-
483. 匿名 2020/04/07(火) 23:25:15
お子さんの便秘、毎日辛いですよね…
私も子供(3歳9ヶ月)が2歳半の時、風邪で大量嘔吐してから快便だったのが急に便秘に。
色々な食事、水分、マッサージをしても4日おきの排便でした。毎回毎回便の事ばかり考えていました。
最初は小児科で浣腸をしていましたが根本的な解決にならないので小児の便秘外来にかかりました。
風邪で腸内環境が変わり、排便の仕方を忘れちゃったかな?と。うちの子は加えて硬いウンチが痛いという精神的ストレスも有りいきめなかったみたいです。トイトレが始まるとストレスで便秘になる子もいるそうです。
幼児は便が貯まると直腸が伸びやすく、伸びてしまうと元に戻らず便秘が悪化してしまうそうです。
出来たら毎回便を出し切る事が理想。
浣腸してでもリセット、浣腸で出ても盛大に褒める!との事でした。
便を柔らかくするお薬と調整剤(ピアーレシロップ、リオスリー)を2ヶ月服用。毎食後踏ん張り台の有るトイレに座らせ忍者(前傾)のポーズ。
出たら盛大に褒めてヤクルトをあげていたら薬が無くなってもスムーズに出るようになりました。
もちろん水分、食事は気をつけています。
先生もとても良い方でメールで質問にも答えてくれて助かりました。
今は市販の浣腸で排便コントロールをしながらコロナが落ち着いたら小児便秘外来で診て頂く事をお勧めします。
便秘が改善されますように。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する