-
1471. 匿名 2020/03/16(月) 00:30:44
>>473
学童に預けずに、子供が小さいうちは自分で面倒見れるようにって退職する人もたくさんいるからねぇ・・
結局保育園、学童任せで子育てしてきたしわ寄せがきてると言っても過言ではないと思う
結局、子供が居ても働いてるのは自分の意思なんだし…+16
-10
-
1477. 匿名 2020/03/16(月) 00:32:57
>>1471
流れ読んで!
これだから専業はって言われるよ+3
-6
-
1485. 匿名 2020/03/16(月) 00:36:14
>>1471
じゃあ夫婦どちらかの収入だけで子供2人ぐらい育てられるようにしてくれたらよかったのよ
今の世の中でそれ可能な人どんだけいるのかって話
仕方なしに働く人の方が多いよ
収入に余裕あってどっちかは専業で、という人しか子供作れなかったら少子化なんてレベルじゃなくなると思うけどな
みんな子供は欲しい、お金もかけてあげたい、将来子供の世話にはならないようにって頑張ってるんでしょ
それを子供を預けることだけにしか目を向けないで批判しかしない人は何も考えてない人だと思うわ+11
-3
-
1487. 匿名 2020/03/16(月) 00:36:38
>>1471
そう思います。+2
-2
-
2135. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:44
>>1471 一億総活躍社会だから
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する