ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2020/03/25(水) 00:57:51 

    あまり厳しくすると、バッグ忘れたから買い物やめようって人が増えて消費活動が滞りそう

    +4285

    -40

  • 190. 匿名 2020/03/25(水) 01:43:46 

    >>3
    そんな経済的な地域ではないから安心してw

    +9

    -153

  • 422. 匿名 2020/03/25(水) 06:36:33 

    >>3
    ダンボールで笑

    +102

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/25(水) 07:38:42 

    >>3
    なんとなく言われてみたら私もそう思った

    +206

    -2

  • 467. 匿名 2020/03/25(水) 07:38:55 

    >>3
    そうそう。この条例がまだ話し合いの時、色んなお店の方々が、お客様が遠のいてしまう可能性があるって困ってた。
    チェーン店のお偉いさん?も自ら亀岡まで赴いて話し合いの会に参加してた。
    地域の住民も、「そういうことじゃなくて、ゴミを捨てない地域にしたら良いのに」って言ってた。

     私もニュースを見ながら、さすがにならないでしょ〜と思ってたから、決定してびっくりしてる。
    店の人たちも、地域の人も大変。

    +268

    -2

  • 542. 匿名 2020/03/25(水) 08:25:25 

    >>3
    でも必要な買い物なら忘れず持って行くでしょ

    +7

    -53

  • 560. 匿名 2020/03/25(水) 08:52:04 

    >>3
    でも、財布なかったら買い物できないのと同じぐらいなんだから、常にカバンに入れておくようになりそう

    +14

    -18

  • 637. 匿名 2020/03/25(水) 09:56:42 

    >>3
    レジ終わってから持って帰れないから辞めますが一番タチ悪いよね

    +182

    -2

  • 714. 匿名 2020/03/25(水) 11:28:56 

    >>3
    袋欲しいのに買えないって変だよね。
    100均とかに売ってるビニール袋もこの町では
    売れないの?

    +139

    -1

  • 724. 匿名 2020/03/25(水) 11:36:27 

    >>3
    思ったより買い物が増えてエコバッグに入りきらないことがよくあるけど、そういう時のために常に余分に持ち歩くか買うのを諦めろってことになるよね
    私なら極力市内の店では買わないわ
    誰が触ったかどこに置いたか分からないダンボールを無闇に持ち帰ってゴミにするのも嫌だ

    +127

    -2

  • 742. 匿名 2020/03/25(水) 12:01:12 

    >>3
    マジでこれ
    なんかのついでにちゃっと買い物できないじゃん
    袋忘れた時とかわざわざ袋取りに帰るのがエコかー?

    +100

    -1

  • 825. 匿名 2020/03/25(水) 13:37:55 

    >>3
    これからは入りきれなくなったら返品が増えそう

    +60

    -0

  • 828. 匿名 2020/03/25(水) 13:39:03 

    >>3
    いつもエコバッグは持っているけど、レジ袋ではなく、エコバッグを店内で販売してたらそれを買う
    使い捨てがいけない
    ペットボトルももう少し高く販売して、回収の際に返金のシステムが確立すると尚良い

    +25

    -11

  • 1014. 匿名 2020/03/25(水) 21:23:13 

    >>3
    それすごく分かる
    ネットスーパーで買うかってなるわ私

    +11

    -1

  • 1072. 匿名 2020/03/25(水) 23:45:09 

    >>3
    もともと店のなかに紙袋売ってるじゃん
    スーパーみたいにコンビニでもショッピングバッグ売ればみんな持ち歩くようになるのでは?

    +0

    -0