ガールズちゃんねる

既婚だけど自炊を一切しない人いますか?

642コメント2020/03/20(金) 07:24

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 11:48:44 

    結婚して5年になりますが自炊を一切してません。
    旦那と2人で飲みに行って1万円超える時もあるので食費はかなりかかってると思いますが料理が好きじゃないのでこれに関しては節約しようと思いません。。

    +1158

    -72

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 11:49:57 

    >>1
    さすがに毎日1万近くではないよね...?
    平日はなに食べてるの?

    +757

    -11

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 11:49:57 

    >>1
    5年間毎日外食ですか?健康面は問題ないのでしょうか?

    +558

    -25

  • 10. 匿名 2020/03/15(日) 11:50:09 

    >>1
    旦那もそれで良くて金銭面でも問題がないならいいんじゃない?

    +740

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/15(日) 11:50:24 

    >>1
    旦那がそれでいいって言うんなら
    いいんじゃね?

    +540

    -7

  • 17. 匿名 2020/03/15(日) 11:50:38 

    >>1
    食費がいくら高くても
    自炊しない事に旦那さんが理解あって
    生活できるのであれば
    良いのでは?

    +718

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/15(日) 11:51:03 

    >>1
    それで生活出来たらいいんじゃないかな

    でもお手本にはしたくないな
    ある程度出来たりやっといた方が後々助かるし

    +133

    -72

  • 23. 匿名 2020/03/15(日) 11:51:22 

    >>1
    毎日何食べるの??朝昼晩ずっと外食??それかなんか買ってくるの??

    +223

    -6

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 11:51:50 

    >>1
    報告乙

    +162

    -19

  • 33. 匿名 2020/03/15(日) 11:52:32 

    >>1
    共働きですか?

    +56

    -5

  • 36. 匿名 2020/03/15(日) 11:53:16 

    >>1
    各家庭でそれぞれだし絶対自炊しなきゃいけないルールなんてないもの人には得意不得意あるんだから旦那さんがそれでいいよって言うならそれでいいと思う。子供がいるとまた話し変わってくるかもしれないけど

    +258

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/15(日) 11:53:26 

    >>1
    栄養バランスがきっちりしてたらいいと思います。

    +45

    -4

  • 39. 匿名 2020/03/15(日) 11:53:31 

    >>1
    外食ばかりは健康面で心配と言われたりするけど、確かに味は濃いめの所が多いけどコンビニ飯じゃなかれば大丈夫だよ
    私は外食産業で働いてるけど、家で作って食べるか外でお金出して食べるかの違いって感じ

    +268

    -11

  • 46. 匿名 2020/03/15(日) 11:54:09 

    >>1
    で?
    報告?
    このトピは何を語ればいいんでしょうか?

    +77

    -35

  • 52. 匿名 2020/03/15(日) 11:54:30 

    >>1
    差し支えなければ、世帯年収、食費、健康面、共働きどうか教えて頂けませんか🥺

    +132

    -5

  • 53. 匿名 2020/03/15(日) 11:54:35 

    >>1
    知り合いがそう。子供いないってのもあるけど自炊が嫌いで常に外食。
    家には食器すらちゃんとなくて、洗い物も嫌いで紙皿だってさ。

    +127

    -3

  • 57. 匿名 2020/03/15(日) 11:55:05 

    >>1
    新婚で共働きの時は主さんと一緒だった
    仕事忙しいしお金も余裕あったから外食かデリバリーだったよ
    けど妊娠分かった途端休職しなきゃいけない職場でいきなり収入が半分になってさすがに節約始めたよ
    外食楽だし、今でも自炊面倒な時あるけど、自炊と外食の値段比べたらアホらしくて頑張って料理してる
    経済的に余裕あるなら無理して料理する必要はないさ

    +170

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/15(日) 11:55:37 

    >>1
    自炊しないと不健康という決めつけがわからないよ。三食しっかり自炊してもりもり食べてさらにおやつもたべてる人の塩分とか結構すごいよ。

    +161

    -12

  • 89. 匿名 2020/03/15(日) 12:00:31 

    >>1
    夫婦がそれで良いなら全然良いでしょ😄
    子供いなくてお互いバリバリ働いてる夫婦はわりとそんな感じの人いるよ
    残業とかあると帰ってから作る気力も体力もないしね
    リフレッシュになって良いと思う!

    +129

    -3

  • 118. 匿名 2020/03/15(日) 12:05:47 

    >>1
    1ヶ月どのくらい食費かかるの?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/15(日) 12:08:15 

    >>1
    節約しようと思ってないなら何を語ればいいの?

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2020/03/15(日) 12:08:24 

    >>1の考え批判してる人なんなん

    +22

    -2

  • 147. 匿名 2020/03/15(日) 12:15:10 

    >>1
    私もそうだから前に同じようなトピ立てようと思ったけど、毎日食事作りに頑張ってる主婦の方が多いと思って(特に今なんてコロナでお子さんも毎日家にいたりね、、)
    マイナスの嵐になるだろうな、、と想定して立てなかったけど、意外とプラスの方が多かったね。なんだー。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/15(日) 12:18:09 

    >>1
    わたし結婚前一人暮らしの時はほぼ外食か惣菜かコンビニだったよ
    今は旦那がごはん作ってるけど今の方が断然太ったw

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/15(日) 12:25:35 

    いいなぁ。私も料理作りたくないよ。専業だから仕方なく作るけど本当は苦手。苦労して頑張ることが美徳みたいな考えはもう古いしなくなってほしい。
    お金があって夫婦がそれでいいなら>>1さんみたいな家庭もあっていいと思う。

    +153

    -4

  • 179. 匿名 2020/03/15(日) 12:27:06 

    >>1
    金が続くならいいじゃん
    台湾なんか朝食から全部外食が普通でしょ
    うちは貯金したい理由があるから自炊

    +67

    -2

  • 212. 匿名 2020/03/15(日) 12:47:17 

    >>1
    いいと思う。必ずしも手作りが体にいいってわけでもないし。うちも自宅では納豆とサラダぐらいしか食べないよ。ごはんも全然減らないからめったに炊かない。

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/15(日) 12:48:51 

    >>1
    友達夫婦がそうだよー👍
    子ナシで共働きでバリバリ稼いでる
    朝は各自シリアルとか好きなもので済ませて、夜は2人で飲みに行くって言ってた
    余計なストレスなくて仲良さそうだよー☺️
    それがその夫婦にとってベストなんだと思う

    +95

    -1

  • 240. 匿名 2020/03/15(日) 13:02:56 

    いろんな人がいていいじゃない。
    多様性を認めるトピ

    >>1
    料理面倒な時や手荒れで作りたくない時あるので、作らなくていいのは羨ましいです!

    +34

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/15(日) 13:07:30 

    >>1
    他で節約はしてるの?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/15(日) 13:09:58 

    >>1
    子供いないならそれでいいと思う。うちもそんなかんじ。
    外食に飽きたらたまに自炊するけど、そのために食材買うからもったいない気もする。ごはん炊いて、卵焼きとかベーコンエッグとか、そんなんでも私の中ではがんばって作ったほう(笑)

    +66

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/15(日) 13:10:34 

    >>1
    余計なお世話かもしれないけど金の無駄遣いにしか思えない

    +4

    -20

  • 270. 匿名 2020/03/15(日) 13:19:02 

    >>1
    羨ましい。お金がありあまってればそうしたい。

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2020/03/15(日) 13:33:07 

    >>1

    これに関しては節約しようと思いません。。

    これで終了でええやん。

    +45

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/15(日) 13:34:57 

    >>1
    うらやましーい!
    お金さえあれば外食していたい

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2020/03/15(日) 13:35:03 

    >>1
    うちもほぼそうだよ!さすがに一万を越えることは無いけどね!居酒屋とかにいくこともあるよ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/15(日) 13:36:54 

    >>1
    自己完結してるみたいだけど不安だから他人の意見も聞きたいのかな?

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/15(日) 13:56:33 

    >>1
    私は自炊するけど、それは私が料理が好きだから自炊することを選んでるだけ

    主さんは料理が好きじゃないから、外食することを選んでるだけ

    ここに何の違いがあるのかさっぱり分からないよ
    経済的にも困ってなくて誰にも迷惑かけてないんだから堂々としていれば良いと思う

    +53

    -2

  • 297. 匿名 2020/03/15(日) 14:02:29 

    >>1
    転勤で外食できない田舎に引っ越した時のこととか考えたら怖くないですか?
    私も料理できないけどそれ考えたら怖い。
    あと給料へったときのために自炊の勉強や努力しようとか思いますか?
    私も料理できないけどそれ考えたら怖い。

    +2

    -13

  • 302. 匿名 2020/03/15(日) 14:21:34 

    >>1
    子供は作らない予定ですか?
    子供いたらできない暮らしですよね?

    +11

    -10

  • 303. 匿名 2020/03/15(日) 14:21:37 

    >>1
    子供いないならよいかな?

    +20

    -2

  • 322. 匿名 2020/03/15(日) 14:58:33 

    >>1
    結婚5年目とか含めて似た状況だわ。
    うちも土日の外食は2人で1万くらいいっちゃう。
    平日は私は作らないけど、旦那は自分で作って食べる事が多いかな。食べる時間がバラバラだからお互い平日の食事は干渉せず、土日はなるべく2人で美味しいもの食べに行ってる。たまのおうちご飯は旦那主導で簡単な料理が多いかな。

    +19

    -2

  • 326. 匿名 2020/03/15(日) 15:18:38 

    >>1
    子供産まれたらどうするつもりなの?

    +4

    -4

  • 330. 匿名 2020/03/15(日) 15:43:44 

    >>1
    恥ずかしながら結婚して10年くらい、自炊はほぼしていませんでした(子どもはいません)。
    外食が多く、スーパーのお惣菜やコンビニの日も。
    しかし昨年からダイエットを始め、食に対する意識が180度変わり、今では毎日自炊。旬のお魚と野菜たっぷりの和定食が定番です。
    自分でもびっくりの激変ぶりです。

    +60

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/15(日) 17:32:20 

    >>1
    父方の叔父のお嫁さんがまさしく。結婚当初から手料理は食べたことないらしい。
    おばさん(嫁)もわたし一度も作ったことない。作らない。ってケロっと言ってる。
    もう何十年と外食しかしてないから叔父の体はボロボロ。とうとう腰から何かの袋下げだしたし。
    親戚一同生きてるのが不思議って言ってる。でも仕方ないよね。自分で選んだお嫁さんなんだし。
    おばさんは自分の食事には気を使ってるそうで今のところ健康なんだってさー。

    +11

    -5

  • 370. 匿名 2020/03/15(日) 18:00:02 

    >>1
    それほどお金が有ったら外食ばかりでは片寄るし健康を気にするから料理専属の家政、お手伝いさんを雇うってお家で調理して貰う
    健康をテーマに

    +8

    -2

  • 384. 匿名 2020/03/15(日) 19:18:18 

    >>1
    主と一緒だー!
    現実で言うと非難されるから言わないけど、うちもほぼ外食か買ってきたもの
    何よりすぐ食べたい
    生活費はほぼ食費

    ただ健康面に現れてきてます…

    +22

    -1

  • 387. 匿名 2020/03/15(日) 19:20:55 

    >>1
    寝言こかねえで料理しろ

    +2

    -11

  • 391. 匿名 2020/03/15(日) 19:30:35 

    >>1
    子なしで金があって、旦那の理解があるなら問題なし?

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/15(日) 19:58:36 

    >>1
    旦那さまも主さんも外食が好きで、外食費が家計を圧迫しないのならそれでいいと思います。お店を選べば健康的で栄養バランスの良い食事を摂れるし。

    +32

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/15(日) 21:06:42 

    >>1
    小学生2人いるから、毎日3食自炊してる私涙目

    いいなぁー。私も独身時代はほとんど作らなかった。でも、惣菜もレトルトも弁当も飽きるし口内炎はできるしで私の体には合ってなかったな…

    +24

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/15(日) 21:41:50 

    >>1
    月の食費はどのくらいかかるのか聞いてみたいです

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/15(日) 22:48:39 

    >>1
    台湾とかみんな外食だからね
    自炊が当たり前というわけではない

    +24

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/15(日) 23:06:46 

    >>1

    30年以上、私もそうだわ。始めの頃は、妹が心配して、商品券でデパ地下行きなさい!て、封書よこしてきた。デパ地下行ったら行ったで、お休みですが?と毎回尋ねられるので、どうしてそう言われるのか?ガルちゃんやるまで、解らなかったの。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/15(日) 23:11:16 

    >>1
    ほぼ同じです。
    食費だけめちゃくちゃ掛かります...。
    でも料理好きじゃないし、仕事もお互い忙しいから、外食かお惣菜かお弁当になっちゃうんですよね。
    健康や家計のことを考えたら自炊したい...そう思い続けて、結局、実現ならず。。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/03/15(日) 23:12:10 

    >>1
    コロナの騒ぎが始まってから作るようになったけど、それまで外食でした。子持ちですが習い事帰りに外食して帰ってました。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2020/03/16(月) 01:48:07 

    >>1
    カネ持ってんなぁ。どんな職業に就いているの?

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/03/16(月) 06:24:04 

    >>1
    ちょっと楽しそうで羨ましい。そういう人生もありだよね。楽しみ方は人それぞれだもん。

    +20

    -0

  • 564. 匿名 2020/03/16(月) 07:57:03 

    >>1
    歳取ってからだと、外食がおっくうになりそう。
    台風とか大雪の時も出掛けなきゃいけないのも、大変そう。

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2020/03/16(月) 08:21:56 

    >>1
    もしお子さんができたらどうするんですか?

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2020/03/16(月) 09:45:16 

    >>1
    ウチは旦那が料理好きで仕事も私のが終わるの遅いから定時に帰ってくる旦那がご飯作って待ってる。
    朝は旦那のが早く出るから起きたら朝ごはんと弁当が用意されてる。
    なので自炊は一切しないし
    恥ずかしながら私が料理下手なので旦那が○○はキッチンに入らなくて大丈夫!と言ってます笑
    そのかわり掃除や洗濯それ以外の家事をやってます。
    お互いが納得してできる方が出来ることやればいいと思います。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:50 

    >>1うちもそうだよ
    残飯出たり食材余らせるのがやだからほぼ自炊しない。
    セブンミール中心。外食や普通の弁当と違って、栄養もしっかり摂れるし。
    老後どっちかが先立ったらその手の宅配弁当にすることに決めてる。
    一人で倒れても、弁当受け取ってなければ発見してもらえるから。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/03/16(月) 10:33:01 

    >>1
    子供いないなら好きにしたらいい思う。
    子供いるのに料理しないお母さんはさすがにないわ。

    +2

    -0

関連キーワード