-
1. 匿名 2020/03/18(水) 08:58:57
「寝坊で仕事飛ばすのは問題あるけど」としたうえで、「遅刻くらいで怒る必要はないし遅刻した分現場で頑張ってくれい! でいい」と主張。(略)「焦って事故とか仕事のミスをするほうが問題」と理由を語った。また、ツイートの後半で「遅刻に厳しい人多いけど」と切り出した武井は、業務時間をめぐる問題に言及。「仕事時間が伸びたりはよくするのに、同じ時間のことで頭のほうだけ怒るってのも不思議よね」とつづり、遅刻には厳しいのに終業時間には甘い考えに疑問を呈した。+577
-1250
-
44. 匿名 2020/03/18(水) 09:05:15
>>1
でもさ、仕事が詰まって残業は納得できるけど、誰かが遅刻したせいで終わる時間が遅くなるのは嫌。
大前提として普段遅刻しない人が遅れてきたら「大丈夫?何かあったの?」って思うし、周りでも怒る人はそんなにいないよ。
遅刻常習者にはビシッと言うべき。
もはや開き直って、私ってこういうキャラだから~ってなってるのはイラッとする。
+239
-11
-
49. 匿名 2020/03/18(水) 09:06:35
>>1
「仕事が出来れば、少々遅刻しても別に良いだろ?」って考え、苦手。
人それぞれ考え方は違うからそれで良いと思う。
私はそういう人とは仕事上では割りきって付き合うけど、それ以外では一切、関わりたくない。
+153
-19
-
54. 匿名 2020/03/18(水) 09:07:19
>>1
芸能界みたいなヌルい世界の話を社会全体に敷衍されても困るわな
仮に、武井壮の家で火事があったとき
消防士が全員寝坊で遅刻して家が全焼しても一切文句言わなかったら説得力あるけど
+147
-8
-
64. 匿名 2020/03/18(水) 09:10:15
>>1
「現場にはオレがいれば成立するし」
その「オレ」の為に早くから時間ギリギリまで準備しているスタッフもいる。
なのに誰かの遅刻のせいで時間を待たされたりすると、「は?ふざけんなよ」ってなるわ。
+97
-4
-
92. 匿名 2020/03/18(水) 09:19:44
>>1
遅刻して、するはずだった仕事ができなかったら意味無くない?
その仕事の為にこれまで作業してきた方々への配慮はなし、次頑張れよってどの業界だろうと通じない。+47
-2
-
101. 匿名 2020/03/18(水) 09:22:42
>>1
時間って戻せるの?知らなかった!
私の時間は進むだけで取り戻せないから、過失による遅刻は許さん。+44
-6
-
106. 匿名 2020/03/18(水) 09:25:21
>>1
遅刻した分現場で頑張ってくれい!
普通の人は遅刻もしないし、言われなくても現場で頑張ってます+85
-6
-
114. 匿名 2020/03/18(水) 09:27:34
>>1
うちなんかだとライン作業だから1人遅刻されると大迷惑!欠勤なら前もってヘルプ頼めるけど遅刻はスタート遅らせるかペース落とすしかないんだよ
そもそも遅刻と残業を等しく比べる事が間違ってると思います+55
-7
-
116. 匿名 2020/03/18(水) 09:29:07
>>1
だって遅刻は自己評価下げるけど残業は時間外手当てが出るもん。
バカなの?+46
-9
-
184. 匿名 2020/03/18(水) 10:11:07
>>1
だから終業時間越えたら残業代が発生するんだよ。知らないの?
うちの会社は終業時間もキッチリ守りますけどね。テンプレみたいに日本は遅刻は許さないけど終業はいい加減って納得いかない。+26
-2
-
190. 匿名 2020/03/18(水) 10:15:25
>>1
寝坊で遅刻するような責任感のない人に頑張る現場は二度ときません。+27
-4
-
220. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:03
>>1
焦って事故しないように早く起きて早く着く。
焦って来てるのもそれで間に合ってないのも自己管理が出来てないからだよ。
始業時間は決まってるし仕事の一部なのに。
終わりが遅くなるって、朝も皆10分前くらいに来て備えてると思うけど・・・
皆が守ってるから何とかなってるけど守らなかったら無駄ばっかりになりそうだね。+21
-1
-
243. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:07
>>1
遅刻常習犯が言い訳してる様にしか聞こえない+13
-3
-
257. 匿名 2020/03/18(水) 12:54:25
>>1
生産性もないゆるい世界で生きてるからそんなこと言えるんだろうね+8
-1
-
260. 匿名 2020/03/18(水) 13:17:17
>>1
日本で「遅刻」っていう概念が誕生したのは意外にも明治になってからなんだよね。幕末に来日した欧米人は、日本人の時間に対するあまりのルーズさに呆れ返ってたそうだし。
鉄道の定時運行のため、時間の正確さが求められたのが始まりで、そこから時間厳守の意識が社会全体へと広がっていった。+12
-0
-
261. 匿名 2020/03/18(水) 13:23:27
>>1
これはちょっと意外。武井壮みたいにバリバリ体育会系の人って、大抵は時間にめちゃくちゃ厳しいから。
1分でも遅刻しようものなら「罰として腕立て100回!」とか命令する人かと思ってたww+16
-0
-
290. 匿名 2020/03/18(水) 15:48:05
>>1
ある趣味をしていて、全国から集めた大きな大会に出たことがありました
通常の大会は8時開場 8時15分受付開始が定番なのですが、
遠方からも参加される、大会主催する某有名大企業の会社体育館使用ということで、その日は
9時開場 9時15分受付開始でした
ところが……開場になってもいつまでもいつまでも受付開始にならない
私も手伝いに入ることになってたので、リーダーに尋ねたら
参加チームの受付表、チームプレート、プログラム等
大会に必要なモノを担当した子が来ない!!
あと5分あと5分と待つ内、30分近く過ぎてしまった
もちろん、なんの手も打っていなかったわけではなく、パソコンで再度印刷等、準備をしていた
その準備が終わった10時近くになって、ノコノコとその担当者が現れた
当然主催者は激怒!
そしたら謝るどころか「うるせぇジジイだなぁ」
その人は常日頃、開会式も終わり、試合開始直前に現れ「間に合った〜」っていう遅刻常習犯
今回も開場9時だけど開会式…試合開始は10時…で
10時まえに着けばいいやって計算だったらしい
もう30歳にもなるし、これでいて某有名大企業の正社員
仕事には遅刻しないけど、一生治らない、治す気ないんだろうなと思った+7
-1
-
319. 匿名 2020/03/18(水) 16:55:50
>>1
俺も遅刻する可能性はあるし
っていってるからお互い様みたいな感じなんじゃない。
遅刻許せるもの同士で仕事するのが1番平和だよ。
TVとかそれ系ってそういう人多そうだし、時間守るより良いもの作りたいとか。
職種によって全然何が重要か変わるから、わかるよ。+9
-0
-
355. 匿名 2020/03/18(水) 18:07:46
>>1
その人の普段の信用度によるとしか言えないわ。
月に1回もあるかどうかの人の遅刻と、2日に1回は遅刻する人とでは同列には語れないわ。
前者なら目くじら立てなくてもってなるし挽回してくれたらいいよって思えるけど、後者は仕事なめてる?ってなるし、取引先も待たせたりしたら、とりあえずその仕事は任せられなくなるよね。
仕事時間が伸びたりするのはよくするっていうけど、終わらせられない量や指示なのか、終わらせられない取り組み姿勢なのかにもよると思う。+13
-1
-
363. 匿名 2020/03/18(水) 18:14:21
>>1
まあ、芸能界の人だから。
仕事時間も不規則だろうし、タレントよりもマネージャ一の方が帰宅時間遅くなってその分睡眠時間も少なくなっちゃうし…。
武井からマネージャーやスタッフへの思いやりなんだと思う
一般企業に働いてる人とは考え方が違うから、外へ向けて発信しない方が良いと思う。+11
-1
-
369. 匿名 2020/03/18(水) 18:34:20
>>1
いがいだね
理論整然としてる人だと思ってたからこういった意見だと思わなかった
遅刻に焦ってどうたらいってるけどそもそも遅刻しなければ焦らなくていいわけだし
なんで遅刻した分ってマイナスから入ることを肯定してるのか謎
それに仕事時間がのびるのが問題なのではなくて1人が遅刻することによってその1人のせいで時間が無駄になるから問題なんでしょ
どうしちゃったんだろ武井さん
もっと賢い人のはずなのに+3
-5
-
377. 匿名 2020/03/18(水) 19:07:25
>>1
ってことはあなた自身が遅れたら許してね!って聞こえるね。だから駄目なんだよ。遊びでも仕事でも一生懸命生きようよ。守らなければいけないものはきっちり守る。たぶんこの人は出来ない人だな。
人にも甘くするけど自分にも都合良く甘い。それじゃ会社や約束が成り立たんよ。
取引先に同じ事言ってみ。あっさり切られるから。+10
-3
-
439. 匿名 2020/03/18(水) 21:29:33
>>1
遅刻が許されるなら、真面目に自生して時間通り来た人にがアホなだけになるだろうがよ。真面目にやって損する世の中にしたら誰も時間通りに来なくなるよ。
電車も適当。宅配も適当。ぜーんぶ適当。
プライベートと仕事の遅刻と混同してんじゃね。こいつ。+9
-0
-
449. 匿名 2020/03/18(水) 21:49:34
>>1
それはそれ、これはこれ、としか言いようがない
残業のあり方に問題があるのはそのとおりだけど、遅刻は待ってる人や期限つきの事案があることが前提なので、問題ないとするのは違うと思う、その考え方ならフレックス制の企業にいけばいいのでは…+0
-1
-
466. 匿名 2020/03/18(水) 22:37:23
>>1
焦って事故とかミスしたくないから、時間に余裕もって支度して行くんだよ…
遅刻する人って相手の時間を軽く考えてるとしか思えない。+6
-2
-
476. 匿名 2020/03/18(水) 23:00:04
>>1
そんなカッコつけたこと言われても(笑)
仕事って一人でやってるわけじゃないんでね。
一人の遅刻でたくさんの人が振り回される現場もあるんですよ。+4
-0
-
478. 匿名 2020/03/18(水) 23:01:50
>>1
遅刻に厳しい風潮があるのは、誰しもが遅刻する可能性があって且つ円滑に社会を回す必要があるからだよ。
みんなが遅刻してもまぁ仕方ないし良いよね、なんて感覚だったら、それこそ時間通りに開かない店やら会社やらも出てくるんじゃないのかな。
咎められないのは、不要な人だけだよ。その場に居なくて良い人だけ。その人が失くした時間分、誰かが時間を潰している可能性を考えましょう。+6
-1
-
481. 匿名 2020/03/18(水) 23:07:06
>>1
ある程度の年齢がいったら、時間の大切さ位理解できると思うんだけどなー
まして他人の時間を侵害するなんて論外
時間は有限で、今この瞬間が残りの人生で1番若い瞬間だよ。
ガルちゃんなう+6
-0
-
489. 匿名 2020/03/18(水) 23:28:11
>>1
グーグルみたいに自由出勤がいいね。+3
-0
-
490. 匿名 2020/03/18(水) 23:28:26
>>1
屁理屈にしか聞こえない❗️+1
-0
-
499. 匿名 2020/03/18(水) 23:46:37
>>1
焦って事故とか仕事のミスするよりマシ
と、あるがそれはまた別の話し。遅刻は遅刻で恥じるべきだし怒られて当然。
皆がもしそんな考えだと、遅刻して当たり前も常識になり統制がとれない。
そんな考えは武井さんだけでいいから押し付けないで欲しいし、メディアだと影響力があるからそれを利用する輩はもうゴリゴリ+1
-0
-
503. 匿名 2020/03/18(水) 23:53:29
>>1
私の知り合いの遅刻魔2人を見てると仕事も割りきれずにダラダラ残業してます。
時間の概念が甘いっていうか、時間を無駄に使ってる感じだよ。
そして約束には必ず遅れてくるから平気で他人の時間も奪うのですよ。+9
-1
-
517. 匿名 2020/03/19(木) 00:42:51
>>1
社会人経験ない人がわかったような口きいてるね
遅刻が許されないのは全世界ですよ、武井さん
それに遅刻した分仕事で取り返しできません
なぜかというと遅刻した人間は必ず焦って重大ミスするから
いい仕事してるのはきちんと就業時間前に出社し、コーヒーでも飲み仕事に備えてる人ですから
それに遅刻と残業は別問題
なんか武井ってもっと頭いいと思ってたのに最近やたらにネト民に媚びてるね
残念+2
-3
-
530. 匿名 2020/03/19(木) 01:40:34
>>1
厳しいというか、約束破るのと一緒じゃん。+1
-0
-
558. 匿名 2020/03/19(木) 04:44:55
>>1
遅刻した分頑張ればいいってそもそも時間さえ守れない奴に仕事なんか出来るわけがないw+8
-0
-
573. 匿名 2020/03/19(木) 06:09:19
>>1
しょうがないよね。この人は変わらないよね。と思って友達やめる。
遅刻っていうのは相手の時間を奪ってる行為だからね。
5回くらいまでは許すけど、限度を超えたらもう会うのやめるよ。+1
-1
-
575. 匿名 2020/03/19(木) 06:16:36
なんで>>1は途中を省略したの?
全文読むのと>>1だけだと印象違うんだけど+1
-0
-
576. 匿名 2020/03/19(木) 06:17:28
なんで>>1は途中を省略したの?
記事全文読むのと>>1だけだと印象違うんだけど+1
-0
-
599. 匿名 2020/03/19(木) 08:08:35
>>1
職種にもよるでしょ。
販売員とか、寝坊して開店時間間に合いませんでしたとか、色々問題だと思うけど。
芸能人は、そこんとこ融通きいてるからそう思うんだろうけど+0
-0
-
601. 匿名 2020/03/19(木) 08:11:29
>>1
遅刻した人を許す許さないは別として、ただでさえ時間押してるのに、遅刻した人をその場で注意するためにさらに時間割くのはやめてほしいなと思う。
言葉の通じない動物への躾じゃないんだから、後からでも「いつの何について注意されているのか」は伝わるわけだし。
遅刻した側の釈明や言い訳に関してもそう。+1
-0
-
602. 匿名 2020/03/19(木) 08:15:24
>>1
ガルチャン民は基本遅刻を許さない
私個人的には私に負担がかからないなら別に構わない。友達との待ち合わせも相手が車で迎えに来てくれる場合の遅刻は全然気にならない。+2
-3
-
610. 匿名 2020/03/19(木) 08:39:56
>>1
不倫だろうがクスリだろうが
なんでもアリのゆるゆる芸能界とは違うの
普通にかたぎの会社で働く人は+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの武井壮が17日に自身のツイッターを更新。遅刻をめぐる持論を展開し、ファンから反響を呼んでいる。16日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、マネージャーや事務所スタッフが寝坊しても責めないと語っていた武井。17日に更新したツイッターでも、この件について言及した。