-
4. 匿名 2020/03/24(火) 20:23:37
自粛してるさー。スーパーとドラスト以外行ってないー。+3200
-24
-
34. 匿名 2020/03/24(火) 20:27:15
>>4
私も。だけどそれはごく一部の人なのが現実。更に、解禁ムードで今まで我慢してた分、弾けちゃう人がいるかもしれないね。+603
-5
-
59. 匿名 2020/03/24(火) 20:32:09
>>4
スーパーでも人が多くて怖くなるよ。+514
-6
-
86. 匿名 2020/03/24(火) 20:38:12
>>4
私も。ジム行きたいけど我慢してる(T-T)会費だけ払ってる状態。
元々家で体鍛えたりストレッチが出来ないからジムに行ってたのに、いま、体型がジムに通う前に戻ってきてしまった💧(T-T)
本当最悪な状況。+292
-45
-
141. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:01
>>4
自粛前からスーパーくらいしか行ってない寂しい女です私。+373
-3
-
245. 匿名 2020/03/24(火) 21:07:17
>>4
私もめっちゃ自粛してる。もともと在宅ワークだから休校になっても誰にも迷惑かけてない。保育園も自粛してるから私ひとりが大変な状態w
暇つぶし用のゲームのソフトとか子供のドリルとかもたくさん買って、株も買ってるから経済にもちょこっと貢献してる。
引き続き頑張って引きこもるから医療崩壊が起きませんように。みんなも頑張ろう。+385
-6
-
261. 匿名 2020/03/24(火) 21:11:03
>>4
私もスーパーとドラストだけ、しかも行く回数も減らしてなるべく混まない時間にサッと済ませてる。
まぁそれ自体にはそこまで苦にはなってないのだけど…わざわざこの時期に身勝手に旅行やライブやイベントに行ったりフラフラ出歩いて国民全体の感染リスクを高めて案の定感染して自業自得なのに治療して貰って医療関係者に無駄な負担をかけているバカがわんさかいるこの状況に憤りと共に自分が出来る事故防御を続けてる意味を考えさせられ頑張ろうという意志が削がれる。+348
-3
-
357. 匿名 2020/03/24(火) 21:29:54
>>4
小さい子がいるのもあってスーパーも行ってないよ。+38
-2
-
527. 匿名 2020/03/24(火) 22:16:02
>>4
同じく春節頃から自主的に自粛して頑張ってる。でも腐ったみかんが1つでもあるとダメね。
努力を無駄にされすぎて気分が滅入り始めたよ。我慢していたけどお菓子食べて無理やりセロトニン摂取してる。
頑張っている皆さんも心身共に大切にしてください+241
-2
-
649. 匿名 2020/03/24(火) 22:53:20
>>4
幼稚園児がいる母だけど
子供と親なら感染しても軽症で済むと思ってるのか
全然自粛してない人が多いよ。
大勢でランチにショッピングモールの不特定多数が遊べる室内の遊び場だったり。
公共の図書館や児童館が開いてないから仕方ないんだって。
なんのために開けてないのかよく考えて。
って思うけどね。+237
-0
-
1338. 匿名 2020/03/25(水) 08:09:38
>>4
分かります…
ドラッグストアのがお菓子が安いから、ドラストと、スーパー
牛乳とかは3日くらいで無くなるからもうちゃっちゃと買いに行く…
この前、GUにちょっとだけ行ったけど気分転換になった。
でも街には桜を見に行く人だらけ…
+51
-0
-
1569. 匿名 2020/03/25(水) 11:38:00
>>4
私も愛知県在住同じくです。
5歳以下の子供3人いますが、旦那がいる土日にしか買い物行ってなくて、子供は家で留守番。
幼稚園も1ヶ月以上休ませ春休み突入。
毎朝、人がいない時間帯での公園遊びしかしてません。
私や旦那が感染して入院ってなったら、子供はどうなるのか…そのことばかり考えてます。+34
-1
-
1614. 匿名 2020/03/25(水) 12:28:54
>>4
いや、でも名古屋駅の待ち合わせスポットの人増えてきたよ。仕事でなく遊びだと思われる人。+18
-0
-
1638. 匿名 2020/03/25(水) 12:47:02
>>4
こっちは我慢して自粛してるのに、職場の人が旅行行ったとか聞くと何だかなーって思う。お土産渡されても…私なら誰にも言わないでこっそり行くわ。+45
-1
-
1893. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:29
>>59
>>4
スーパーもなるべく人ごみのない所を通る
マスクで咳してる人は避ける すぐ逃げる
疲れる。+7
-0
-
2026. 匿名 2020/03/25(水) 16:57:12
>>4
ドラストが怖くて行けない。パートしてた友達はインフル等々の流行りに良く掛かってたから。
ネットスーパーとアマゾンでほとんど家から出ないわ。+5
-1
-
2160. 匿名 2020/03/25(水) 18:33:30
>>4
我が家もスーパーやドラストくらい。
スーパーは開店して1時間後くらいに行くと空いてると分かったからそうしてる。ドラストは閉店間際。
子どもが100均行きたいって言うから連れてったら、100均でも「マスク入荷いつ」って店員さんにブチ切れてる輩いたよ…+20
-0
-
2217. 匿名 2020/03/25(水) 19:35:19
>>4
週末、都内は人手が賑わっていた。若者ならまだしも、30〜50代のいい大人たちがなんでそんななんだろうと思った。
ニュースを見てないのか自分以外のことに無頓着なのか。+9
-1
-
2239. 匿名 2020/03/25(水) 19:56:48
>>4
分かるわー。本当出掛けたくなる。スーパーの帰りに近所の公園で桜が満開で写真に収めるだけで感じる春よ。うちの会社はまだテレワークが続いてるんだけどそれもそろそろ解除されそうだし怖いわ。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する