-
2304. 匿名 2020/03/23(月) 16:06:53
>>2296
秋篠宮家が、本来なら雅子さんがやるべき公務を代わりにやっていたとかという件についての真偽はどうなんでしょう?
また、公務を選り好みし、謝礼が出る公務を好んで忙しくやっていたという件、謝礼が出る出ないは私達国民にわかる事なんでしょうか?
+13
-8
-
2309. 匿名 2020/03/23(月) 16:11:27
>>2304
本来、皇太子妃の代行を一宮家の者は出来ませんね。
+50
-0
-
2314. 匿名 2020/03/23(月) 16:16:46
>>2304
ミテコさんが、本来なら当時の皇太子夫妻がすべき公務を取り上げて、秋篠夫妻へ回したので地元は予定してない数百万単位のお金を用意しなくてはならなくて大迷惑だったそうです。
皇太子夫妻が行くべきドイツ訪問を取り上げて、英語のできない話の出来ない秋篠夫妻に回したこともありました。
【今上天皇ご夫妻へのドイツ訪問禁止】
◆1999年(平成11年)9月下旬「ドイツにおける日本年」が計画されており、ドイツ側の名誉総裁にヘルツォーク大統領が就任することから、外務省は皇太子殿下(当時)に日本側の名誉総裁になって頂きたいと要望を提出した。
ミテコ宮内庁長官の鎌倉節(鬼畜リスト)は名誉総裁就任までは譲ったが(ドイツの名誉総裁は199年5月23日から新大統領ラウ氏)、皇太子ご夫妻のドイツご訪問は認めなかった。
結果、秋篠宮夫妻がドイツへ行った(←相手が大統領なのに、名誉総裁もなんでもない傍系のポンコツ宮家夫婦を送り付けた日本政府はドイツ国を完全にバカにしてる!)。
「お世継ぎ誕生こそ最大事」という意味不明な理由だった。
5年後の「ハネムーンベイビー」ができる可能性だってあったのに、どう考えているのだろうか?
1999(平成11)年9月26~29日(2泊4日)開会式出席だけの名目で出かけたキコは、現地で(皇太子夫妻のために用意された)高額贈り物を受け取ってホクホクだったでしょうね。
「その時期、特に皇太子ご夫妻がお忙しかったので秋篠宮に代役が回ったというわけではありません。
行くべき人が行かなかったのであり、皇太子ご夫妻を海外に行かせない意向が働いたのです。
皇太子ご夫妻はかなりショックを受けられたのではないでしょうか。
秋篠宮のご訪問が内定すると、ご夫妻は、長野にご静養に行かれてしまいました。」(宮内庁関係者)
(人格否定発言直後の記事で過去のドイツ訪問拒否を報道している)週刊新潮 2004年5月27日号
1999年9月10日 登山姿で志賀高原東館山高山植物園を散策する、当時の皇太子ご夫妻(『女性自身』9/28号<初秋のそよ風がサラサラ>)
スーパーあずさ8号を降車される当時の皇太子ご夫妻
26秒から薄オレンジスーツYouTubewww.youtube.comその日は長野県伊那市に出張する為、新宿始発のあずさをホームで待っていた。すると何やら目つきの鋭い男達(恐らく私服の警察官)が集まり出した。これは凄い要人が来るに違いないと確信し、仕事用のビデオカメラを取り出して待っていた所、ホームにスーパーあずさ8...
1999年9月10日東舘山を歩く当時の東宮ご夫妻お手振り、登山専用のオレンジ色チェックメンズシャツ着用
+33
-4
-
2329. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:23
>>2304
まず、皇太子妃が本来やるべきご公務というものがありません
皇太子のご公務というものはあり、妃殿下はそれに同伴するだけです
皇太子妃だけがやるのは赤十字ですが、これは、他の妃殿下もされています(紀子さんだけがやっていたわけではない)
一般宮家の妃殿下なら数十万ですが、皇太子が動くと経費は300万くらいがかかるそうです
同様に、皇太子さまおひとりで行かれるところをふたりで行かれると、ほぼ倍になります
だから、雅子さまがあちこち行かれなかったのは、体調だけではなくて経費削減をお考えだったのかもしれません
愛子さまの行事にあわせてご公務スケジュールを組まれていることもあり、その場合、他の誰にもできない母親として参加することを、ただ皇太子さまの隣に座って笑顔でいることよりも優先されたとしても、ある意味では当然のことだと思います
妃殿下にとってもっとも重要な役目は、子女を皇族として育て上げることですからね
内廷皇族は謝礼はでません
だからこそ、ご公務なわけです
一般皇族はお車代や謝礼を受け取れます
まったくでないことはない、と思います
秋篠宮ご夫妻については、実際に謝礼を請求されたという声があちこちでありますよ
警備は地元負担ですから、たくさん来られたらそれだけ(税金から)経費が発生します
また、ご公務には格があります
王室のある国は内廷皇族が、そうじゃない国は一般宮家が担当します
雅子さまが白人にしか会わないというデマは、ヨーロッパの王室のある国を皇太子さまが担当されていたからです
王族だから、トンガやサウジアラビアやヨルダンには皇太子両殿下が対応されています
例外的にタイは秋篠宮でした
実際、皇太子の代理として秋篠宮が行ったことはないと思います
皇太子両殿下へのご招待を、前天ご夫妻が勝手にとりあげたことはありますけど+42
-1
-
2389. 匿名 2020/03/23(月) 17:35:14
>>2304
貴女みたいな声が、何故あの時、雅子様がサボリ魔だの夜中にピザ宅配だのオークション利用だのという馬鹿馬鹿しいデマバッシングが出回ってた時に聴こえてこなかったのか不思議だし残念です。
美智子さんが姑虐めをしているという記事や昭和天皇が大事にしていたという自然林を伐採させたという記事はショックでした。
何も釈明されてないですよね?+36
-1
-
2396. 匿名 2020/03/23(月) 17:43:53
>>2304
2389のコメントは、>>2329さんへのものです。
失礼致しました。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
天皇・皇族の外国ご訪問一覧表(平成11年~平成20年) - 宮内庁本文まで読み飛ばすヘッダーナビゲーションRSSキッズページEnglish携帯版宮内庁ナビサイトマップ用語集よくある質問検索する語句皇室皇室のご活動おことば・記者会見皇室に伝わる文化参賀・参観・申込...