-
1010. 匿名 2020/03/25(水) 00:59:00
>>827
水面下で感染して治った人は、うつしにくい人だったんだよ(8割の人はそうらしい)。だから、感染拡大させず、発覚もしなかった。
残りの2割のうつす人は、条件が揃えばガンガン感染拡大させる。それをクラスターと称して一生懸命追っかけて、次のクラスターに繋げないようにしていたんだよ。
実際ほとんどのクラスターは見つけられていたはず。だから2ヶ月経つけど重傷者、死者の増加も欧米に比べて不思議なほど少なかったし、ほとんどわかっているクラスター関係の重症・死亡だったんだと思う。
クラスターの考え方や対策は、すごい功を奏していたんだよ。
そして今はクラスターで追えないものが増えすぎて、みえないところでクラスター連鎖が起こりかけていて、おまけに感染してる人がどんどん帰国して、もうホントに瀬戸際にいるのかも。+60
-3
-
1035. 匿名 2020/03/25(水) 01:15:41
>>1010
こんなときに海外旅行にいくような人は見捨ててほしいよ
もう疲れた+37
-0
-
1047. 匿名 2020/03/25(水) 01:26:31
>>1010
クラスターを追うというのを言い訳にして、検査をその周辺しかしなかった理由は感染の動きを研究するため。それ以外の感染者を放置してたツケが回ってきてる。+3
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する