ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2020/03/20(金) 08:40:14 

    このワニさん私よく知らないんだけど、
    お金の匂いがする所への仕事が早いと思ってしまう私は性格悪いです。

    +511

    -8

  • 17. 匿名 2020/03/20(金) 08:41:11 

    >>11
    あなたのその性格、どっか良い面で生かせそう

    +131

    -8

  • 24. 匿名 2020/03/20(金) 08:44:44 

    >>11です。
    >>17様、あなたの一言で心が綺麗になった気がします。掃除機でもかけて出直してきます!

    +123

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/20(金) 08:54:05 

    >>11
    最初本人にその気が無くても、金になりそうなコンテンツだと嗅ぎつけた人たちがワラワラと集まってきます

    +136

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/20(金) 08:57:26 

    >>11
    普通に作者がもともと書籍化するつもりだったんじゃない?
    なんでもタダで提供するのは…
    お金の匂いとか言うのも違うと思う

    +33

    -29

  • 107. 匿名 2020/03/20(金) 10:14:05 

    >>11
    ちょっと分かる。この発想はウケる、と思った業界人が作品の本来のレベル以上の商売に繋げようという魂胆が見えてちょっとイヤだなと思ってしまう。昔流行った一杯のかけそば、的な。秋元康の象の背中とかも、小説から絵本から映画化ドラマ化まで、少ない元ネタで稼げるだけ稼ぐ、みたいな感動のゴリ押し商法。だいぶ前に炎上した絵本作家の、のぶみ?もそういう多角戦略狙ってお涙頂戴の絵本書いてる気がする。ワニの人はそこまで考えてなさそうだけど、その周りの人間がね。なんかいやらしい。

    +77

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/20(金) 12:43:39 

    >>11
    私でもこの人ならすぐお金の仕事に走ると思う。
    無料で才能を披露してもらうのが当たり前!って人いるけど、価値があるものなら対価を受け取って当たり前だと思う。

    よく美容師やネイリストのママ友に無料でやって!っていうママとかありえないもん。

    +86

    -1