-
103. 匿名 2020/03/31(火) 09:35:28
ギャグというか聖歌隊の早口言葉。神父さんのコスプレした長さんとか、ゲストのアイドルたちとか、生バンドの演奏とか、子供だったから無邪気に楽しんでたけど、いま思えばかっこいい企画だった+194
-1
-
226. 匿名 2020/03/31(火) 09:53:51
>>103
あれめっちゃかっこいいよね
YouTubeで何回も見てるわ
ゲストがジュリーとかミュージシャンだと本気のファンクミュージックって感じでこっちもノリノリになる
三船先生の会はある意味伝説
余談だけど、しむけんは昔、レコードのレビューを雑誌に書いたりしてたんだって
ドリフ自体がミュージシャンなのであたりまえだけど、音楽にも造詣が深い+84
-0
-
1628. 匿名 2020/04/01(水) 01:21:22
>>103
あれ、今見ると凄いクオリティだよね
なんとまあ贅沢だったことか
志村や加藤茶らドリフだけでなくアイドルやスターみんな全力で全身で盛り上げてるというか、引力が凄まじい
オシャレだし、笑える面白さはもちろん、子供も大人も夢中になってた。携わっていた関係者の能力の高さが尋常じゃなかった時代
志村けんには常に優しい目線が滲み出てイジメ芸じゃない安心感が好きだった。+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する