。+2
-0
-
300. 匿名 2020/04/10(金) 20:11:01
>>1
昨日の夜、二時間かけて会議したよ。
もう今年は全ての行事を中止してほしい。
だけど年間の計画を一つ一つ立ててる。
ギリギリまで中止の判断はしないらしい。
そんなにまでしてPTAやらなくても。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
...PTAで会合を開くなら「自主休校している親のことを揶揄するのはやめよう」と呼びかけたり、「器官の弱い子や基礎疾患の喘息の子たちのケアをどうするか」を話し合うのが大切だと持論を展開している。