-
4. 匿名 2020/03/15(日) 11:03:33
素人目でも想像できていた事なのに…今更。
政府の甘さに驚かされてばかりだよ。+2086
-115
-
15. 匿名 2020/03/15(日) 11:05:25
>>4
「え?そんなことも分かんなかったの??」
っていう事多過ぎ。
わざとかよって疑うレベル+1179
-63
-
31. 匿名 2020/03/15(日) 11:07:39
>>4
わかりきってたことだけど、学童や保育園を閉鎖できない理由もわかるから歯痒いよね。
+669
-11
-
44. 匿名 2020/03/15(日) 11:09:36
>>4安倍さん子育てしたことないから分からないんだろうね!1日だけでも子供を1人家から出さず面倒を見る事がどれだけ大変か。
+74
-289
-
128. 匿名 2020/03/15(日) 11:24:55
>>4
何かすれば逆張りで批判されるからね。
両方の意見を聞けば、迅速になんて動けないよ。
学校を休校措置すれば、遅い。
しかも栄養のある給食がなくて困るとか、仕事が休めないとか。
給食の会社が騒いだり。
何かをするためには、他にしわ寄せや犠牲になることあるって世間が分かって無さ過ぎる。
そこまでフォローしながら動いてたら、結局何も出来ないよ。+357
-9
-
149. 匿名 2020/03/15(日) 11:30:13
>>4
それは預け先ないから困るって声があったからじゃん
そう思う人らで困る人や会社に対して声上げたら違ったかもね+184
-4
-
473. 匿名 2020/03/15(日) 15:06:29
>>4
確かにそういう面もあるけど
批判意見は何とでも言えるよね
実際、休校措置取った時、あれだけ共働き世帯から、預ける場所がない!無責任!って責め立てられたのも事実だよね
学童保育頼みで働いてたツケが回ってきた側面もあるし、それは政策ばかりを責める問題ではないよ
+165
-12
-
597. 匿名 2020/03/15(日) 16:42:41
>>4
文句しか言わない人って建設的じゃないからいらないよね+109
-8
-
648. 匿名 2020/03/15(日) 17:48:04
>>4
学校にいけば学童以上の人と接触しなきゃいけなくなるから
学校をやれば学童に行かないで休んでる子のマスクと消毒も必要になるよ
+20
-7
-
691. 匿名 2020/03/15(日) 18:22:39
>>4
せめてテレワークをもう少し推進してから、地域ごとに段階的に学校閉鎖して欲しかった。+15
-17
-
933. 匿名 2020/03/15(日) 20:55:41
>>4
国民の頑張りでなんとかもってるんだろうね。
みんなお疲れさまだね。+30
-4
-
1077. 匿名 2020/03/15(日) 21:59:02
>>4
素人が思いつくことくらい政府だってそれくらい想定できてるよ。
想定したうえでリスクを織り込んででも休校させるという判断をしただけ。
人数からすれば学校>>>学童なんだから、それで決めたんじゃないかな+58
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する