ガールズちゃんねる
  • 153. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:41 

    >>3
    本当にそれ。税金は増えて、手当や助成は無くなるし。

    +378

    -5

  • 154. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:43 

    >>3
    批判うけるだろうけどそうだよね
    都内で子供が私立でローン有な上、クルマのローンなんかあろうもんならそこまで余裕ないね
    仕事柄、しってるけど皆さん贅沢してないよ
    うちははるか下だけど支出がショボいからやっていけるが

    +269

    -6

  • 164. 匿名 2020/03/14(土) 11:06:33 

    >>3
    ほんとそうです。都心1000万主婦出たw
    みたいにネタにされてるけど、
    税金搾取されまくりで色々な控除もなくなるから
    子供いたら楽な暮らしではないですよね。
    子供いなかったら、少し余裕あるかも。

    +336

    -5

  • 283. 匿名 2020/03/14(土) 11:43:24 

    >>3
    うち共働き世帯年収2000万位だけど、贅沢せず普通の暮らしで子供2人中学から私立入れて貯金が年400万くらいできる感じ。教育費にしかお金かけてないよ。

    +223

    -16

  • 547. 匿名 2020/03/14(土) 13:43:38 

    >>3
    1000万円世帯です。最初の年は達成感ありましたが今は痛税感のみ。年収に引っかかって各種の減免や補助は受けられません。

    一人っ子国立大学、持ち家ローン無しだけど、家族旅行も国内近場を日帰り(お弁当持参)、外食は月一で大戸屋くらいですよ。海外旅行にしょっちゅう行ってるおうちが心から羨ましいです…。

    夫は激務なので60歳で絶対に引退したいと言うし、55歳になったら役職定年で収入は一気にダウンすることが分かっているため、必死で貯金しています。

    +104

    -15

  • 598. 匿名 2020/03/14(土) 14:33:44 

    >>3
    うちも2000万だけど
    悩まずすこし買いたいものが多少買える程度
    でもヴィトンとかシャネルなんて買えないし
    ユニクロ愛用

    +110

    -30

  • 656. 匿名 2020/03/14(土) 15:34:11 

    >>3
    地方1000万で、中高公立が当たり前の地域でも全然贅沢できません。

    幼稚園の子供2人で習い事はまだ一つずつ。外食全然しないし旅行も1回しか行った事ない。

    旅行外食しないかわりに
    子供の貯金を3年8ヶ月で400万貯めたけど…

    家の貯金は全然たまらない。

    +11

    -22

  • 702. 匿名 2020/03/14(土) 16:05:55 

    >>3
    何人家族のそれぞれ何歳なのかにもよるよね。

    +18

    -0

  • 757. 匿名 2020/03/14(土) 16:58:59 

    >>3
    父親が現役時代年収2000万でしたが私と妹を私立に行かせ税金払うと思う程手元に残らないと言ってました。貯蓄もしてたけど暮らしぶりは子供の頃からずっと質素です。

    +74

    -1

  • 765. 匿名 2020/03/14(土) 17:07:59 

    >>3
    税率の変わるラインのところだと損してる感あるよね
    うちも主人の住民税毎月15万くらい払ってる
    パートとかするのアホらしくなる

    +38

    -3

  • 892. 匿名 2020/03/14(土) 18:19:47 

    >>3
    一本越え世帯ですが、昇給しても税金分でチャラなんであんまり裕福感はないし、地方住みで子供3人のうち大学生が二人いたら仕送りだけでもしんどいよ。
    しかも公立中の格差が激しい地域のため、末は私立一貫校に入れたので学費もかかります。
    4月からやっと二人が社会人になるので楽になるから老後の資金を急ぎ足で貯めないといけない。

    +32

    -1

  • 940. 匿名 2020/03/14(土) 19:10:54 

    >>3
    おっ贅沢目的

    +0

    -5

  • 994. 匿名 2020/03/14(土) 19:57:20 

    >>3
    本当にそう思う。
    子供にいい教育させてあげたいと思ってると1000万じゃ全然足りない。
    夫婦二人だけなら1000万だと楽できるかも。
    ただ、子供がいると1000万じゃ足りない。

    +76

    -1

  • 1211. 匿名 2020/03/14(土) 22:43:26 

    >>3
    都内企業勤めの学卒サラリーマンの夫一人で1,400万。
    神奈川在住で夫婦と私大に通う子ども一人。
    家と車はローン。
    私はパートだけど、扶養控除は適用外。
    ならば沢山稼ごうかと思ったら、130万を超えたら夫の会社の健保から抜けて、国民健康保険に入らなきゃならない。
    パートの時給も大したことないから、自分で健康保険料を払ったら手取りが減る。
    収入制限で殆どの補助は受けられないし、親が金持ちか不動産持ちじゃなければ大した暮らしは出来ない。

    年収1,000万と言うと、その収入を経験したことがない人から、やたら攻撃されるけど、攻撃して来る人って、色んな控除や補助金を受けてる側だから、そのままの感覚で1,000万を超えたらの想像しかしてないよね。

    +49

    -0

  • 1399. 匿名 2020/03/15(日) 00:16:43 

    >>3
    うちも世帯年収1000万円程度。子供は2歳児が1人。
    私はもう1人欲しいけど、いろいろ計算したら厳しいかな、、、という結論。
    このあたりの年収が、一番「取られるのに貰えない」と思う。
    仕事激務な分、ストレス発散に旅行や食事で贅沢しがちというのもあるけど。

    3人目妊娠中のママ友の「お金無い方が(助成受けられて)進学させやすい」発言にモヤモヤ、、、

    +14

    -1

  • 1755. 匿名 2020/03/15(日) 07:47:58 

    >>3
    高校大学の無償化になったら1000万ちょいで子ども私立通わせてる我が家はほんとバカみたい。

    +19

    -0

  • 1772. 匿名 2020/03/15(日) 08:44:41 

    >>3
    ほんと、ちょっと余裕で始めたのは2000万円
    越えた頃からだ
    それでもブランド品なんて買えないし
    飛行機はエコノミークラスだし、外食も近所の焼肉屋さんで4人で15000円ぐらいの普通のお店

    +6

    -1

  • 1860. 匿名 2020/03/15(日) 10:59:27 

    >>3
    これは年齢によるよね

    20代で1000万円いって、その後も上がり続けるのなら余裕あるけど、50代とかの一番良い時に1000万円いくだけならば余裕ない。

    +3

    -1

  • 1966. 匿名 2020/03/15(日) 22:01:18 

    >>3
    うち実家世帯年収それ超えてたけど、子供2人いてさほど裕福な生活してないよ
    生活困ってはないけど至って一般家庭
    いわゆるセレブ的な生活できるのって5000万以上くらいじゃない?

    +0

    -0