ガールズちゃんねる
  • 8112. 匿名 2020/04/10(金) 16:21:03 

    非課税世帯に触れてないというか
    「減収した」ってことが大前提ってだけ。
    非課税世帯でも減収していなければ貰えないし、減収していれば貰える。

    +3

    -1

  • 8119. 匿名 2020/04/10(金) 16:38:03 

    >>8112
    でもさ、元々生活保護世帯は減収はそれこそ関係ないよね?
    元々生活保護世帯でも収入が足りない分だけ生活保護を受給してたって、毎月の生活費の一定基準は決められてるから、どの道、コロナで収入が減っても、生活費の一定の額給付になるように翌月位には補填されるから除外されるのは理解出来るし、それこそ暗黙の了解で発表するまでもなくない?

    例えば、貴方の世帯は毎月25万が基準です。
    でも、収入が15万しか無いから生活保護費から10万補填します。
    って世帯。
    コロナの影響で、収入が7万になってしまった。→では来月若しくは今月の補填費用は8万プラスにします。

    ってなるよね?
    収入があっても生活保護世帯はそれを基準に今まできてたんだから、今回の給付金だって貰えればラッキーくらいにか考えてなかったはずだよ。
    それに100%保護費を貰ってる世帯だってさ。
    それなのに、生活保護世帯は除外です。って発表はするのに、その他の非課税世帯に関しては触れて無いのが謎だよ。

    +2

    -0