ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2020/03/24(火) 19:30:30 

    >>3
    私も思った
    でも自分は絶対違うから関係なかった

    +1702

    -28

  • 27. 匿名 2020/03/24(火) 19:31:08 

    >>3
    資産1億円以上を指すことが多いよ
    公的な定義じゃないから今回も当てはまるか分からないけど…

    +909

    -25

  • 49. 匿名 2020/03/24(火) 19:33:44 

    >>3
    野村総研 富裕層の定義

    超富裕層 5億円以上
    富裕層 1億円以上5億円未満
    準富裕層 5千万円以上1億円未満
    アッパーマス層 3千万円以上5千万円未満
    マス層 3千万円未満

    あくまでも簡単に現金化出来るものとしての場合、不動産は含まれない

    +652

    -16

  • 118. 匿名 2020/03/24(火) 19:42:42 

    >>3
    この場合、世帯所得300万とかじゃないのw

    +615

    -43

  • 138. 匿名 2020/03/24(火) 19:45:26 

    >>3
    現実的には1000万とかかなあ

    +58

    -131

  • 190. 匿名 2020/03/24(火) 19:52:22 

    >>3
    お昼の番組でそのまんま東さんが、
    富裕層は0.2、3%(だったと思う)なんだから一律でいい、
    今は迅速にやることのほうが大事って言ってた。

    +981

    -13

  • 287. 匿名 2020/03/24(火) 20:08:47 

    >>3
    Twitterでは、子どものいる家庭で年収300万円以下のみ支給と言う噂が流れていました。

    +15

    -186

  • 306. 匿名 2020/03/24(火) 20:11:29 

    >>3
    資産一億以上では?

    +84

    -8

  • 352. 匿名 2020/03/24(火) 20:19:28 

    >>3
    昔、どの政治家かは忘れたけど、東の事を、権力闘争にも入れなかった人だと ディスってたよ。
    外野からは いくらでも 耳障りのいい事 言えるから(舛添しかり)、コイツは信用できない。
    上からの物の言い方も嫌。

    +260

    -10

  • 410. 匿名 2020/03/24(火) 20:31:25 

    >>3
    うん確かに富裕層は当たり前だよね。
    ヒカキンにあげたってはぁ?ってなるもんね。

    +588

    -69

  • 457. 匿名 2020/03/24(火) 20:38:40 

    >>3
    世帯収入は平均より少しだけ上なんだろうけど、旦那と私の奨学金と車二台や家のローンで実質財産ほとんど無いです。お金欲しいぃぃ。

    +263

    -161

  • 494. 匿名 2020/03/24(火) 20:47:37 

    >>3
    1000万かなあ

    +15

    -83

  • 585. 匿名 2020/03/24(火) 21:05:52 

    >>3
    ブラックカードを持っている家庭は富裕層ですか?

    +32

    -32

  • 690. 匿名 2020/03/24(火) 21:38:35 

    >>3
    ほんとに富裕ならいいけど、
    児童手当の支給制限と同じくらいの低いところに設定されそう

    +670

    -2

  • 917. 匿名 2020/03/24(火) 22:47:00 

    >>3
    昼間に見たやつだと年収300-500ってなってた
    会社員の昼ごはんや飲み会に使って終了な感じ

    +190

    -7

  • 1179. 匿名 2020/03/25(水) 00:14:55 

    >>3
    生活保護と年金生活者と外国籍を対象外にしたほうが良くない?
    富裕層っても働いて税金納めてるなら今回のばら蒔きの財源払ってるんだし。

    +518

    -6

  • 1364. 匿名 2020/03/25(水) 01:27:55 

    >>3
    そら1億と稼いでる人は数ヶ月先の生活に困る事はないから対象外だろと思うけどな。

    +75

    -13

  • 1768. 匿名 2020/03/25(水) 05:36:51 

    >>3
    年収1000万以上が世帯主の家は、他の制度同様除外だと思う。
    税金だけがっぽり搾り取られて貧乏人様の養分になる層が、今回も指加えて眺めるだけになりそう。
    うちもだけど。

    +315

    -6

  • 1774. 匿名 2020/03/25(水) 05:43:30 

    >>3
    富裕層が日本人なら税金納めてるしきちんとやるべき。
    その代わり生活保護と在日、外国人にはやらないでほしい。
    金額も10万とかじゃなくて、後々国民にシワ寄せが来ない程度の金額にして欲しい。

    +250

    -4

  • 1785. 匿名 2020/03/25(水) 06:09:20 

    >>3
    世帯年収なのかな、世帯主年収なのかな?

    +25

    -1

  • 1795. 匿名 2020/03/25(水) 06:25:12 

    >>3
    富裕層除外は別にいいけどさ、コロナ関係なく明らかに怠けて働いてないってだけの人に配られるのは不満だよ。

    +135

    -4

  • 1910. 匿名 2020/03/25(水) 08:15:43 

    >>3
    少なくとも国家公務員はだめ、国会議員もダメだよね。
    地方議員も辞退していただきたい。

    +25

    -19

  • 1911. 匿名 2020/03/25(水) 08:15:45 

    >>3
    ここ2年働いていない人を除外しては?

    +19

    -21

  • 2019. 匿名 2020/03/25(水) 09:26:08 

    >>3
    年収からだとしたら、貰える人と貰えない人のちょうど瀬戸際あたりの人が一番可哀想じゃない?

    +104

    -1

  • 2119. 匿名 2020/03/25(水) 10:28:42 

    >>3
    国籍だけ限定して一律でいいと思う!

    +46

    -0

  • 2289. 匿名 2020/03/25(水) 12:27:36 

    >>3
    下手すりゃ収入額関係なく働いて収入得てるなら富裕層とか言いそう

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2020/03/25(水) 13:20:24 

    >>3
    無利子だし借りとこうかな…
    子なし夫婦も借りれんのかな
    ふたりで2万程度もらってもなぁ…
    香港たか!一人18万だって‼︎‼︎‼︎

    +20

    -1

  • 2409. 匿名 2020/03/25(水) 13:21:02 

    >>3
    絶対、年収300万以下とかの低所得だと思う。
    高校無償化も、年収590万以下は対象じゃないし、
    591~900万ぐらいは1部至急、幅が広すぎると思う。

    +24

    -0

  • 2512. 匿名 2020/03/25(水) 13:56:02 

    >>3
    高校でお金もらえるのと同じくらいでは?
    年収1000万前後だと思う。

    +1

    -6

  • 2663. 匿名 2020/03/25(水) 15:01:12 

    >>3
    いつもどおり、年収600とか800だと微妙だね
    あと、個人なのか世帯なのか

    +11

    -0

  • 3316. 匿名 2020/03/25(水) 18:31:27 

    >>3
    私の親戚、家に2億隠して娘は精神障害者だからといって生活保護受けてる人がいる。自分は面倒みたくないから、生活保護からアパート借りさせて一緒にはくらしてないと言って受給してる。4階建ての家建てて、いつも新車買って、朝食は二人でいつもモーニングに出掛けて買い物して帰ってくる。近所の人は不思議に思ってるが調査などされない。これのシングルバージョンも夫の親戚にいる。預金はせず家に1億隠してる。親も役場勤めだから何一つ不自由してないが、近所に安いアパート借りて手当てはしっかり貰ってる。本当に困ってる人はこんな器用なことできないんですよ。ずる賢いのが結局得してる

    +6

    -5