-
1. 匿名 2020/03/23(月) 16:54:40
ハウスダストアレルギーなのですが
毎年このくらいの時期から症状がひどく
眠たくてだるくて仕方ありません。
こまめに拭き掃除、シーツも洗うのですが
ひたすらだるい。なにか対策があったり
これをやったらよくなったよ等
あればみんなで共有しましょう!+99
-1
-
40. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:00
>>1
眠さとダルさって本当にハウスダストアレルギーが原因なのかな?
冷凍アレルギーも持ってるかもしれないけどその症状は
神経が休まらないのと掃除を頑張りすぎてて疲労がたまってるのでは?+13
-0
-
42. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:34
>>1
この時期だったら花粉症もありますか?花粉症で肌荒れやだるさもありますよ!ハウスダストだとダニもありますか?ハウスダストだとダニアレルギーもあるよって病院で言われました!とりあえず冬以外の季節は寝室以外のカーテンをレースの遮光カーテンのみにしてます!!こまめに洗えるから!
床には何も敷かない!雑巾掛けしやすいから!ぬいぐるみは捨てる、あまり布製品は置かない。
寝具はこまめに洗うが出来ない時もありますよね?ダニよけの液体洗剤があるので寝具はそれで洗います!畳の部屋はシャッター開けないで暗くして掃除機かけます。明るくするとダニが奥に入って掃除機では吸えなくなる。晴れてる日は雑巾掛けするのもいいですよ!!
あとは一年中色んなヨーグルトや飲むヨーグルトを摂取するといいですよ!1日に1回でも2日おき3日おきでも!!
あとはこまめに換気!!
+29
-1
-
44. 匿名 2020/03/23(月) 17:33:53
>>1
モーニングアタックで1番クシャミが出るので、
寝起きに直ぐ、クイックルワイパー掛けながらトイレに行って洗面所行ってと夜中に床に落ちた埃を取りながら歩くのがお勧め。+4
-0
-
72. 匿名 2020/03/23(月) 19:21:50
>>1
子供にはブレスエアーの敷布団にしました。
枕もストロータイプ。
化学繊維ではダニが付きにくいので。
シーツを洗っても布団にダニが居たら意味無いので。
変えたら夜中の咳は全くと言っていいくらい無くなりました+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する