-
2275. 匿名 2020/04/13(月) 09:51:18
>>2194
根拠が犯人の言葉だけのはずないと思うけど
繋がりメンは『会いたかったら家に行けばいい』みたいなことは言ったけど、犯人が暴行すると思っていたわけではなかったとされて、過失による教唆扱いになって刑罰にはならなかった(刑法38条による)のかなと思ってる
でも、なぜ危害を加えないと思ったか?
→仲良しだから(私的交流)くらいしか説明できない
山口さんは「『家に行け』と唆した」と言ったのであって、「暴行教唆した」とは言っていない
どうして繋がりメンが刑罰にならなかったかも警察から聞いて分かってると思うから勘違いや誤解はしてないと思う
悪気があろうがなかろうが、個人情報を軽率に漏らす人間信用するの無理だし、普通なら会社が処分するよね・・・分かり合えるわけない
(個人的には悪気がない方が質が悪い気する)+20
-0
-
2289. 匿名 2020/04/13(月) 10:09:17
>>2275
でも本当に悪気が無くて会いに行きなよってすすめたんだとしたら、実際に起きた事件に責任感じて真っ青にならない?
謝り倒すよね、普通なら
謝るどころか煽ったりラーメン食べに行ったりだよ
質の良し悪し関係なく悪気が無いとはとても思えない
+36
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する