-
213. 匿名 2020/04/06(月) 23:48:27
>>199
悩んでるママさんに
上から目線で絡むのは良くないよ。
偏食をどんな言葉に置き換えても、
酷い煽り文になるね。
障害でないなら、夜泣きって親の責任じゃないの?
障害でないなら、言葉が遅いって親の責任じゃないの?
こんな風に言われたら人は傷つくよ。
子育てを手探りで頑張ってる人は特に。
お互い思いやりを持ちましょう。+0
-0
-
224. 匿名 2020/04/07(火) 00:05:19
>>213
親の責任って言い方はキツイけど、子育てって思い返せばあーしないでこーすれば良かったなってことない?
変な癖つけてしまったなぁ〜とか。
うちの子は言葉が遅かったんだけど、思い返せば、どうせ言葉が分からないだろうと赤ちゃんの時から積極的に話しかけたりしてなかったんだよね。
消極的な子の親は引っ込み思案とか、怖がりな子は親が神経質で危ない危ない言ってるとかね。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する