-
1. 匿名 2014/12/30(火) 12:15:38
店員は我々が席についても声をかけてくれず5分ほど放置をくらう。それどころかメニューすらない。
(中略)
折角なので2時間の飲み放題を注文し単品で食事を何品か注文。しかし出てくる食事がことごとく酷い。素人が見ても冷凍と分かる物である。メニューには「厳選素材」と書かれているが、全くのデタラメ。トイレ前に書かれている「国産米使用」はおそらく『サトウのごはん』のことを言っているのだろう。
食事があまりにも酷いので箇条書きで解説。
・完熟冷やしトマト …… カチカチにかたい熟してないトマト。青い部分がある。しかもトマト1個も使ってない。
・卵かけごはん …… 冷凍のお米がカチカチ。
・カリカリ揚げたこ焼き …… 冷凍
・特製海老天マヨネーズ …… 背わたとってない、カチカチ。
・国産鶏の唐揚げ …… 中身がヌルヌルの冷凍
・桜エビのかき揚げ …… 桜エビは1割しか入っておらずほとんどがタマネギ。
ほかにもキャビアのカルパッチョと言いつつ、キャビアのニセモノを使う品などぼったくり以前に食事が酷い店であった。
この『風物語』は『TSUBOMI』という名前でも営業をしており店舗の所在地を全く同じ。店の前の看板は『風物語』という看板が確認出来るが、店内に入ると『TSUBOMI』しか確認出来ない。ぼったくり騒動で『風物語』の名前を消して騒動が収まるまで『TSUBOMI』で営業するのだろう。しかし今日現在のレシートを見たところ両店の名前が記載されていた。
同行者の横山緑曰く「この店は五反田でぼったくられた店と同じ系列です」とのこと。『風物語』の系列店は同ビルだけでなく都内に何店舗か構えているようだ。
(一部抜粋、全文は元記事に)+24
-224
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新宿のぼったくり居酒屋が話題となっている。ゴゴ通信でも昨日取り上げたので知っている人も多いだろう。 その店の名前は『風物語』で新宿駅から徒歩4、5分と立地の良いビルの中に店を構える。 実際にぼったくりなのかゴゴ通信編集部は潜入取材を試みた。この日同行したのは『ニコニコ生放送』で有名な横山緑。まず店の前にいるキャッチの人に声を掛けられるも2人ということを告げると「あ、今日はいっぱいです」とのこと。同店の隣の店も同じ系列の店とのことだが、我々が行きたいのは『風物語』。キャッチを無視して店に入ると店内はガラガラ。私ともう一人の同行者である横山緑は唖然。 おそらく2名客ということから満席