-
6. 匿名 2020/03/31(火) 15:33:01
示唆とか要請とかぼんやりした言い方するから現場任せだよね+1881
-10
-
157. 匿名 2020/03/31(火) 15:57:06
>>6
はっきり決めてほしい
なんでボンヤリなの?
こっちもそれに合わせて動くんだから+152
-4
-
177. 匿名 2020/03/31(火) 16:01:04
>>6
ほんそれ
責任取りたくないんだろうけど、はっきりして欲しいよね
+110
-5
-
658. 匿名 2020/03/31(火) 19:17:48
>>6
本当に、やるならガッ!と決めてほしい!!
現場はこの曖昧なニュアンスにうんざりしています!!+80
-4
-
790. 匿名 2020/03/31(火) 20:27:36
>>6
判断を委ねられた自治体がどうするか。
責任の押し付けあいじゃないけど休校で出てくる問題点もたくさんあるかはどっちも率先して言わないんだね。
休めば休むほど授業も抜けるし。
修学旅行などできない行事もあるだろし。
クレームつける親も中にはいるんだろうし。
ちゃんと政府からビシッと全国にむけて決めてほしい。
2月末の時点で休校しといて今増えまくってるのに再開とかあの休校はなんだったんだよってなるわ。
ムダじゃん。
+52
-1
-
1209. 匿名 2020/03/31(火) 23:05:47
>>6 でも現場は(3月の要請時も)「国が『決めた』」「文句があるなら国へ」って言うんだよね
(ちなみに、関西の私立小です。私立だから校長の決断のはずなのに。諸々、今回のことでがっかりさせられました。公立小の方がしっかりしてるなと・・・)
+6
-0
-
1612. 匿名 2020/04/01(水) 01:03:01
>>6
文部省にそこまで権限がないんじゃないの?
そう思ってた。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する