-
1. 匿名 2020/03/22(日) 16:35:16
22日には「昨日はワニについての呟きでお騒がせしました。決して『匹敵』とも『超えた』とも言ってないのに盛られた記事でそう受け取られた人がいたようですが、たくさんの熱意あるリプやいいねをありがとうございます。全てに返せなくてすみません。真意を解って頂けたら幸いです」とした。
また、「お前はいつから手塚治虫の代弁者になったのか」という批判コメントもあったとし、「娘が『お父さんだったらこう思うんじゃない?』って軽く言うことすら許されないのが手塚治虫の公共的存在としての大きさなんだとあらためて思い知る。”俺たちの手塚治虫”なんだ」と、複雑な思いをつづった。+419
-22
-
61. 匿名 2020/03/22(日) 16:48:00
>>1
火の鳥以外でもじゅうぶんに伝わってます。
火の鳥という超大作をワニの比較対象に選んだことを批判されてるんだよね。+92
-2
-
75. 匿名 2020/03/22(日) 16:53:36
>>1
代弁者の件で引っかかる人いるみたいだけど、その人達は自分の父親の仕事に対する考え方とか熱意を正確に汲み取っているの?と思ってしまう
こういうのは稀なケースだろうけど、父親の人柄を語るのと、父親の仕事に対する姿勢や想いを語るのとでは、大分話が変わってくると思う
常に聞いていたならまだしも+29
-1
-
153. 匿名 2020/03/22(日) 18:02:54
>>1
変り者エピソード多い先生だから、もしご存命だったらもしかしたらもしかしたかもね。
でももう亡くなられてるわけだし、この人は実の娘とはいえ本人ではないわけで、作家としての父親の思いをさも解ってます風に発信するのは間違ってると思う。先生が隠してた(らしき)エロい絵の習作かなんかもバンバン紹介してたよねこの方。
私も父親がある分野で「権威」と呼ばれる人だから解るんだけど、天才鬼才、人から騒がれる才能を持つ人の血を自分も確実に引いてるはずなのに己は凡人を極めてる場合、大概自己顕示欲がおかしな育ち方するよ。そして自分もひとかどの者だという錯覚起こしちゃうんだね。気のせいなんだけど。
気持ちは解るよ。解るからこそSNSなんてやめた方がよかったし、年考えると端から見て相当イタイよ。
+32
-5
-
160. 匿名 2020/03/22(日) 18:23:52
>>1
これって皮肉じゃない?
生きるとはをたった100日で伝えられるの?へーすごいねー(棒)みたいな
+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「マンガの神様」と呼ばれた手塚治虫さんの長女で手塚プロダクション取締役の手塚るみ子さんが、ネット上で話題となったきくちゆうき氏の4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」に対する亡き父の思いを推測したツイートで批判を浴び、「真意を解って頂けたら幸いです」と理解を求めた。…